〈12月15日(金)〉 みどりっ子の様子 |
〔1年生の様子〕
生活科「あきとなかよし」の学習の一環として、自分たちが集めた秋のお宝を使って、遊びを考えました。秋のお宝がもっとたくさん欲しいと考えた1年生の子たちは、全校や保護者にも呼びかけて、秋のお宝をたくさん集めました。そのお宝を使って、「あきまつり」を開催しました。とても楽しかったので、2年生と秋のお宝集めに協力してくれた子を「あきまつり」に招待しました。「いらっしゃい!いらっしゃい!」と呼びかける子、やり方を説明する子、景品を渡す子など、1年生みんなで、お客さんを楽しませていました。 |
|
|
|
|
国語科「おとうとねずみチロ」の学習では、初めて読んだ感想を出し合いました。チロの声が、遠くのおばあちゃんに届いたことに不思議さを感じていました。また、チロのチョッキが届き、大喜びのチロのことが気に入ったようでした。これからの読み取りが楽しみですね。 |
|
〔5年生の交流の様子〕
体育科「陸上」の学習では、三好高校ボランティア派遣の生徒さんたちをお招きして、走る練習をしました。高校生とペアになり、スタートダッシュ、バトンパスの仕方、腕の振り方や足の動き、走る姿勢など、丁寧に教えていただきました。最後、高校生が50Mを競走する姿に、迫力を感じていました。高校生たちの力強い走りに、大きな応援の声を届ける、かわいいみどりっ子たちでした。(上と下左)
外国語UNIT7「Welcome to Japan.」の学習では、「日本の四季ポストカードを紹介しよう」というめあてで学びました。今日は、日本の行事の中から自分が紹介したいものをタブレットで調べ、ポストカードを作りました。(下右) |
|
|
|
|
〈12月14日(木)〉 みどりっ子の様子 |
〔いいじゃんスポーツの様子〕
市で取り組んでいる「いいじゃんスポーツinみよし」にも参加しようと、体育委員会主催の大縄跳びが始まりました。朝の会の時間帯に、体育委員が各教室で呼びかけました。3分間で8の字跳びが何回跳べるかを競います。たくさん練習をして、挑戦してほしいと、大繩を担任の先生に渡しました。
1年生は、1組も2組も、元気に運動場に行き、大縄跳びの練習を始めました。初めて挑戦する子もいました。6年生が、大繩を回したり、縄に入るタイミングをアドバイスしたり、優しく声をかけたりしました。
昨年度よい記録を出していた3年生は、自信をもって取り組み、華麗に跳んでいました。
みどりっ子たちの記録に期待!! |
|
|
|
〔コロンバス市親善大使との交流の様子〕
みよし市の友好都市コロンバス市から親善大使の方が来校されました。緑丘小学校を代表して、3年生と4年生が交流しました。3年生は、7グループがみよし市について、4年生は、4グループが愛知県について、アメリカのコロンバス市から見えた大使の方に紹介しました。自分たちの紹介の後には、大使の方から、コロンバス市について紹介をしていただきました。子どもたちの質問にも丁寧に答えていただきました。
その後、みよし市の学校給食も楽しんでいただきました。
3年生と4年生のみなさんのおかげで、すてきな時間を過ごすことができたと喜んでみえました。ありがとうございました。 |
|
◇◇◇3年生◇◇◇
「みよしのいいとこ、広め隊!」
・かき、なし、ぶどう隊
・おまつり隊 ・サンライブ隊
・やきもの隊 ・市役所隊
・棒の手隊 ・カヌー隊
|
◇◇◇4年生◇◇◇
「愛知県について」
・愛知県の地形について紹介
・愛知県の4つの市を紹介
(名古屋市・岡崎市・豊田市・瀬戸市)
・愛知県のお祭りについて
・愛知県の歴史(お城、武器)について紹介 |
|
|
|
|
〈12月13日(水)〉 みどりっ子の様子 |
〔1年生と6年生の交流の様子〕
1年生はこれまでに生活科の学習にて「ようこそあきのテーマパーク」と題し、秋に集めた落ち葉やどんぐりを使ったゲームを考え、準備してきました。今日は6年生を招待し、ゲームに参加してもらいました。1年生は自信満々に自分たちが準備したゲームで6年生におもてなしをしていました。
~6年生の感想より~
・当てゲームで当たりにどんぐりを入れて”当たり”と思ったら、『外れです』と景品をもらいました。景品には”バズる”と書いてあり、かわいかったです。
・色紙で作ったメラミンスポンジをもらいました。僕の一番のお気に入りです。 |
|
|
|
|
〔5年生の様子〕
保健の学習では、「身の回りで起こるけがを防ぐにはどうするといいか」について考えました。ペアの友達と学校の中でどんな危険があるか、どのような行動をするとよいか聴き合いました。
~振り返りより~
安全な環境づくりや、廊下は前を向いて走らず歩く、危険な所には行かないようにするとよいことが分かりました。廊下を走らなくてすむように、チャイムの何分か前に行動ができるようにしたいです。
※チャイム前行動の意味に自ら気付くことができており素晴らしいですね。 |
|
|
〈12月12日(火)〉 みどりっ子の様子 |
〔読み聞かせの様子〕
ミルキーポケットさんによる読み聞かせがありました。今日も子どもたちは物語の世界にどっぷりと浸っていました。いつも楽しみにしています。ありがとうございました。 |
|
|
|
|
〔6年生校外学習の様子〕
岡崎城公園に出かけてきました。徳川家康生誕の地に立つことにより、歴史に思いを馳せていました。また、子どもたちは歴史の学習だけでなく、班で仲良く行動することや時間を守ることも学習課題として掲げていましたが、しっかり達成することができました。
天気もよくなり、昼食は外でおいしくお弁当をいただきました。ご準備くださり、ありがとうございました。 |
|
|
|
|
〈12月11日(月)〉 みどりっ子の様子 |
〔3年生の様子〕
スマイル学習で取り組んでいる「みよしのいいとこ、広め隊!」として、2年生の子たちだけでなく、コロンバス市の先生方にも伝えることになりました。そこで、コロンバス市の先生方に発表するための準備をしました。(上)
体育科「ボールけりあそび」の学習では、ドリブルしながら走る練習に取り組んでいます。いよいよサッカーゲームをするために、チームのメンバーで、内野、外野、ゴールの3つの役割を話し合って決めました。次のサッカーゲームが楽しみです。(下左)
図画工作科「スチレン版画」の学習では、作品が仕上がり、工夫したところやがんばったことを振り返りカードに書きました。(下右) |
|
|
|
|
〔4年生の様子〕
書写の時間には、書き初め練習に取り組みました。いつもは半紙に書いています。今日は、初めて、細長い書き初め半紙に書きました。今年度は、「明るい声」の4文字です。手本をよく見て、始筆や終筆の位置を確認し、横画、縦画、止め、はらい、おれ、はねなど、今まで学んできた筆使いに気を付けて練習しました。(左)
体育科「リレー」の学習では、バトンバスの練習に取り組んでいます。力いっぱい走るのは、もちろん、どんなふうにバトンを渡したら、バトンを受け取ったらよいのかを話し合って、練習しています。業間に自主練習をするチームもあります。(右) |
|
|
算数科「小数のわり算」の学習では、整数のわり算の筆算と小数のわり算の筆算の似ているところと違うところを学んでいます。わられる数の小数点を答えのところに付けることや小数点の前に数字がないときには、「0」を書くことを忘れないという発表がありました。 |
|
〔5年生の様子〕
社会科「わたしたちの生活と工業生産」の学習の一環として、トヨタ自動車のオンライン授業を行いました。トヨタ自動車の方が、パワーポイントや動画、クイズなどで工場の稼働の様子や工夫などを説明してくれました。(左)
算数科「平均とその利用」の学習では、「これまでの学習をいかして問題をとこう」というめあてで、単元のまとめの問題をときました。分からなくなると、グループのメンバーに教えてと声をかけていました。(右) |
|
|