みどりっ子TOPへ

 みどりっ子
〈5月31日(火)〉 読み聞かせの様子&4年生の様子&プール清掃の様子
〔読み聞かせの様子〕
 読み聞かせボランティアミルキーポケットのみなさんが、学年に合った本を選んで読んでくださいました。

〔4年生の様子〕
 社会科「住みよいくらしをつくる」の学習の一環として、近くのごみ集積所の見学に行きました。市役所環境課の職員の方とパッカー車の作業員の方が、説明をしてくださいました。子どもたちも積極的に質問しました。
〔プール清掃の様子〕
 ③④6年生、⑤⑥5年生の順にプール清掃に取り組みました。1年分の土や葉などでドロドロなプールがどんどんきれいになっていきました。少し肌寒い日でしたが、戻ってきた子の中には、「暑かった!」という子もいました。5年生、6年生のみなさん、ありがとうございました。
〈5月30日(月)〉 5年生の様子
〔5年生の様子〕
 国語科「動物たちが教えてくれる海の中のくらし」の学習では、説明文の特徴である序論、本論、結論について学んでいます。結論の要旨を読み取り、書き出しました。
〈5月27日(金)〉 6年生の様子
〔調理実習の様子〕
 家庭科調理実習「いろどりいため」にて、野菜炒めをつくりました。包丁の使い方や、野菜によって炒め時間が違うことなど、体験的に学ぶことができました。今日もみどりっ子サポーターの方にお手伝いいただきました。ありがとうございました。
〔国語学習の様子〕
 三字以上の熟語の構成について学習しました。「新+記録」「電車+賃」など、同じ漢字三文字でも、構成が異なることを学びました。また、打消しの「無・非・未」のつく言葉探しをした際には、たくさんの言葉をみつけることができ、「こんな言葉もあるね」と、盛り上がりました。
〈5月26日(木)〉 1年生の様子&一斉下校の様子
〔1年生学習用タブレットを使った学習〕
 学習用タブレットを使って、これまでに学習したひらがなと算数の復習をしました。ICTサポーターの先生から学習用タブレットの使い方を教わりながら、楽しく学習することができました。
〔一斉下校の様子〕
 一斉下校では、運営委員の子どもたちが静かにすばやく集まることができる学校をめざし、プラカードを持って、全校のみんなに「声を出さずに」呼びかけています。プラカードを見た子どもたちも静かに集まろうとする意識が高まってきました。よりよい学校をめざすみどりっ子たちの活躍に今後も期待しています。 
〈5月25日(水)〉 教育相談&体力テスト&2年生の様子
〔教育相談の様子〕
 今日から5月31日(火)までを教育相談週間としています。日課を変更し、朝の30分間に一人5分程度、子どもたち一人と担任が話をします。子どもたちの話を聞いたり、励ましたりする機会とします。
〔体力テストの様子〕
 今日は、体力テストを実施しました。
1年生と2年生は、ソフトボール投げに挑戦しました。3年生は、ソフトボール投げと立ち幅跳びに、4年生は、ソフトボール投げと立ち幅跳びと反復横跳びに挑戦しました。残りの種目は、今後の体育の時間に実施します。
 明日は、5年生と6年生が取り組みます。暑くなりそうです。タオルや水筒をご用意ください。
 東海学園大学の学生4名が、ボランティアとしてサポートしてくれました。ありがとうございました。
〔2年生の様子〕
 国語科「たんぽぽ」の学習では、本文を読んで、分かったこと、すごいと思ったこと、ふしぎだと思ったことなどをノートに書き、みんなで発表し合いました。宿題の音読もがんばっているので、たんぽぽの秘密をたくさん見つけることができ、うれしそうでした。
 生活科「夏野菜を育てよう」の学習では、自分の野菜の苗が大きく成長した様子を観察しました。花が咲いた子、草丈を測る子、葉の枚数を数える子、子どもたちは五感を使って野菜の成長を感じていました。
〈5月24日(火)〉 5年家庭科、通学班長会、お弁当の様子
 5年生では家庭科「わたしの生活、大発見!」にて、お茶の入れ方を学習しました。みどりっ子サポーターの方にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。
 業間に通学班長会を行いました。出発時刻がきちんと分かるように班長さんに時計を配付し、ランドセルにつけてもらいました。みんなが安全に仲良く登下校できるよう、班長さんをはじめとする高学年の活躍に期待しています。
 今日は運動会の予備日のためお弁当をもたせていただきました。黙食のため声を出すことはできませんが、みんなうれしそうに食べていました。お忙しい中お弁当をつくってくださり、ありがとうございます。
〈5月21日(土)〉 令和4年度 第26回 緑丘小学校運動会の様子
スローガン「走りだせ! 誰にも負けない 夢掴め!」
写真で綴る「みどりっ子の笑顔!」「みどりっ子のがんばり!」
感動をありがとう♪♪
開会式 No.1 ラジオ体操
No.2 低学年(ダンス)
「Mela」
徒競走 50M走
「ゴールめざして よういどん!」
 
 
No.3 中学年(ダンス)
「おどっていいじゃん
  KICK&SLIDE」
徒競走 80M走
「走っていいじゃん」
 
 
No.4 高学年(集団演技)
「Departure ~新たなる旅立ち」
徒競走 100M走
「韋駄天走
  ~緑丘を駆け抜けろ!~」
閉会式 
閉会式は、校内放送を使って行いました。代表児童の子が、全校みんなの心に響くすてきな言葉で振り返りをし、令和4年度の運動会を締めくくりました。
〈5月20日(金)〉 1年生の様子&運動会練習の様子&運動会準備の様子
〔1年生の様子〕
 算数科「いくつといくつ」の学習では、トマト9個を赤い皿と黄色の皿に分けると、いくつといくつに分けることができるのかを考えました。
 特別の教科 道徳の学習では、「すすんでよいことをすると どんなよいことがあるのかな」というめあてで学びました。動物学校の子どもたちの行動から、「これだめだよね」を見つけて、その理由もペアで伝え合いました。
〔運動会練習の様子〕
 低学年も、中学年も、高学年も、明日の運動会に向けて、最終練習をしました。

〔運動会準備の様子〕
 午後からは、5年生、6年生、みどりっ子サポーターの方が運動会準備に取り組みました。運動場の整備をしました。また、6年生は、担当係の練習もしました。活動の最後に振り返りをしました。
 力を合わせてつくった運動会会場で、子どもたちが笑顔いっぱいの演技を見せてくれると思います。
運動会準備、ありがとうございました。
〈5月19日(木)〉 運動会練習&委員会の様子
〔全校練習の様子〕
 1時間目に、全校練習を行いました。みんなで取り組む運動会は、3年ぶりです。みんなで合わせることのうれしさを感じます。子どもたちが、動きを合わせる姿が、かっこよいです。6年生、5年生が、集団行動の号令に合わせてきびきび動き、下級生の手本となっていました。
開会式の流れの確認、ラジオ体操の練習を行いました。
 〔委員会の様子〕
 今日の委員会では、通常の活動に加えて、6年生は運動会に向けた係の練習、5年生は運動会のための準備の手伝いをしました。5,6年生のみんなが自分たちの手で運動会を盛り上げようとがんばっていました。

〈5月18日(水)〉 6年生&読み聞かせ&運動会練習の様子
 〔6年生の様子〕
 家庭科の学習では、久しぶりに家庭科室で、調理実習に取り組みました。献立は、野菜炒めです。野菜を洗い、包丁で切り、フライパンで炒めました。とてもよい香りがしていました。
 みどりっ子サポーターの方々が、子どもたちの活動を見守ってくださいまいた。
〔お昼の読み聞かせの様子〕
 今年度も、ミルキーポケットの皆様が読み聞かせをしてくださいます。今日は、給食の時間でした。子どもたちは、心地よさそうに本の世界に浸っていました。
〔運動会練習の様子〕
 スローガンも決まり、すてきなプログラムができ、配付をしました。
 どの学年も、運動会の練習をがんばっています。入退場を含め、全体を通して行ったり、みんなで一つになって演技に取り組んだりしています。本番をお楽しみに♪

中学年(ダンス)
「おどっていいじゃん KICK&SLIDE」

高学年(集団演技)
「Departure ~新たなる旅立ち」

低学年(ダンス)
「Mela」

徒競走
低学年50M走、中学年80M走、高学年100M走
〈5月17日(火)〉 集会&ボランティアのみなさんの様子
〔全校集会の様子〕
 今朝は、今年度初めて全校児童が運動場に集まっての集会を行いました。集会では、運動会のスローガン、表紙絵の表彰がありました。選ばれた子も選ばれなかった子もみんなが運動会を成功させようとがんばることができました。
〔ボランティアのみなさんの様子〕
 午前中に、いきいきクラブのみなさん、みどりっ子サポーターのみなさんに校庭の除草ボランティアをしていただきました。校庭がすっかりきれいになり、運動会に向けてより一層子どもたちの気持ちも盛り上がっています。子どもたちの笑顔あふれる学校であり続けることができるのも、地域の方々の支えのおかげです。本当にありがとうございました。
〈5月16日(月)〉 運動会練習(5,6年生)の様子&4年生の様子
〔運動会練習(5,6年生)の様子〕
 今週末に行われる運動会に向けて、初めて運動場で練習しました。体育館で練習してきた技を演技する場所や動きの確認をしました。5年生と6年生が全員で風車のように回転して動きます。始めて動くので、横をそろえて動くことが難しかったようです。今後の練習の成果は、本番のお楽しみです。高学年の集団演技が、とても楽しみです。がんばって練習して、かっこよい姿を見せてくださいね。
〔4年生の様子〕
 書写の学習では、かまえやたれの位置について学び、「原」という文字の練習をしました。
 社会科「わたしたちの県」の学習では、めあて「愛知県の交通はどのように広がっているのだろう」で資料を使って考えました。北西から南東に東海道本線が通っていることを見つけて、発表しました。みんなで、北西(左上)から南東(右下)へと腕を動かして確認しました。
〈5月13日(金)〉 運動会練習(1,2年生)の様子&3年生の様子
〔運動会練習(1,2年生)の様子〕
 今日は、1年生と2年生の様子です。体育館で、ダンスの曲「Mela」に合わせて、練習しました。きらきらポンポンを持って踊りました。立ったり座ったりする順番やポンポンを拍に合わせて動かす練習をしました。一生懸命練習していました。本番の演技が楽しみです。
〔3年生の様子〕
 5月の月例テストに集中して取り組みました。合格点がとれるとよいですね。
 国語科「スイセンのラッパ」では、登場人物の気持ちを読み取り、音読で表現しました。工夫するところを友達と話し合いました。大きさの違うかえるたちの動きの違いと鳴き声の違いを表現したいと考え、練習しました。練習の成果を音読発表会で発揮しました。
〈5月12日(木)〉 2年生、緑化栽培委員会の様子
〔2年生の様子〕
 国語科「風のゆうびんやさん」では、くもさんとゆうびんやさんの気持ちを考えました。五場面の読み取りでは、「くもさんは(お昼寝から)起きたときに、すぐに手紙を見ることができたから、ゆうびんやさんにありがとうと思っていると思います。」など、子どもたちの優しい気持ちが伝わってくる読み取りの授業でした。
緑化栽培委員会の様子〕
 今日は、花の種をポットに植えたり、ゴーヤの苗を職員室南側に植えました。きれいな学校にするために、一生懸命取り組んでいました。花いっぱいになるといいですね。緑丘小の5,6年生の子どもたちは、みんな委員会活動を積極的に取り組んでいます。今後も、委員会の子の活躍の場面を順番にお伝えしていきます。
〈5月11日(水)〉 にこにこトレーニング&運動会練習(3,4年生)の様子
〔にこにこトレーニングの様子〕
 今年度も、毎週水曜日のみどりタイムの時間に、「にこにこトレーニング」を実施します。全校一斉にコミュニケーション力を高める活動「子どもの優しさを育むSEL(ソーシャル・エモーショナル・ラーニング)」に取り組んでいます。今回は、「積み木自己紹介」でした。まず、3つの約束を確認しました。下学年はペア活動で、上学年はグループ活動で、「赤色が好きな○○です。」「赤色が好きな○○さんの隣の、青色が好きな△△です。」と友達の自己紹介につなげて、自己紹介をしました。ちょっぴり困っている子には、そっと教えてあげる姿も見られ、ほっこりしました。
 楽しく友達と関わり、コミュニケーション力を高めていきたいです。
運動会練習(3,4年生)の様子〕
 今日は、3年生と4年生の様子です。3時間目には、体育館で、ダンスの曲に合わせて、練習しました。きびきびした動きと決めポーズがあり、とてもかっこよいです。4時間目には、運動場で、ダンスの立ち位置の確認をしました。明るい空の下で踊る姿は、さらにかっこよかったです。隊形移動もあるそうです。本番の演技が楽しみです。
〈5月10日(火)〉 部活動の様子
 今日から、部活動が始まりました。久しぶりの部活動に、子どもたちは、わくわくしていました。ボールや楽器などを進んで準備する姿が見られました。本年度も、火曜日と水曜日の授業後に実施します。6月末まで実施する予定です。現在の部活下校は、16時50分です。
 サッカー部とバスケットボール部は、6月4日(土)に南部小学校と練習試合、6月11日(土)に黒笹小学校と市球技交流試合があります。チームワークを大切にして、練習に励み、チームとして成長してほしいです。カラーガード部と金管部は、みどりっ子フェスタに向けて、練習をしています。楽器の手入れから始めていました。フラッグの基本から取り組んでいました。コロナ感染防止対策、熱中症対策を講じながら、子どもたちを支えていきます。
 「がんばれ! みどりっ子!」
〈5月9日(月)〉 1年生と運動会練習(5,6年生)の様子
〔1年生の様子〕
 算数科「なんばんめ」の学習では、「前から何番目」、「後ろから何番目」の動物を答えました。先生の指示を聞き、指を使って、「1,2,…」と楽しそうに数えていました。算数科の評価テストにも取り組みました。1年生のテストには、問題文が書いてなく、先生が問題文を読み、それを聞いて答えました。
〔運動会練習(5,6年生)の様子〕
 今日は、5年生と6年生の様子です。初めて、体育館で合同練習をしました。A字バランス、T字バランス、すの字バランスなどの一人技を練習しました。初めてのことで、そろって止まることが難しそうでした。集団になったときの演技が楽しみです。