今週の天王小TOPへ |
令和元年5月
31日(金) 田植え(5年生) 5年生が、地域講師の方のご指導の下、地域の方からお借りしている水田で田植えをしました。 初めに、地域講師の原田様が機械で植えるところを見せてくださいました。その後、5年生全員が田んぼの中に入り、ロープの印に沿って、田植えをしました。 11月の収穫祭には、ここでできたもち米でお餅をつき、全校でいただきます。 水田を貸してくださっている久野様、地域講師の原田様、お手伝いをしてくださった保護者ボランティアの皆様、ありがとうございます |
||
29日(水)30日(木) プール清掃 29日は、5年生がプールサイド、溝、更衣室等を、30日は6年生がプールの中をきれいにしてくださいました。およそ10か月使用していなかったプールには、こけが生え、泥や落ち葉で汚れていましたが、2日間でたいへんきれいになりました。 きれいにしてくださった、5年生6年生のお兄さんやお姉さんのおかげで、気持ちよく、プールを使うことができますね。ありがとうございます。 |
||
28日(火) 校内少年の主張大会 高学年の各学級から選ばれた7人の児童の発表がありました。「優しさと感謝の気持ちをつないでいい学校にしたい」「一人一人ができることを頑張り、地球環境を守ろう」「家族が阪神淡路大震災や東日本大震災に遭ったことから、あたりまえのことに感謝したい」「友達との接し方から、言葉のあたりまえを気にしながら過ごしたいと学んだ」「見た目で障害があると分からない人も『助けてほしい』と言える世の中にするためにみんなが相手の立場に立つことが必要」「ペットとのつながりから命を大切にして輝かせていきたい」 「特別支援学級は、一人一人が自分の良さを伸ばし頑張れる場所」と、どの子も自分の経験から考えを堂々と述べることができました。 主張大会に参加した4年生以上の児童は、どの子も真剣に発表を聞き、温かい拍手を送っていました。 |
||
28日(火)おはよう集会 「校長先生の話」は、 「みんなは、お父さんとお母さんがいて生まれました。お父さんやお母さんも、そのお父さんやお母さんから生まれ、みんなは、4人の命とつながっています。…27代前までさかのぼると、134,217,728人、33代前までさかのぼると、8,589,934,590人の命とつながっているんです」ということから、「命を大切に」という内容でした。交通事故から身を守ったり、まとまって登下校したりするなど、かけがえのない命が脅かされることのないよう祈るばかりです。 27日から始まった教育実習の小野田みさ先生の挨拶の後、校歌の斉唱がありました。1年生も校歌を覚えて元気よく歌っていました |
||
24日(金) 田んぼでどろんこ体験 (5年) 5年生が毎年地域の方からお借りして米作りを行っている水田で、どろんこ体験をしました。はじめはおそるおそる泥の中に足を入れていた子も、しだいに泥の感触が気持ちよくなったのか泥の中に浸かっていた子もいました。洗濯が大変だったと思いますが、ありがとうございました。 この体験を通してどろんこの感覚に慣れ、31日の田植えもしっかりできそうですね。 |
||
22日(水) 親子美化活動(5年) 野外学習説明会 暑い中、5年生の保護者の皆様を中心に、草取り、苗の植え替え、樹木の剪定、トイレ掃除など、学校をきれいにするために汗を流していただきました。ありがとうございました。また、準備をしてくださったPTAの委員の皆様にも、感謝いたします。 その後は体育館で野外学習説明会を行いました。 来月末の野外学習に向けて、これから、親子でいろいろと考えながら持ち物の準備をされるのでしょうか。野外学習ならではの持ち物もありますが、よろしくお願いいたします。 |
||
22日(水)緑のカーテン出前授業 4年生が、市役所環境課の職員のご指導の下、ゴーヤの苗を植えました。夏には葉が茂り、すてきな緑のカーテンになりますように。 |
||
20日(月)おはよう集会 運動会が終わり、初めてのおはよう集会でした。校長先生の話は、運動会での頑張りを振り返り、ラグビーの「ノーサイド」の精神にならって、「相手がいるから運動会で頑張ることができた。運動会を終えて、違う組の子とも心を合わせ互いに高め合ってほしい」との内容でした。 4月に欠席ゼロだった学級の表彰もありました。4月は、全校で7学級が欠席ゼロでした。ご家庭のご協力にも感謝いたします。 |
||
18日(土)運動会が行われました。 【開会式】力強い選手宣誓の後、ラジオ体操を行いました。 多くのご来賓の方々も応援してくださいました。 【大玉送り】3回戦目は、保護者や地域の方、中学生も参加して行いました。 |
||
【中学年徒競走「疾風迅雷」】 中学年の走りには、力強さも感じられました。 |
||
【2年生表現「2年生のみんなが英雄」】息の合った旗の動き。さすが2年生です。 | ||
【高学年徒競走「全力ダッシュ!!】高学年の走りはさすがに、迫力がありました。転んでもすぐに起き上がり、最後まであきらめない姿に感動! | ||
【3年生表現 「和〜RISING〜」】ばちを打ち鳴らしながら、かっこいい踊りを披露しました。 |
||
【低学年徒競走「ゴールめざしてよういドン!」】 一生懸命な走りに、観客席から熱い声援が送られました。幼稚園や保育園の先生方も応援してくださいました。 |
||
【4年生表現「ごきげんだぜっ!」】ヒップホップのリズムに合わせてノリノリの踊りを披露しました。観客の皆さんも、手拍子で参加しました。 | ||
【1年生表現「花をさかそう 天王パプリカ」】体全体でかわいらしい踊りを披露しました。お兄さんお姉さんたちの応援席からも、パプリカを一緒に口ずさむ声が聞こえてきました。 | ||
【高学年綱引き「引っ張れアッパレ! 勝利を目指せ!】ソーレ、ソーレと力強いかけ声とともに、息を合わせて綱を引きました。力いっぱい綱を引く姿は、さすが高学年、迫力がありました。 | ||
【PTA会長挨拶】お昼休憩の前に、PTA会長の徳田康友様のお言葉をいただきました。最後の「がんばるぞ!オー!」のかけ声は、全校の息がぴったり合っていました。 | ||
【ゴーゴー応援合戦】この日のために、6年生が中心となって考え、高学年が下級生に応援の仕方を教え、どの組のどの学年も、精一杯の声と動きで心を一つにしました。 | ||
【中学年「令和タイフーン参上!」】1本の棒を3〜4人で放さないように持ち、三角コーンの周りを回り、スタートからゴールまで走り抜けます。学級で、作戦を立てていたクラスもありましたね。 | ||
【低学年玉入れ「かごいっぱいになあれ」】どの子も、玉を拾っては投げ、拾っては投げを繰り返し、一生懸命でした。全校が、かごを目がけて投げられる玉に注目していました。 | ||
【高学年組立体操 「天王pride〜たくさんの愛に包まれて〜」】 一人一人が、自分の役割をきちんと果たし、力と心を合わせて練習してきた組立体操。 一生懸命な姿は、感動を呼び起こしました。 どの技も、互いを信頼してこそ、成功できるものです。特に、 「人間起こし」の技は、下にいる子は、上の子を支え、上の子は、下の子が支えてくれることを信じて、技に挑みました。 |
||
【三色対抗リレー】 各組の各学年から選ばれた選手によるリレー。 最後まで力強く走りぬく姿に、応援席から、拍手と声援が送られました。 |
||
【閉会式】今年の優勝は黄組でした。どの組も立派に最後まで天王魂を燃やしてがんばりました。 児童代表のあいさつにもあったように、ここで学んだことや身につけたこと、培った団結を今後の生活に生かしてくれることを期待しています。 |
||
【係の活動】 運動会では、高学年を中心に、子どもたちが準備や当日の係、片づけに責任をもって取り組みました。 各競技で使うものを準備したり片付けたりした器具係、徒競走などで走ってきた子をそれぞれの順位のところに連れて行ったりゴールテープを扱ったりした決勝審判、ルールを守って競技が行われているかをきちんと見ていた監察係、各競技での得点を計算したり得点板の得点を入れ替えたりした得点係、種目の放送や競技の実況中継をした放送係、けがをした子の手当てを保健の先生と一緒に行った保健係、児童席で下級生に声をかけトイレに連れて行ったりお茶を飲むタイミングを教えていた児童係、どの種目でも中心となって応援を行った応援係、高学年の一人一人が責任をもって取り組んだお陰で、運動会を成功させることができました。 |
||
【片付け】 片づけでは、高学年がそれぞれの役割を責任をもって行いました。 毎年、保護者の皆様の絶大なるお力添えで、片付けもスムーズに行うことができます。 また、中学生も率先して片づけを手伝ってくださいました。 地域の皆様、保護者の皆様、中学生の皆さんに、深く感謝いたします。 |
||
5月 運動会の練習がんばってます! 18日の運動会に向けて、毎日練習しています。 本番が楽しみです。 |
||
5月9日(木) みよし出前授業 3年生 みよし市役所の方に、みよし市の特色や特産物についてお話していただきました。 市の副読本やパンフレットを使って、クイズを解きながらみよし市について楽しく学ぶことができました。 |
||