〈8月30日(火)〉 校内美化活動の様子 |
本日、いきいきクラブの方々、みどりっこサポータの方々が、学校内の草刈りをしてくださいました。子どもたちのために、ありがとうございました。 |
|
|
〈8月22日(月)〉 出校日の様子 |
本日は、全校出校日です。子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。9月からのスタートに向けてのウォーミングアップの一日でした。
生活リズムを整え、9月からのスタートに備えてください。
〔除草作業の様子〕
暑さ指数が28でした。水分を取り、帽子をかぶって移動しました。1年生は南舎東側花壇、2年生と3年生は中庭、4年生は南舎西側花壇、5年生と6年生は運動場をきれいにしました。学校をきれいにしてくれて、ありがとうございます。 〔学級活動の様子〕
子どもたちが夏休みにがんばった課題や作品募集の作品を集めました。どれも自信作ばかりで、感心しました。時間をかけて、取り組んだ様子が目に浮かびました。子どもたちをサポートしてくださったおうちの方々にも、感謝します。ありがとうございます。
タブレットを使って、夏休み思い出アンケートに取り組みました。 |
|
|
|
|
〈7月26日(火)〉 チャレンジ学習会2日目の様子 |
〔チャレンジ学習会の様子〕
今日も、集中して取り組んでいました。
長い夏休みです。時間を決めて、得意なこと、苦手なことなど、様々なことに取り組んでほしいです。継続的に取り組むことに挑戦するのもよいですね。 |
|
|
〔先生たちの夏休みの様子〕
夏休み、先生は何しているの?
がんばっていますよ。蔵書点検、備品点検、ワックスがけ…、結構いろいろ取り組んでいます。9月から、みどりっ子たちが気持ちよく学習に取り組めるように! |
|
〈7月25日(月)〉 チャレンジ学習会1日目の様子 |
〔チャレンジ学習会の様子〕
参加を希望した子どもたちが、登校してきました。夏休みになり、数日しか経っていませんが、子どもたちのいない学校に寂しさを感じていました。やはり学校の中に子どもたちの声がするのは、活気があってよいと感じました。
子どもたちは、今までに学習したことの復習に、集中して取り組みました。 |
|
|
〔現職研修の様子〕
夏休みという時間を活用して、先生たちも勉強をしています。今回は、特別の教科 道徳の授業について学びました。
9月からの授業に生かします。 |
|
|
〈7月20日(水)〉 夏休み前集会、通学班会、大掃除の様子 |
〔夏休み前集会の様子〕
コロナウイルス感染拡大を懸念して、オンライン集会を行いました。少年の主張大会、作品募集、少年野球の表彰伝達を行いました。校長先生のお話では、「自分の身は自分で守る」(事故、熱中症、コロナ等から自分にできることに取り組み、自分の身を守ってほしい)、「何かに挑戦する」(自分一人で…、お家の方と…)の2つの宿題が出されました。みどりっ子たちに、有意義な夏休みを過ごし、元気に学校に戻ってきてほしいというのが、緑丘小の先生全員の願いです。 |
|
|
|
〔通学班会の様子〕
2時間目に通学班会を行いました。4月からの約4か月の登下校について振り返りをしました。通学班は、安全に、仲良く、学校の行き帰りをするための集団です。大きい子たちが、小さい子たちの面倒を見てくれています。大きい子たちが、委員会活動などで活躍する姿を見て、うれしそうに、「このお兄ちゃん、ぼくの班のお兄ちゃんだよ。」、「わたし、このお姉ちゃん知ってる。」と、とてもうれしそうに教えてくれます。すてきな関係ですね♪ |
〔大掃除の様子〕
3時間目は、大掃除の時間でした。長い夏休みの前に、普段お世話になっている学校中をきれいにしました。雑巾がけが、とても上手になりました。いつもは、なかなか手が届かない所まで、がんばってきれいにしました。こんなに掃除上手なみどりっ子です。ご家庭でも、活躍してくれること、間違いなし! |
|
|
〈7月19日(火)〉 1年生&3年生の様子 |
〔1年生の様子〕
漢字の学習の様子です。みんな新しい漢字を丁寧に書いていました。落ち着いて学習に取り組む様子に4月からの成長を感じました。これからもたくさんの漢字を覚えていってくださいね。
〔3年生の様子〕
今日は天候不良のため、残念ながら今年度最後の水泳の学習ができませんでした。そこで、気持ちを切り替えて体育館で、ドッジボールを行いました。くもり空を吹き飛ばすくらいの明るい笑顔の花がたくさん咲きました。 |
|
|
|
|
〈7月15日(金)〉 3年生&4年生&6年生の様子 |
〔3年生の様子〕
今日はクロール、平泳ぎでどのくらい泳げるかチャレンジしました。数人の子どもたちが25mを泳ぎきるなど、この夏のがんばりの成果を出すことができました。自分の力に合わせて、少しずつ前進できたことがよかったです。
〔4年生の様子〕
道徳の学習の様子です。教材「雨のバス停留所で」を通して、きまりについて考えました。「自分がされて嫌なことは人にしてはいけないから、きまりを守らなければいけないと思います」と、きまりがなぜ必要なのか子どもたちが自ら考えることができました。
〔6年生の様子〕
小学校生活最後のプールは、学年レクを行いました。宝さがし、洗濯機など、みんなで楽しみました。緑丘小学校の思い出がまた一つできましたね。
|
|
|
|
|
〈7月14日(木)〉 5年生&6年生&下校の様子 |
〔5年生の様子〕
5年生は今日が今年度最後の水泳学習でした。クロール、平泳ぎがどのくらいできるかを確認しました。一人一人確実に上手になっています。また来年新しい目標に向かってがんばってほしいです。
算数科「合同な図形」の学習の様子です。多角形の角の和の求め方を考えました。いろいろな考え方があることを知り、算数の面白さを味わうことができました。
〔6年生の様子〕
図画工作科「未来のある日の自分の姿」をテーマにして、紙粘土を用いて創作活動を進めています。トリマーさん、新幹線の運転士さんなど一人一人の夢がいっぱい詰まった作品が出来上がりました。
〔下校の様子〕
熱中症対策として、教室を出発してから下校開始するまで15分以内を目標にして、懇談会による一斉下校から全校で取り組んでいます。5・6年生がみんな静かにしようと意識してくれているおかげで、低学年の子どもたちも自然と静かに素早く集まることができています。初日こそ、目標時間を5分オーバーしてしまいましたが、昨日、今日と目標を見事に達成しています。明日も、みどりっ子のがんばりに期待しています。
|
|
|
|
|
〈7月13日(水)〉 2年生の様子 |
〔2年生の様子〕
朝の会の時間に、タブレットを使って、オンライン授業の練習をしました。みんなの顔が自分のタブレットに映って、盛り上がりました。
音楽科の学習では、「かっこう」や「かえるのうた」の鍵盤ハーモニカの運指の練習をしました。「かっこう」は、一人ずつテストをしました。「かえるのうた」では、1234の指の順で、「ドレミファ…」、次に「ミファソラ…」と移動します。この練習をCDの曲に合わせて、何度も運指の練習をしました。
体育科「みずあそび」の学習では、小さいプールで、水慣れをしたり、顔つけ、ふし浮きなどに取り組んできました。今日の水泳の時間が、今年度、最後でした。水に慣れて、楽しく活動しました。3年生は、大きいプールに入ります。楽しみですね。
※2年生の水泳の学習が最後でしたので、続けての掲載になりました。申し訳ございません。 |
|
|
|
|
|
|
〈7月12日(火)〉 読み聞かせ&2年生の様子 |
〔読み聞かせの様子〕
ミルキーポケットの皆様方に、夏休み前最後の読み聞かせをしていただきました。読み聞かせの時間を子どもたちはいつも楽しみにしています。ありがとうございます。
〔2年生の様子〕
図画工作科「ふしぎなたまご」の鑑賞の学習です。たまごをお化けに見立ててみたり、自分の好きなお花模様を描いたりと、一人一人個性豊かに出来上がったふしぎなたまごを、友達と見せ合い、よいところを伝え合いました。 |
|
|
|
|
〈7月11日(月)〉 1年生の様子 |
〔1年生の様子〕
体育科「みずあそび」の学習では、小さいプールで、水慣れをしたり、顔つけ、ふし浮きなどに取り組んできました。今日の水泳の時間が、今年度、最後でした。少しずつ水に慣れて、楽しく活動しました。最後の活動は、「宝さがし」でした。水に顔をつけることが苦手な子も、水が顔にかかっても、沈んでいる宝をとろうと必死に手を伸ばしていました。2年生への目標もできたと思います。
国語科「おおきなかぶ」の学習の様子です。だれがだれをひっぱるを読み取り、みんなで確認をしながら並びました。先生が「どんな言葉でかぶが抜けたの?」と問うと、「うんとこしょ、どっこいしょ」とかけ声が挙がりました。みんなで、力を合わせると、おおきなかぶが抜けますね。 |
|
|
|
|
〈7月8日(金)〉 2年生&中庭の様子 |
〔2年生の様子〕
国語科「かんさつしたことを書こう」の学習の様子です。教科書に掲載されている観察記録例から、記録されている植物の様子が分かりやすいところを探しました。「この前、生活科でかいたものといっしょだね。」と口にした子どもがたくさんいました。これまでの学習を基にして考えることができており、成長を感じました。
〔中庭の様子〕
4月の下旬に植えた野菜の苗がすくすくと育ち、小さいですが収穫できる大きさに育っています。トマトの実がなかなか赤くならず失敗かなと子どもたちは思っていましたが、今日、赤くなっていることに気付き、早速収穫していた子がいました。「一生懸命水やりしたからうれしい」と喜んでいました。※中庭の柿の木に青い実がつきました。暑さに負けず力強く生きている植物のたくましさを感じました。 |
|
|
|
|
〈7月7日(木)〉 3年生&6年生の様子 |
〔3年生の様子〕
国語科「慣用句を使おう」の学習の様子です。「頭をひねる」「心を動かす」など、聞いたことあるけれど、実際どんな意味なのかよく分からなかった言葉を、グループの友達と協力して国語辞典で調べることができました。
〔6年生の様子〕
理科「植物の成長と水のかかわり」の学習の様子です。ホウセンカの葉の気孔を顕微鏡を使って観察しました。400倍で見ると無数の気孔があることが確認でき、すごいと驚くよりも「気持ち悪い」の声がたくさんあがっていました。ミクロの世界に一歩突入する楽しい学習となりました。
高学年では7月最後の理科、社会の単元を教科担任制として、1組と2組の担任が入れ替わって授業を行っています。となりの学級の担任の先生が授業をするということで、子どもたちはわくわくしながら学習に取り組むことができています。 |
|
|
|
|
〈7月6日(水)〉 6年生の様子&業間の様子 |
〔6年生の様子〕
スマイル学習の一環として、福祉実践教室「体験を通して、福祉について考えよう」を実施しました。みよし市の社会福祉協議会の方々とボランティアの方々を講師としてお招きしました。4つのコースに分かれて、体験しました。 |
【点字体験】 |
【高齢者体験】 |
【車いす体験】 |
【手話体験】 |
〔業間の様子〕
最近は、天気がよくても、暑さ指数が高いと運動場では遊べません。業間、外遊びを楽しみにしている子どもたちにとっては、残念な日が続いています。
しかし、今日は、東海学園大学の学生の方たちが、子どもたちと遊びに来てくれました。業間の時間に、ホールにたくさんの子どもたちが集まり、楽しく遊びました。
東海学園大学主催のイベントの紹介もありました。 |
|
|
〈7月5日(火)〉 3年生&5年生の様子 |
〔3年生の様子〕
もうすぐ7月7日、七夕です。3年生の子どもたちが短冊に願い事を書いたり、七夕かざりを折り紙で作ったりしました。学級のみんなで協力しながら作り上げることができました。願い事が叶いますように!
〔5年生の様子〕
算数「ぴったり重なる形を見つけよう」の導入の学習をしました。「一見、同じ形に見えるけれど重ならないんだね。」と、実際に比べることの大切さに気付きました。家庭科では、縫い方の練習をしています。玉結び、玉止めができるようになってきて、裁縫がみんな楽しく感じられるようになってきました。 |
|
|
|
|
〈7月4日(月)〉 6年生&5年生の様子 |
〔6年生の様子〕
社会科の学習の一環として、租税教室を実施しました。講師は、みよし市役所の税務課の方です。所得税や消費税などの税金がどんなことに使われているのかを学びました。映像では、税金がない暮らしが紹介され、困っている様子を見て、税金によって、安全で便利な暮らしが守られていることに気付きました。 |
|
|
〔学校保健委員会の様子〕
第1回学校保健委員会が開催されました。今回は、eネットキャラバン(ひまわりネットワーク株式会社)の方が講師として来校してくださいました。子どもたちにとって身近になっているインターネット、スマートフォン等の安心、安全な使い方について学びました。
誰とでもつながることのできるインターネット、スマートフォンです。使い方を間違えると、ネット依存で健康を損なったり、ネットいじめになったり、事件に巻き込まれたりします。 |
|
|
〈7月1日(金)〉 2年生の様子 |
〔2年生の様子〕
算数科「図を使って考えよう」の学習では、「○○は何人いたのか図で考えよう」というめあてで取り組みました。問題文を読み、題意から分かることを図にかき表しました。図を見て、式を考えました。 |
|
|