2002年02月 | |
2/28 (木) |
2月終わっちゃったよ〜。早いなぁ。社会人にとって2月って結構嫌なんですよ。 だって「1ヶ月で仕事を終わらせてね」という場合、他の月だったら30日や31日ありますけど、2月だけ28日しかないですからね。 当然1日のノルマもきつくなるんです。明日から3月か・・・ああそういえば、花粉症つらくなってきたなぁ〜 |
2/27 (水) |
最近ホームページの路線変更を考え始めたのですが・・・困りましたね。題材が無いんですよ。 こんな事は1年前からわかっていたのですが、ここまでネタが無くなると風化する一方です。 みんないいなぁ〜お客さんが来て。趣味か・・・今の自分って結構中途半端な状態なんでうよね。 だから、しっかりしたものが無いとすぐに風化するのは目に見えている。あのこだわりを捨てるしかないのか? でもなぁ・・・ |
2/26 (火) |
今月もあと2日です。困りましたね。宿題が終わらない。しかも今月末に提出ですからね・・・ やっかいな資料パート1は終わったものの、もっとやっかいな資料を作らないといけません。 あ、「MacOS X」のJavaがバージョン1.3.1になっている。これはアップデートしないと。 そういえばJavaも勉強しないといけないんですよね〜。ホームページようにJavaScriptも勉強しないといけないし、 ごっちゃごちゃになりそうだなぁ |
2/25 (月) |
今日は失敗してしまいました。朝お客さんの所へ行って「ある調査」を行ったのですが、一番大切な調査を忘れて事務所に戻ってしまいました。 しばらくしてリーダと会話しているうちに、いや〜な予感がしてそれは的中しました。 結局もう一度お客さんの所へ行く事になったのですが、リーダに申し訳無い気持ちで一杯でした。 でも大きな失敗じゃなかっただけ良かったかもしれないです。次はこんな事無いようにするぞ! |
2/24 (日) |
今日ヤマナカですっごく失礼な人がいました。 幼稚園児と思われる子供がカートを使って猛スピードを出して遊んでいたんです。 そして、パン屋で買い物をしていたと思われるおばさんに突撃!おばさん痛そうでした。 そして近くにいた母親らしき人は「危ないから走らない」と言いました。 ちょっと待ってくださいよ。なぜ謝らないのですか?園児も、その母親も謝ろうとしない。どうして? ちなみに、パン屋の店員さんが「気をつけようね」と園児にいったところ、母親が園児をにらんだそうです。 なんなのでしょう?その態度は。自分が恥じをかいたと思って園児をにらんだのですか? その考え方は間違っています。どうみても、その母親の躾がなっていないだけです。 やれやれ、こういう人に限ってそういう事を言うと逆恨みに会うんですよね。なんとかならないんでしょうかね〜 |
2/23 (土) |
今日は久しぶりにBOOKOFFに行きました。途中の坂は相変わらず険しいです。今回は自転車を降りてしまいました。 実はCDを探しているのですが、なかなか売っていません。なので、ここならあるかな〜?と思い 来たのですが、やっぱりありませんでした。 古本屋さんは久しぶりに入ります。今年は初めてなんじゃないかな?というより半年以上は来てないなぁ。 懐かしい本が一杯ありました。なので立ち読みしていたら・・・気がついたら夕方過ぎ! う〜む。ひさしぶりに時間を忘れて読み漁ってしまった。 |
2/22 (金) |
少しずつ、少しずつだけど仕事が進んでいきます。でも・・・なんか仕事のペースが遅くなったかなぁ? それとも、あの仕事内容ならこんなもんかなぁ。 明日は土曜日だし、ゆっくり寝ようっと。どうせお金も無いから買い物も出来ないし(^_^;) まったく、はやく貧乏から脱出したいよなぁ・・・ |
2/21 (木) |
今日も平和だったな〜。でもお昼のお弁当が全然売っていなかった。なんで?今日何か会ったかなぁ? 春休みはまだ先だし、祭日でもないし。 しかし最近は本当に時間がゆっくりと流れていきます。隣の開発部隊とは全然違います。 でも、油断したら駄目なんですよね。こんな時こそしっかりと準備をして自分が追いこまれないようにしないと! |
2/20 (水) |
今日は平和だったな〜。例の人達にも見つからなかったし(^o^)。 仕事も結構簡単な物ばかりだし・・・でも専門知識を早く頭に叩き込まないといけないんですよね。 名古屋の本屋に行かないと駄目なのですが・・・お金が無い!困った。これは給料日まで我慢するしかないのか? ま、なんとかなるか〜・・・という訳で、今日は「MacOS X」のアップデータ(Ver10.1.3)が出たので、 Windowsでの作業はお終い。さあLANをマックに繋ぎなおすぞ! |
2/19 (火) |
トラブルが発生しました。調べて見ました。・・・あれ?なんでこうなるの? そんな状況でした。実はトラブル対策を行ってみたら、さらに悪くなってしまったんです(^_^;) そして再調査した結果・・・現状のままでいてください(^_^;) こういう結果になりました。いやぁ、まさかOSの限界を超えるとは・・・無理です。対策出来ません。 後は祈るだけ・・・やれやれ、どこに行ってもこんなのばっかりだなぁ |
2/18 (月) |
う〜む。仕事の進み具合が亀さんです。予想外のトラブルって本当に突然起こるものですね。 しかも原因もわからないので、リーダーと一緒に悩んでいました。おかしい。今日は午前中にお客さんの所から引き上げるはずなのに。 そして昼時。結局前の仕事仲間に捕まって・・・逃げたけど。あ〜あ。明日も朝行くんだよなぁ。明日こそは午前中でさよならだ! |
2/17 (日) |
寒い。とっても寒い。Windowsマシンを触っている時と、マックを触っている時では、Windowsマシンを触っている時の方が寒いです。 おかげでホームページの更新も止まったまま。ノートパソコンが欲しいなぁ。 しっかし、なんでこのホームページは錆びれてしまったのだろう? ・・・あ、そうか。私自身がみんなの所へ遊びに行っていないんだ。なるほどだからか。 でも、私の部屋は寒いんです。一応エアコンあるけど、な〜んかもったいない様な気がして・・・ いかんなぁ、こんなんじゃ皆に忘れられる〜 |
2/16 (土) |
今日は姪っ子が遊びに来ました。チョコ持って。 あ〜あ。姪っ子にしか貰えないなんて・・・本命チョコを貰える日はいつなんだろう? しかし、我が姪っ子。只者ではなかった。な、なんすか?この頭についている「う○こちゃん」は(^o^) しかも押すと鳴るんかい(^o^) そして彼女らは必死でチョコを開けさせようとしています。親父なんか、あっと言う間に半分以上食べられてしまいました。 やれやれ。「自分達がいかにして食べるか」を考え抜いている。実に巧みな作戦です。 「ねえねえ、早く開けて見てよ。とっても楽しいんだよ〜」「開けれないなら開けてあげようか?」 「あら美味しそうね、ちょっと貸して」・・・くいしんぼ達め(^o^) |
2/15 (金) |
デビュー!今日は初めてお客さんの所へ行きました。(先日は単なる打ち合わせ) いやぁ・・・前の人達のそばですからね〜。知っている人に会うわ会うわ・・・ 自動販売機でジュースを買ったら目の前の喫煙所で会って。トイレで会って、廊下で会って・・・ また月曜日に行くんだよね〜。午前中だけだけど。どうか見つかりませんように・・・ はっ!そこのあなた。読みましたね。こっちの建物に来るんじゃないぞ〜(^o^) |
2/14 (木) |
みなさん知っていますか?今日は2/14。そう「にぼしの日(214)」です。 ま、もてる人は嬉しく、もてない人は悔しい「セント・バレンタイディー」ですね。 某マンガでは「ブラッディ・バレンタイディー」と言って男子校は男から男へチョコを・・・ そして二人は愛し・・・なんてギャグがありましたね。(知っている人いるかな?) 何にしろ、今日をチャンスとして生かす人もいれば、ステータスを確かめる日であったり、 見かえりを期待したりの1日です。 え、私?・・・ふ、それは聞いてはいけないお約束。でもね・・・(^o^)V(物じゃないけどね) |
2/13 (水) |
今日は1日中本を読んでいました。今回の仕事で使うシステムについて何も知らないので、その講習用テキストを読んでいたのですが・・・ 何これ?わからないなんてものじゃない。日本語の文法が正しくない。まるで、英語の文章を翻訳しただけの様に 訳のわからない日本語ばかりでした。でもよ〜く見ると「○○はは××・・・」のように”は”が一個多いところが 所々見られたので、最初から日本語で記述されたものである事はわかりました。 でもね〜。あんな文章わかるわけが無いって!! |
2/12 (火) |
今日も定時で帰りました。・・・途中まで(^_^;) すぐ近くのメグリア内にある本屋で立ち読みをしていたところに電話が!友達かなぁ?と思ったら前の仕事のリーダでした。 「あのプログラムが動かん」「そんなはずは無いですよ」私は過去の記憶を引きずり出しながら話をしていました。 結局リーダがもう一度調べる事になったのですが、な〜んか気持ち悪いんですよね。 仕方がないので、もう一度事務所に戻りパソコンを開いてプログラムを確認しました。 そしてリーダと電話でやりとりをしたのですが・・・な〜んか、やっかいな事になっているみたいですね。 こんな事ならお助けツールでも作っておけば良かった。 結局21:00過ぎになり帰ろうかなぁと思った時、私はまたやってしまいました。 「で、電車が22時まで無い・・・」そうなんです。この時間帯は豊田市駅には止まるのですが、 そこから先へは行かないんです〜・・・あ〜あ。時間がもったいなぁい |
2/11 (月) |
ガーン!遊んでしまった。3連休。いけませんね〜・・・せっかく勉強の為に本も持ち帰ったのに、 結局カバンを開けませんでした(^_^;) 今日は見ちゃいましたよ新型iMac。すっごいです。 思っているより大きいなぁと思いましたが、噂どおり指1本で液晶ディスプレイの角度調整が出来ます。 しかも、指を離したときにピタッと止まるところが最高です。思わず欲しくなってしまいそうです。 ああ、自分の部屋がもう少し広かったらなぁ・・・でも、私一人で複数のパソコンを操れる訳ではないので、 新しいマシンを買ったら古いマシンは使われなくなってしまうのかな? ああ、それにしてもネタが欲しい。ホームページのネタが欲しい。みんなはどうしているんだろう? やっぱり趣味をテーマにしている所は強いですね。更新ネタもたくさんありますし、同じ趣味の人達で 広がっていきますからね。・・・これはまずいぞ!テーマを変えるか? いくらドジ話が面白くてもネタが切れたらそれまでですからね。 だからと言って、客寄せパンだの様に技術でホームページに華やかな演出をするのも・・・ 当ホームページは「軽さ」がモットーですからね。 な〜んか無いかなぁ・・・ここ数年。仕事が忙しくて趣味も無くなってしまったんですよね。 特技も無いし・・・いかーん。マイナス思考だ!プラスに考えなくては・・・なんか無いかなぁ・・・ |
2/10 (日) |
今日は1日中マックで遊んでいました。Windowsパソコンが不調なのにいけませんね〜(^_^;) 最近よく思う事なのですが何故私はマックを使うのだろう?と疑問に思っています。 インテルじゃないから?OSの外見が美しいから?使いやすいから? 多分、どれも正解かもしれませんが、説得力が弱いです。OSの外見の美しさは逆にマシンに負担をかけるし、 使いやすさについても、慣れたらどんなものでも使いやすくなります(よっぽどのものでないかぎり) そういう意味では、「必ずマックじゃないと駄目」という絶対的な理由が薄れます。 でもマックを使っていて気がついたのですが、面白いんですよね、使っていて。 なんで面白いんだろう?新鮮だから?そう。そうかもしれません。Windowsに慣れた状態で、 マックを触るのは非常に新鮮で面白いんです。あと、どうしてもWindowsは仕事の匂いがするんですね。そのせいもあるのかな? タクシードライバーが休みの日にドライブを楽しまないのも、同じ理由なのかなぁ? まあ、自分が使いたいマシンを使うのが一番いい事なんでしょうね。 |
2/9 (土) |
今日は部屋の掃除をしました。しっかし、本が・・・本がものすっごくありますね。 はぁ、やっぱり捨てないといけないかなぁ・・・ そういえば、今日初めて「ころころ」を使いました。良く取れますね。絨毯にこんなに・・・ ちょっと感動しましたが、逆に「こんな所に住んでいたのか・・・」と思いました。 パソコンは相変わらずダメダメです。まいったなぁ・・・ |
2/8 (金) |
今日は、前の職場の人と良く出会う日でした。お昼休みに数人。そして、お客さんの所から帰ってくる時に3人、そして家に帰る時。 やっぱり近いですからね、しかも、ある人は今日だけで3回見ましたからね。しかも今日は、部長にも会ってしまいましたし。 そろそろ、そろそろなんですよね。私がお客さんの「あの場所」に行くのは。 その時、一体どうなるのやら・・・「あ!ふぁんずーさん丁度良いところに、実は○○なんだけど・・・」 い、嫌〜(>_<) |
2/7 (木) |
世間は、いつの間にそんな状態になっていたのでしょう。愛知県は「インフルエンザ警報」が出ているそうですね。 初めて知りました。小学校の時にワクチンを打ってもらいましたが、あれも20年くらいで効力が薄れるそうですね。 しかも、最近のウィルスは進化していますから、ワクチンで抗体が出来ていてもインフルエンザになる人もいるみたいです。 全滅したと思われていた結核も新型になっていますしね。今のワクチンでは難しいそうですね。最新の結核治療は。 パソコンも、人間もウィルスにやられる・・・人間については「清潔にしていた為」に、かえってウィルスに対する抵抗力が落ちたとも言われています。 清潔にしていたらウィルスにやられる。不潔にしていたら不評を買う。一体どうすればいいんでしょうね? |
2/6 (水) |
去年末に私が毎朝乗っている電車のダイヤが変わったのですが、それ以来結構混んでいます。 あんな時間帯なのだから、もう1両増やしてもいいのに・・・ そして、もうすぐ高校受験ですよね。また混みそうです。一応愛知万博で使われる路線なんですから もうちょっと何とかして欲しいですね〜 でも今まで乗った電車の中では、空いているほうなんでしょうね。以前名古屋に行く時使っていた電車は 完全にすし詰めでしたからね。体が空中に浮くんですよ。だからかえって体が安定して、立ったまま寝れる。 それでも、上には上があるみたいですね。一体どんな状況なんだろう? |
2/5 (火) |
あ、あれはアートだったのか!・・・突然すみません。実は私が契約しているプロバイダーが、管理している 「ユーザホームページ」のコーナーに当ホームページも登録されています。「趣味・娯楽」のカテゴリーに。 ところが、今回この「ユーザホームページ」のコーナーが全面リニューアルされる事になりました。 そして、「趣味・娯楽」のカテゴリーは無くなってしまいました。 そこで、プロバイダーさんが私のホームページを新しいカテゴリーに引越ししてくれたのですが、そのカテゴリーが 「アート・CGのページ」・・・あのう。当ホームページでも断ってありますが、私は絵は描けないんですが(^_^;) ま、まあ別に他のカテゴリーに移るつもりもないのでいいのですけどね。でも、なぜ?「アート・CGのページ」?謎だ |
2/4 (月) |
あいかわらず我が家のパソコンは爆音をたてています。でも、やっぱりこの音は筐体についている冷却ファンみたいですね。 次の休みに掃除機でゴミを吸い取りましょう。そうしたらマシになるでしょう。 仕事は、そろそろ忙しくなってきましたよ。でも充実しています。 資料を作っても、なかなか好感度が高くて嬉しいです。だからと言って、初心を忘れてはいけません。 しっかし、ノートパソコンに「ノートン・アンチウィルス」がインストール出来ないのは辛いなぁ・・・ バックアップを取って、OSを再インストールしてアプリケーションもインストールして・・・ 1日じゃぁ終わらないなぁ・・・バックアップしないといけないデータなんて数ギガバイトですからね。 仕事のデータで数ギガバイトか・・・結構仕事をしているのか、それともゴミが溜まっているのか、 それは神様だけが知っている(^_^;) |
2/3 (日) |
ピンチです!。我が家のパソコンがすっごくピンチです。 電源を入れたら、パソコンの中に「掘削機」でも入っているかのように爆音をたてています。 私は大慌てです。とりあえず、今日の予定は・・・バックアップを取って、ノートパソコンに全て移行して、マックもOSを 再インストールする・・・といった感じです STEP1:デスクトップパソコンがいつ動かなくなるか判らないため、バックアップする STEP2:デスクトップパソコンの筐体を開けて「爆音」の原因を調べる・・・冷却ファンが原因だとわかる。 STEP3:デスクトップパソコンは使うのを諦めて、遊んでいるノートパソコンに環境を移行する事に決定する。 STEP4:ノートパソコンに「ノートン・アンチウィルス」をインストール・・・失敗する。原因は同じソフトが綺麗にアンインストールしきれなかった為。 STEP5:ノートパソコンもOSの再インストールからやらないといけないと判断し、くじける STEP6:気を取りなおしてマックOSの再インストールを行う→いままで不安定だったクラシック環境が復活する。ただし、リアルプレイヤーは死んだ。 STEP7:マックでウィルスチェックを行う。2種類のOSが入っていてなおかつ、アーカイブファイルも大量の為チェックに7時間かかる(T_T) 以上。とっても、とっても疲れました。 |
2/2 (土) |
今日インターネットで知り合った「あかりさん」と会いました。 正確にいうとテレビを直してもらう為にお父さんに会いに行ったんです。それでは、その過程をスタート 12:00 親に「先月の支払いよろしく」と先月のガソリン代・灯油代の請求書を渡される 12:30 昼食を食べ終わったので物置小屋からテレビが入っていた箱を探して持ってくる。 12:40 ダンボール箱が落ち葉と埃にまみれていたので掃除をして、テレビを梱包する。 13:15 梱包したテレビを車に入れようとするが、入らなくて呆然とする 13:50 テレビを裸のまま後部座席に置き、毛布をかけてクッションを作って、発進 14:30 渋滞にはまって、車の中で泣く。この頃ガソリンスタンドに到着して、先月分の支払いとガソリンを満タンにしてもらう。 14:45 お菓子やに到着。お菓子「ナイストヨタ」と「自動車げっぺい」を買う。トイレに行きたかったのだが、時間が無いので我慢する。 15:05? あかりさんの家に到着。お父さんが出迎えてくれる。 それからは、お父さんとおしゃべりしながらテレビを直してもらいました。 あかりさんは、すっごく可愛いです!! おとうさんのおかげでテレビの機嫌は良くなりました。 でも・・・我が家にはさらなる強敵が・・・ビデオデッキと言う名の強敵がいるんですよね〜。 今度はいう行こうかな? |
2/1 (金) |
みんな知ってる?今日はデビュー1周年記念日&みのの師匠の誕生日なのですよ おめでとうございます。みのの師匠・・・と自分(^_^;) さて、1年を振り返って見ますと結構色々な人に出会いました。ホームページのリンクも一応北海道から九州まであったりします。 う〜む。7000HITか・・・多いのか少ないのかわからないですね。まあ、趣味のページじゃあないので訪問数は多いほうなんでしょうね。 さて、みなさんもお気づきとは思いますが、ホームページの更新が止まっております。理由は・・・ネタ切れ(T_T) この様なサイトだとネタ切れは死活問題なのですが、ついに来てしまったのです!!あと、本人がやる気が・・・な部分も(^_^;) こういう時、他の人達を見て羨ましいなぁって思います。一つのテーマで新しい人が次々と来てくれますからね。 うちは更新されていなかったら、さようなら〜という感じですからね。 何か無いかなぁ・・・ってこれ去年も言っていましたねぇ。進歩ないなぁ。 |
![]() |
![]() |