〈10月11日(金)〉 みどりっ子の様子 |
【終業式の様子】
3人の代表児童が前期の振り返りを発表しました。その後、校長先生から「発表を聴いて、ここがすばらしい、見習いたいな、自分もやってみようと思ったことをペアの子と話してみてください」と声がかかると、全校一斉にペア活動が始まりました。代表児童の発表のおかげで一人一人しっかりと振り返りを行うことができました。ありがとうございます。
|
|
|
|
|
~ペア活動後の発表~
・(この作文を)1回挑戦してみて選ばれなかったけど、もう1回次あったときに挑戦してみたいです。(1年生)
・漢字はあまり好きではありませんでした。でも3人の話を聴いてもう少し挑戦しようと思いました。(2年生)
・できることは後期でもやり続けて、できないことは後期になったら挑戦したいと思いました。(3年生)
・前期できたからそれで終わりではなく、それを後期に生かしていくことを意識できていてすごいと思いました。(4年生)
・内容もそうなんですけど、話しているときにはっきり堂々としていたから、話し方がすてきだなと思いました。(5年生)
・仲間と挑戦したり、仲間と協力したりしてやっていきたいと思いました。(6年生)
|
|
【地域ありがとう集会の様子】
地域でお世話になった方々に感謝の気持ちを伝える「地域ありがとう集会」を行いました。今回は、
地域協働コーディネーター 三ツ本様
交通安全推進員 大山様
ミルキーポケット 和田様、三宅様
みどりっ子サポーター 白神様
ひばり見守り隊 伊藤様
の方々に来ていただきました。
いつもみどりっ子へのご支援、見守りをしてくださり、ありがとうございます。 |
|
|
|
【3年生の様子】
市役所都市計画課石田様、地域協働コーディネーター 三ツ本様を講師としてお招きし、さんさんバスについて教えていただきました。子どもたちの質問にも丁寧にお答えいただきました。ありがとうございました。 |
|
|
〈10月10日(木)〉 みどりっ子の様子 |
【3年生の様子】
株式会社明治中部支社 食育担当の方を講師としてお招きし、「朝ごはんのミラクルパワー」と題して出前授業を行っていただきました。望ましい食習慣を身に付けるために朝ごはんと栄養バランスの大切さを学びました。 |
|
|
【5年生の様子】
理科「流れる水のはたらき」のまとめ。グループのみんなと学習したことを確かめ合いながらまとめを行いました。分からないことをグループのみんなで聴き合いながら学習をすることで、理解をより深めることができています。 |
|
|
〈10月9日(水)〉 みどりっ子の様子 |
【なかよしそうじ振り返りの様子】
前期のメンバーで集まる最後の掃除の時間を活用してこれまでの振り返りをしました。「隅々まで掃除ました」「雑巾で床をきれいにしました」など、自分ががんばったことを一人一人述べた後、同じグループのメンバーに手紙を渡しました。
~児童が書いた手紙~
・しっかり掃除をやってくれてありがとう。来年は高学年になるからがんばってください。(6年男子)
・黒板をきれいにしてくれてありがとう。〇〇さんがいてくれてよかったよ。(5年女子)
|
|
|
【3年生の様子】
カルビー・フードコミュニケーション事務局の方を講師としてお招きし、おやつの必要性と正しい食べ方について教えていただきました。ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。 |
|
|
【2年生の様子】
学級の中でお店屋さん役とお客さん役に分かれてお店ごっこをしました。 |
|
|
【1年生の様子】
生活科「あきとなかよし」では、「どうしたら室内で安全に楽しくどんぐりで遊ぶことができるか」について、自分たちでルールを考え、学年の皆に発表しました。 |
|
〈10月8日(火)〉 みどりっ子の様子 |
【読み聞かせの様子】
ミルキーポケットさんに読み聞かせをしていただきました。今日もみんな本の世界にのめりこんでいました。すてきな時間をいつもありがとうございます。 |
|
|
|
|
【4年生の様子】
体育科「リレー」の様子です。「バトンパスがなかなかうまくできなくて、バトンゾーンぎりぎりになっちゃう」という子どもたちの悩みに対して、「(バトンを渡すときに)はいっ、て言ったらうまくいったよ」とアドバイスする子がいました。このアドバイスのおかげで上手にバトンパスできるようになりました。 |
|
|
【6年生の様子】
みどりっ子フェスタに向けての準備として、体育館のパイプ椅子を出したり、教室の台を体育館へ運んだりしました。自分で手が足りないところを見つけて手伝いに向かう6年生がたくさんいて、みどりっ子のすごさを今日も感じることができました。 |
|
|
〈10月7日(月)〉 みどりっ子の様子 |
【2年生の様子】
音楽科では、鍵盤ハーモニカで「山のポルカ」を演奏しました。
運指に気を付けて、息を合わせて演奏しました。 |
|
【5年生と6年生の様子】
みどりタイムの時間に、6年生から5年生に、修学旅行を成功させるためのコツを伝えました。
修学旅行で気を付けるポイントには、
・せんべいはあげるふりをしてあげないと怒るので気をつけましょう。
・5分前行動を心がけましょう。
など、いろいろありました。今後の学校生活の中でも、身に付けるとよいこともあり、今後の目標となりました。 |
|
|
【6年生の様子】
スマイル学習の時間に、地域コーディネーターの三ツ本様を講師としてお招きし、地域防災についてみんなで考えました。
三ツ本様から「体育館で何人寝られると思いますか」と聞かれると150人、200人と子どもたちから声が上がりましたが、実際は20から30家族しか寝られないと聞いて驚いていました。 |
|
|