今週の天王小TOPへ

2019年10月

10月31日(木)
     道徳研究授業

 名古屋芸術大学の酒井宏明教授を招いて11学級で道徳の研究授業を行いました。ちょっとの努力を続けることの大切さについて考えました。
   
10月31日(木)
    1年生いもほり


 1年3組の子どもたちが、低学年棟の前の花壇で育てているサツマイモの収穫をしました。
 
  
10月31日(木)
    アンブレラ集会


 朝、8時40分から全校で、中庭の銅像を囲んで今月の歌を歌いました。終了後音楽集会の子どもが頑張った学級に表彰状を送りました。 
  
10月21日(月)
      5年生稲刈り


 地域の方からお借りしている水田で、5年生が稲刈りをしました。
 6月に植えた苗もすっかり大きくなり、穂もふくらんで実りの秋を迎えました。
 子どもたちは、米作り地域講師から稲刈りの仕方を教えていただき、鎌で稲を刈り、8株ずつまとめました。
 その後、機械での稲刈りの様子を見学しました
 11月の収穫祭では、今日収穫したもち米でお餅をつき、全校児童でいただきます。
 米作り講師の原田様、水田を貸してくださった久野様、お手伝いいただいた保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。
10月18日(金)
 おもちゃ名人を招いて「はっけん くふう おもちゃづくり」(2年生生活科)


 2年生生活科では、かがくじっけんキャラバン隊の皆さまを招き、身の回りの物でおもちゃを作って遊びました。
 音の不思議な響きや、糸電話での音の伝わり方、ブーメランなどに、子どもたちは大喜びでした。
10月17日(木)
修学旅行2日目

 2日間の日程を終え、みんな元気に帰ってきました。
スローガン
 っかり楽しみ
  しっかり協力
 んしゃの気持ちを
  大切に
 せんねんの歴史を
  学
 れわ元年
  最高の思い出を
         つくろう。
     (しかせんべい)
のもと、立派に活動できました。帰校式では、「この経験をこれからの生活に生かしていきたい」と力強い言葉も聞くことができました。
 保護者の皆さま、お迎えありがとうございました

 
10月17日(木)
修学旅行2日目
 
最後の見学地は法隆寺。
 昼食をいただいた後、世界最古の木造建築を見学し、その後お土産を買いました。
 法隆寺を3時少し前に出て、帰路に着きました
10月17日(木)
修学旅行2日目
 
奈良公園での班別行動。1300年の歴史を感じましたか?
10月17日(木)
修学旅行2日目

 初めの見学地は、宇治平等院。鳳凰堂はどうでしたか?
10月17日(木)
修学旅行2日目

 今日も、みんな元気です。8時前に予定通り出発し、バスで宇治平等院に向いました。
10月16日(水)
修学旅行1日目
 
夕食の後は二手に別れ、前半チームが京都タワーへ。もう一方のチームは入浴。
 その後、先に京都タワーへ行ったチームは旅館に戻って入浴、先に入浴をしたチームは京都タワーへ出かけました。
 天気が良いので、京都タワーからの夜景もきれいなことでしょう。
 
10月16日(水)
修学旅行1日目
 
タクシー研修から、みんな元気に旅館へ戻ってきました。
 入館式も立派に行い、その後は夕食。しっかりいただいて、明日に備えてください。
10月16日(水)
修学旅行1日目

 午後からは、京都市内をタクシーで回っています.
班ごとに計画した場所を見学します。
 写真は、伏見稲荷を訪れた班です。
10月16日(水)
修学旅行1日目
 
 行きのバスの中では、自分たちで考えたバスレクを楽しみました。
 その後、初めの目的地清水寺に10時ごろに到着。音羽の滝では、全員が水を飲めたそうです。
 みんな、何の水を飲んだのかな?
 清水寺の見学の後は、昼食のカツカレー。朝が早かったから、おなかもすいたことでしょう。

10月16日(水)
修学旅行1日目

 6年生全員、87人が、京都に向かって元気いっぱい出発しました。
 っかり楽しみ
  しっかり協力
 んしゃの気持ちを
  大切に
 せんねんの歴史を
  学
 れわ元年
  最高の思い出を
         つくろう
のスローガンのもと、
素晴らしい二日間になることを願っています。
10月11日(金)
 前期終業式
10月15日(火)
 後期始業式
 
 終業式・始業式では、各学年の代表が、前期を振り返り、後期の抱負を語りました。「みんなの役に立ちたい」「6年生を見て最高学年の準備をしたい」「30mの挨拶を実行しみんなの手本になる」など、頼もしい決意の言葉が聞かれました。
   
10月10日(木)
 授業参観(全校道徳)
 

 今回は、全校が特別な教科道徳の授業を公開しました。
 内容は、
 ・国際理解
 ・誠実な心
 ・親切・思いやり
 ・個性の伸長
 ・善悪の判断
 ・相互理解・寛容
 ・家族愛
 ・勤労
 ・感謝の心・・・等々
様々でしたが、子どもたちは一生懸命考えていました。6年生は、「校長先生にとって働く喜びは?」と、教室を訪れる教師や保護者にインタビューしていました。
 家族でもこの日の道徳の内容について話ができるといいですね。
10月8日(火)
 校外学習(3年)
 
3年生が名古屋港水族館に校外学習に行ってきました。
 お家の方には、美味しいお弁当をありがとうございました。
10月2日(水)
 家庭科研究授業
 
5時間目に、5年3組で家庭科の研究授業を行いました。市内の小中学校の先生も参加してくださいました。
 内容は、身のまわりの整理・整頓で、お道具箱をきれいに整理する工夫を考えました。
 日常生活に生かせるといいですね。
10月1日(火)
おはよう集会
 
集会では、夏休みの作品募集の表彰伝達の後、運営委員が「トイレのスリッパをそろえよう」と、寸劇とプレゼンを使って呼びかけました。心のすむ学校では、トイレのスリッパ一つも、次の人のことを考えてそろえます。