〈6月28日(金)〉 みどりっ子の様子 |
【2年生の様子】
図画工作科の学習では、七夕飾りを作って飾りました。折り方をタブレットで調べたり、友達に教えてもらったりしながら、たくさんの飾りができました。星に願いが届くように、願い事を書いた短冊と一緒に笹につけました。「みんながなかよくなれますように」「クロールが上手くなりますように」などの願い事がありました。 |
|
|
【1年生の様子】
算数科の学習では、「のこりはいくつをしきやことばであらわそう」というめあてで学びました。問題文を読み、式を立て、計算をして、答えを求めました。自分の言葉で、考えたことを説明しました。 |
|
|
〈6月27日(木)〉 みどりっ子の様子 |
【5年生 野外学習(2日目)の様子】
朝の爽やかな風に吹かれながらラジオ体操をしました。とても気持ちよかったです。
朝食はバイキング。朝からもりもりご飯をいただきました。
野外学習最後のプログラムは「野外炊飯」です。「学校でカレーを作ったときは野菜が硬かったから、今日はうすく切りました。」と話していた子どもがいました。学習したことが生かされていることに感心しました。肝心のカレーの出来栄えですが、ご飯もルーもばっちり。みんな満足気でした。
1泊2日、旭高原少年自然の家の方々には大変お世話になりました。また、これまでの準備等していただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。大変実りのある学習をすることができました。
|
|
|
|
|
〈6月26日(水)〉 みどりっ子の様子 |
【出前授業カヌー体験の様子】
3年生と6年生が、市カヌー協会の方を講師としてお招きし、カヌー体験を実施しました。
カヌーの道具の説明を聴き、ライフジャケットを着ました。その後、パドルの握り方や動かし方を教えてもらいました。ペアになった友達と順にカヌーに乗りました。今回のカヌーの種類は、カヌーポロで使うカヌーでした。
ボールも使い、パスやドリブルの体験もしました。
貴重な体験をさせてくださった市カヌー協会の皆様、ありがとうございました。 |
|
|
|
【5年生 野外学習(1日目)の様子】
スローガン「ふみ出そう! みんなの絆を深める第一歩」のもと、野外学習が始まりました。
まずは、出発式で元気に「いってきます」の挨拶をしました。バスのトランクに大きな荷物を積んでから、バスに乗り込みました。みんな笑顔で、手を振り、出発です。
旭高原少年自然の家で、入所式をしました。部屋でベッドメーキングや荷物の整理をしました。昼食を食べたら、ウォークラリーです。水分補給をしながら、活動を楽しみました。みんなで協力をして、見事ゴールしました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
キャンプファイヤーです。火の妖精が点火した火を囲み、実行委員が中心となってゲームなどを行いました。「実行委員が私たちが見ていない裏でしっかり準備してくれたから、楽しめた」「楽しいゲームを実行委員が考えて、みんなでやったので楽しかった」と振り返りで発表しました。さらに絆が深まるキャンプファイヤーとなりました。 |
〈6月25日(火)〉 みどりっ子の様子 |
【3年生の様子】
ローマ字の練習としてタブレットにキーボードをつなげてタイピングの練習をしました。画面を見ながら正しい位置に手と指を置き、スムーズにタイピングができることをめざします。今週末のタブレット持ち帰り課題では、キーボードも一緒に持ち帰ります。ご家庭でも練習をしてみてください。 |
|
|
【4年生の様子】
国語科「走れ」では、登場人物の行動や会話からそのときの気持ちを考える学習を行いました。
学習のまとめとして、主人公のぶよに手紙を書きました。
~子どもが書いた手紙より~
のぶよはゆううつな日だね。けんじ(弟)は絶対(母が)来ると期待しているけど、来なくて前みたいに大べそかいて、その後に始まる短きょり走は心がぐちゃぐちゃだと思うけど、一生けんめい走り切ってね。 |
|
〈6月24日(月)〉 みどりっ子の様子 |
絵本を通して、プライベートゾーンについて考えることができる貴重な機会をいただきました。日頃からプライベートゾーンについて話していますが、いろいろな角度からお話をしていただいたことで、子どもたちのよりよい学びとなりました。 |
|
|
先日撮影した表彰伝達動画を6年生の担当児童が編集しました。今日はその動画を全校児童が各学年・学級で視聴しました。動画の最後にポスターや習字の作品が流されると、「お~、うまい~」と感嘆の声があがっていました。
受賞したみなさん、おめでとうございます。
<表彰内容>
・みよし市交通安全応募作品ポスターの部
優秀賞2名
・みよし市生活安全応募作品習字の部
優秀賞2名
・みよし市環境美化啓発ポスター
最優秀賞1名 優秀賞2名 |
|
〈6月21日(金)〉 みどりっ子の様子 |
【4年生の様子】
音楽の学習にて「まきばの朝」の鑑賞を行いました。「気持ちがいい感じがします」「やさしい朝のイメージがします」など、曲から感じられたことを伝え合いました。 |
|
|
【6年生の様子】
理科の学習では、顕微鏡を使って水の中にすむ微生物の観察を行いました。画面いっぱいにプランクトンが動き回る姿を見ると、「気持ち悪い」と素直な感想を述べていました。みんな興味津々で時を忘れて観察に没頭していました。 |
|
|
〈6月20日(木)〉 正課クラブの様子 |
2回目の正課クラブが行われました。今日も地域の方と交わりながら学ぶことができました。写真を撮りに回っていると、マジッククラブの子どもが早速「見て見て」と指にかけた紐がするりと外れるマジックを見せてくれました。とても楽しそうでした。講師の皆様。本日もありがとうございました。 |
|
|
|
|
|
|
〈6月19日(水)〉 みどりっ子の様子 |
【3年生の様子】
理科「ゴムの力のはたらき」では、学習したことをさらに深めることをねらいとして「carリング大会」を行いました。どのくらいゴムを引っ張ると的の中心に近づいて止めることができるのか、これまでの学習記録を参考にしたり、先の試技から調整したりするなど、ゴムのはたらきを遊びながら学ぶことができました。 |
|
|
【1年生の様子】
(上の写真)タブレットのカメラ機能を使って、図工で作った作品の写真を撮りました。
(下の写真)生活科で育てているアサガオの観察をしました。元気にすくすく育っています。
|
|
|
|
|
〈6月18日(火)〉 みどりっ子の様子 |
【5年生の様子】
いよいよ来週が野外学習です。今日は、隊形の確認をしました。教師から「もう荷物を準備した人いますか?」と尋ねられると、十数人の子が手を挙げていました。前もって準備をすることができる子どもたちに感心しました。明日は、キャンプファイヤーの通し練習をします。 |
|
|
【2年生の様子】
6時間目に学級レクを行いました。体育館で鬼ごっこをしましたが、教師が何も言わなくても自然と集まり「○○くん速いからまず、その子をみんなで捕まえよう!」など、作戦を話し合っていました。このような場面でもグループで考えることができており、普段の学習の成果が出ているなとうれしく思いました。 |
|
|
【3年生の様子】
2回目の校外での水泳学習でした。授業の終わりでは水中トンネルや滑り台など、講師の方が準備してくださったお楽しみ時間を満喫しました。
~子どもの振り返りより~
・教えてもらったことを学校のプールでもできるようにがんばりたいです。 |
|
|
〈6月17日(月)〉 みどりっ子の様子 |
今日はみよし市教育委員会の方が来校し、みどりっ子のみんなが授業でがんばっている様子を観ていただきました。「自分の考えをきちんと伝えることができているね」「友達の発言を聴くときには、ひざをそちらの方に向けて話を聴くことができているね」と、普段から取り組んでいることを褒めていただきました。「緑丘小の子どもたちには力がある!」を合言葉に、もっともっと子どもたちの力を伸ばすことができるよう支援していきます。 |
|
|
|
|
〈6月14日(金)〉 みどりっ子の様子 |
【2年生の様子】
図画工作科「ひかりのプレゼント」の様子です。プラスチック容器などに水生マーカー等を用いて色塗りをしました。色塗りに集中している子、友達といっしょに形を工夫してつくっている子など一人一人自分が取り組みたいことに挑戦していました。出来上がった作品は、1階渡り廊下に展示されています。是非、学校に足を運ばれた際にご覧ください。 |
|
|
【5年生の様子】
家庭科の学習にて、野外学習で行うカレー作りの練習を行いました。「ピーラーでジャガイモの皮をむくのが難しかった。」と感想を教えてくれました。
肝心な出来栄えの方は「おいしい」と評判でした。野外学習ではさらにおいしいカレーができるよう、みんなで力を合わせてがんばってくださいね。 |
|
|
【3年生の様子】
今日は校外学習にて市内の施設市役所、サンライブ、三好池(カヌー協会)を訪問させていただきました。それぞれの施設にてとても丁寧に案内・説明をしていただきました。今日の校外学習を通して、子どもたちはみよしのことがより一層好きになりました。お忙しい中、子どもたちのために時間をつくっていただき、誠にありがとうございました。
また、保護者ボランティアやお弁当などでも、お家の方に大変お世話になりました。ありがとうございました。
|
|
|
|
|
〈6月13日(木)〉 みどりっ子の様子 |
【5年生の様子】
音楽放送委員会の様子です。キャンペーンの賞状を準備したり、給食時の放送原稿を書いたりしました。新しい企画を考えている委員もいます。お楽しみに! |
|
|
|
〈6月12日(水)〉 みどりっ子の様子 |
【3年生の様子】
東京リコーダー協会より講師の先生をお招きして、リコーダー演奏のコツ(タンギング、姿勢、指使い)を教えていただきました。また、演奏の仕方だけでなく、ソプラノリコーダー、アルトリコーダー、バスリコーダーの素敵な演奏も聴かせていただきました。子どもたちからは「あんな風に演奏できるようになりたいな」という声も上がり、これからの学習に向けて意欲を高めていました。 |
|
|
【6年生の様子】
みよし市役所納税課の方に租税教室を開いていただきました。税金がなくなると、学校も警察もなくなってしまうことに驚いていました。みんなの生活は税金のおかげで成り立っていることを知り、税を収めることの大切さを学びました。 |
|
|
【4年生の様子】
左右のバランスを意識して、「林」を練習しました。「横画は右上がりにします」「ここをもっと長くします」など、授業の始めに自分のめあてを決め、集中して学習に臨むことができました。 |
|
|
〈6月11日(火)〉 みどりっ子の様子 |
|
【プール開き集会の様子】
校内では今日からスタートする水泳学習に向けてプール開き集会を行いました。体育主任より「1・2年生は水に慣れること、3・4年生はクロールや平泳ぎの泳ぎ方を知ること、5・6年生はクロールや平泳ぎで長い距離を泳ぐことをめあてにしましょう」とお話がありました。また、4、5、6年生の代表児童が水泳学習の個人目標を発表しました。一人一人が自分の目標を達成できるとよいですね。 |
|
|
【6年生の様子】
家庭科の学習では、調理実習(「いろどり炒め」)を行いました。準備から片付けまでグループの友達と協力して行うことができました。出来上がった野菜炒めをとても満足気に食べていましたが、「とても塩辛くておいしくない」と素直に感想をもらす子もいました。いつもおいしく料理をいただくことができるのは、お家のおかげであることに気付けたのではないでしょうか。またお家でもチャレンジして料理の腕をき、家族の一員として貢献できるとよいですね。 |
|
|
|
|
〈6月10日(月)〉 みどりっ子の様子 |
【5年生の様子】
理科「台風と災害」では、台風によって発生する被害や、起こる災害から身を守る方法を考えました。子どもたちは、「窓を二重にする」「災害のために食料を蓄える」など、これまでの経験からできることを考えていました。今後の学習では、台風はどのくらいの風が吹くのか、海で発生してからどのような動きをして近づいてくるのかを学びます。学習を通して、どのくらいレベルアップした防災案が考えられるか楽しみです。 |
|
|
【1年生の様子】
音楽科「さんぽ」では、曲に合わせて、はくを感じて歌ったり、リズムをとったりしました。とても楽しく学習する子どもたちの姿に、私も楽しくなりました。 |
|
|
〈6月7日(金)〉 みどりっ子の様子 |
【5年生の様子】
理科「植物の発芽と成長」では、植物が成長するために必要な条件を考え、グループごとに発表しました。「日光がなくても少しは成長するけれど、葉が黄色くなったり、大きくなれなかったりします。」など、観察の結果から分かったことをまとめることができました。 |
|
|
【4年生の様子】
先日校外学習で出かけてきた東郷美化センター・豊田浄水場で学習してきたことを新聞にまとめている様子です。どんな新聞が出来上がるか楽しみですね。 |
|
|
【3年生の様子】
今日からスイミングアカデミーさんでの水泳学習が始まりました。泳力に合わせて3つのコースに分かれ、泳ぎ方を丁寧に教えていただきました。今年初めての水泳学習ということもあり、子どもたちはとても興奮しながらも、さすが3年生、落ち着いて学習に臨むことができました。
次回もよろしくお願いします。 |
|
|
〈6月6日(木)〉 みどりっ子の様子 |
【2年生の様子】
道徳の学習にて「みんなで使ううものはどうやって使うか」をめあてにして、みんなで考えました。「自分たちだけ使えるようにしてしまうのはよくない」「よくないことをすると後から嫌な気持ちになる」など、みんなが使うもは自分だけのものではないから大切にしていこうと、みんなで確かめることができました。 |
|
|
【3年生の様子】
理科「こん虫の育ち方」の学習にて、こん中の育ち方を観察するために校庭にいるこん虫探しを行いました。飼い方のやくそくをみんなで考えた際には、「こん虫でも命には変わりないから、死ぬまで大切に飼いたいです」など、命を大切にする発言がたくさんでました。優しい心が育っているなと感心しました。 |
|
【体力テストの様子】
3、4年生が体力テストを行いました。どの種目も全力で取り組むことができました。昨年と比べると大きく記録がのびています。また来年、子どもたちが記録をのばすことができるよう工夫して体育科の学習に取り組んでいきます。 |
|
|
〈6月5日(水)〉 みどりっ子の様子 |
4年生が校外学習に行きました。東郷美化センターでは、家庭で排出されたごみがどのような方法で処理されているのか、実際の機械を見学しながら学びました。豊田浄水場では、自分たちの生活に必要不可欠な水が、時間をかけて丁寧に管理されていることを知りました。「美化センターも浄水場も、自分たちの生活を支えてくれる大切な場所だから、自分にもできることはないか考えていきたい」と振り返りを発表しました。 |
|
|
|
|
〈6月4日(火)〉 みどりっ子の様子 |
ミルキーポケットさんに読み聞かせをしていただきました。教室の中の子どもたちの顔がみんな読み手の方に向いています。子どもたちがいつも楽しみにしています。ありがとうございました。 |
|
|
授業参観の様子です。子どもたちもいつもより増して真剣に授業に取り組んでいました。お忙しいところ学校に足を運んでいただき、ありがとうございました。 |
|
|
【6年生の様子】
6年生は総合的な学習の一環として、「1年生との交流」を小テーマにしていろいろな活動をしています。今日は休み時間、1年生の子たちに読み聞かせをしました。ミルキーポケットさんを手本に6年生の子どもたちも一生懸命がんばりました。 |
|
〈6月3日(月)〉 プール管理講習の様子 |
|
子どもたちの下校後、全職員にてプール管理講習を行いました。子どもたちが安全にプールに入ることができるようしっかり管理していきます。来週がプール開き。楽しみですね。 |