今週の天王小TOPへ

令和3年9月
  9月28日(木)
がんばっています!

 前期もあとわずかで終わりとなります。さまざまな制限がある中でも、天王っ子たちはみんな元気にがんばっています。

 今日は、詩と作文の表彰や、友好都市アメリカ合衆国インディアナ州コロンバス市の200周年をお祝いするためのダンス動画の撮影が行われました。真剣な姿で、表彰状を受け取り、校長先生の話を聞く姿や、コロンバス市のみんなをお祝いしたいという気持ちが込められた、切れのあるダンスがとても素敵でした。

  
  9月28日(木)
4年生 版画づくり

 4年生の図画工作科では、彫刻刀を初めて扱い、木版画づくりを行っています。完成作品のイメージを広げ、彫るところ、彫らないところを一生懸命考えています。素敵な作品の完成を目指して頑張っています。  
  9月27日(水)
5年生 認知症サポート講座

 5年生は、みよし市役所長寿介護課の皆さんをお招きして、DVDを視聴しながら、認知症についての基礎知識、認知症の方への正しい対応方法について学びました。
 若い町みよし市でも、お年寄りは増えています。自分たちに何ができるかを考えて生活して生きたいです。、 
  9月27日(水)
3年生 マット運動

 体育で、マット運動を行っています。前回りや後ろ回りなど、ただ回るだけでなく、いかにきれいに回るか、回った後の姿勢などに気を付けながら取り組んでいました。  
  9月27日(水)
1年生 秋の虫探し

 生活科「いきものとなかよし」の学習で三好公園へ行き、虫捕りをしました。草むらをじっと見つめて、虫が跳ねるところを狙ったり、頭の上を飛んでいるとんぼに狙いを定めて、虫取り網で捕まえたりしていました。学校に帰って来てからは、虫の家作りです。捕まえた場所にあったものを思い出したり、餌や隠れる場所を作ったりして、虫が住みやすい家を考えました。毎日、虫かごをのぞくことが楽しみになっています。  
  9月22日(水)
特支 大根の種まき・そうじ

 大根の種まきをしました。とても小さい種ですが、指先を使って種をつまみ、落とさないように土の中にまきました。生長が楽しみです。

通常日課に戻り、清掃活動も再開しました。みんな、自分の担当場所をしっかりと掃除しています。教室がぴかぴかになりました。

 
  9月16日(木)
2年生 マット遊び

 2年生の体育科では、「マットあそび」の学習をしています。動物の動きを真似た「どうぶつあそび」、様々な方向に転がる「ころがりあそび」、足や腰を高く上げる「さかさあそび」などがあります。「さかさあそび」では、腰から足を高く上にあげて支える「アンテナ」の動きに挑戦。班の全員が、足を真っ直ぐ高く上げ、ぴたっと止まる様子は、とても迫力があります。   
  9月15日(水)
3年生 校長先生の詩の授業

 教員の研修の一環として、校長先生が3年生の詩の授業を行いました。作者の阪田寛夫さんの作曲した童謡を聞いたり、音読の練習をしたり、詩の人気の秘密を探ったり…。普段とは違う緊張感を少しだけ感じながら、子どもたちも頑張りました。 
   9月13日(月)
6年生 オンライン学習と掃除

 今週は、オンライン学習週間です。6年生は、teamsやミライシードといったアプリを使いながら、国語や算数の学習をしました。先生の質問に手を挙げて答えるなど、普段の授業のような場面もありました。新しいチャレンジに、先生も子どもたちも一生懸命です。

また、日課の変更に伴って掃除の時間がなかなか取れない中、6年生の児童が「先生、階段が汚れている」と話し、時間を作って自分から進んで階段の掃き掃除を行っていました。我慢が多くストレスも溜まっているであろうこんな時にも関わらず、学校のため、人のために行動できる姿には、心を打たれました。

  
  9月10日(金)
1年生 大好きな体育と図工

 夏休み明けから、体育では跳び箱の授業が始まりました。手の着く位置や、両足で踏み切ることを学習し、いざ飛び越えます!
 図工では、いろいろな紙の形から作品を作りました。みんなの前に立ち、友達の作品の素敵なところを発表する様子も見られました。各クラスには、全員の作品を掲示し、あたたかい言葉を掛け合いながら楽しんでいます。
   9月9日(木)
2年生 わくわく算数広場

 算数科「わくわく算数ひろば 算数のじゆうけんきゅう」の学習で、線路づくりをしました。決められた枚数のカードの中から数枚を組み合わせ、ぐるっと回って途中で途切れない線路を作ります。完成した線路の形には、円形やメガネ型など、ユニークな線路も多くありました。中には、全てのカードを使って面白い線路の形を作り出した子もいました。 
   9月8日(水)
4年生 ツルレイシの観察

 夏休みが明け、5月から育ててきたツルレイシの実もいよいよ熟してきました。その様子を、理科の時間で観察しました。中には、種を取り出し、集めている子どももいます。
  9月8日(水)
1年生 ピアニカの授業

 1年生は、感染レベル3でピアニカの学習が難しいため、なんと!空気入れを使って、鍵盤の学習を始めました。とにかく学びを止めないよう、ありとあらゆる手を使ってがんばっています。
  9月7日(火)
2年生 オンラインの練習開始

 オンライン学習のスタートに向け、すき間時間を使って、タブレットの練習が本格化しています。Teamsというソフトは少し使い方が難しいのですが、子どもたちは、どんどん使えるようになっています。
  9月2日(水)
6年生 修学旅行オリエンテーション

 6年生は、修学旅行に関するオリエンテーションを行いました。学年全員が一か所に集まらずに行えるように、オンラインで3教室を繋げて行いました。修学旅行の目的や日程、訪れる場所や実行委員としての活動についての説明を、真剣に、そして楽しそうに聞いていました。
 9月1日(水)
9月の始まりです
 
 42日間の長いお休みが終わりました。先生方のメッセージに迎えられ、今まで以上にコロナ感染症予防に努めながら、1日を過ごすことができました。全校集会は、リモートで行われました。久しぶりの学校生活のためか、疲れた様子もありましたが、一生懸命目と耳を傾けながら、リモート集会に参加する姿がたくさんありました。