バナー画像
HOME  >今週のこどもたち   >今週のこどもたち(過去分)
今週の子どもたち 2021年9月
9月 1日 2日 6日 13日 15日 16日 17日 21日 22日 24日 27日
9月27日(月)

学校の環境整備ボランティア

 今日も、運動会に向けて、地域やPTAの方が本校の運動場、植え込み、学校の周りの環境を整備してくださいました。地域に支えられていることに改めて感謝します。

教育実習開始

 将来、教員を目指す大学生が、本日から教育実習を始めました。大学で学んできたことを、実際の学校現場でどのように生かし、さらにどのようなことを学ぶのか楽しみです。

朝の会

 朝の会では、来週末に実施する予定の運動会のプログラムが配付されました。どの学年も、運動会に向けて、練習に熱が入っています。まずは、石拾いから始めました。

1時間目の授業

 先週末に、学校のタブレットを持ち帰りました。それぞれの学級で出された自宅でタブレットを活用した宿題を、学校で担任の先生が確認しました。

9月24日(金)

今日の学校生活、授業の様子

 毎朝、授業前に丘小タイムがあります。1年生は今日は読書タイムでした。読み聞かせをする学級があれば、黙々と本を読む学級もありました。最後はしっかり本を片付けます。

 日本語教室では、真剣に漢字の学習に取り組んでいます。教科の学習と日本語の学習のどちらにも一生懸命取り組む姿が素晴らしいです。
 5年生、図工の学習では、木の板に様々なデザインで絵を描いたり形を切り取ったりしてメッセージボードを作成しています。はじめての電動いとのこで、恐る恐る板を切り取ります。
 今日は、音楽、琴の学習の最終日です。地域の講師の方から、琴の演奏や、伝統について学びました。背筋を伸ばし、心を落ち着けて「さくら」を演奏しました。
 運動会の練習が本格的に始まりました。5月に練習してきたことを、もう一度思い出し、演技に磨きをかけています。
9月22日(水)

ボランティアの方による環境整備

 運動会に向けて、地域の方や本校の保護者が、ボランティアとして学校周りの環境整備をしてくださいました。地域に支えられる学校であることを実感します。感謝です。

 4年生、体育の授業では、走り幅跳びの練習をしています。2年生は書写で硬筆の練習をしました。5年生は道徳、授業の終わりに考えたことを振り返りました。6年生、家庭科は、食品の栄養について考えました。
 図書委員が本の貸出業務をしています。図書委員会で考えた図書ビンゴでは、そろった列の数に応じて、しおりや本を2冊借りられる券などを準備し、読書の活性化に努めてます。
9月21日(火)

授業の様子

 1年生の国語は「かいがら」という文章を読んで感想を書く授業です。教師の範読に続いて、文章を指で追います。2年生は算数「かさ」の小テストと答えの確認をしています。

 3年生は算数。授業の最初に計算問題にチャレンジし、その答え合わせ中です。
 1学級は、朝の会後、それぞれのペースで学習を始めました。4年生は道徳の授業と図工の授業です。

 1学級の5年生は、算数の公倍数・公約数の学習です。6年生は英語の授業です。もうひとクラスは本を紹介する資料を作成しました。

学校保健委員会

 オンラインで5,6年生を対象に学校保健委員会を実施しました。あいち健康プラザから、講師の先生をお招きし、心の健康について学びました。自分の心と向き合い、豊かな人生を送る基盤にできるとよいです。

9月17日(金)

授業の様子

 5年生、算数の授業では、公倍数の学習をしています。縦6cm、横8cmの長方形を並べて、正方形を作る方法を一生懸命に考えています。

 4年生理科の授業では、校舎の外へ出て、サランラップを活用しながらいろいろな場所で水の流れ方を観察しました。水の動きに興味津々です。
 2年生の教室に来ていた、学校体験活動の学生も、今日が最後です。最後の日に子どもたちと動物ビンゴを楽しんでいます。誰が最初にそろうかな。ビンゴカードには、様々な動物の名前が書かれています。
 2年生、もうひとクラスは書写の学習。硬筆の練習をしています。先生の書き方に合わせて、空中で書き順の確認をしました。
 3年生、国語の授業では、タブレットを使て本の紹介を作成しています。とても読みたくなるような様々な工夫のある作品に仕上がっています。
 6年生の数学の授業では、様々な計算の復習をしています。少数のかけ算や割り算、分数の計算など、時間がかかりますが、とても丁寧に取り組むことができました。さすがは6年生、素晴らしい集中力です。
 なかよしタイムには、多くの子が運動場で鬼ごっこやサッカー、バスケットボール、遊具で楽しく遊んでいます。中には花壇でたくさんの花を集める子も。よく遊び、よく学ぶ丘小子です。
9月16日(木)

授業の様子

 5年生は、学級の諸問題の解決方法を、ソーシャルディスタンスに気を付け班で話し合いました。2年生は、夏休みの思い出を粘土で表現しました。3年生は、算数の授業で長さの単位の学習、もうひとクラスは書写で筆づかいの練習をしました。1学級は午後からALTの先生を招いての英語、外国語活動でした。生きた英語で楽しく活動しました。

9月15日(水)

大学生の学校体験活動

 大学1年生と2年生の将来教職員を目指す学生が、本校1年生、2年生、3年生の教室で体験活動をしています。明るく元気がよい学生のみなさんの将来が楽しみです。なかよしタイムの時間には子どもたちが、学生を鬼ごっこに誘いに来る姿がとても微笑ましいです。

1時間目の授業

 5年生、理科の授業では、おしべとめしべの受粉について予想し、それぞれの考えを比べました。
 6年生、家庭科では、服のタグや洗剤、柔軟剤など様々な情報をもとに、洗濯について考えました。

3時間目の授業

 4年生は国語で広告について考えました。授業が進むにつれて発言する子が増え、とても活発な授業になりました。

9月13日(月)

1時間目 1年生の授業

 国語の授業では、お話から思ったことを書く勉強をしています。黒板では、教科、今日の授業の目当てを子どもが一時間を通して分かるように工夫しています。

1時間目 2年生の授業 
 2年生は、タブレットの「オクリンク」というアプリを使い、一人一人が本の紹介を作成します。まずは表紙を写真で撮り、それを全員が見ることができるようにする練習をしています。出来上がりが楽しみです。
1時間目 3年生の授業 
 3年生は、ALTとの外国語活動の授業で、電子教科書を活用しながら生きた英語を学習しています。ゲームやクイズで子どもたちも楽しそうです。
1時間目 5年生の授業 
 5年生は、家庭科の授業。机の横の長さに合わせ糸を切り、これから針に糸を通していきます。並縫い、半返し縫い、ボタン付けなど、いろいろな縫い方を練習していきます。
1時間目 6年生の授業 
 6年生は、算数の授業で、様々な資料を整理し、分析する学習です。平均、中央値、最頻値、ヒストグラム、度数分布等説得力のあり資料分析をしていきます。
9月6日(月)

音楽 日本の伝統楽器 琴を学ぶ

 音楽では、日本の伝統的な楽器の一つである琴を学んでいます。地域の琴の先生をお招きして楽譜の読み方から演奏の仕方まで、一生懸命学びました。

9月2日(木)

避難訓練

 家庭科室から火災が発生した想定で避難訓練を実施しました。「押さない、走らない、しゃべらない、戻らない」を合言葉に、ソーシャルディスタンスを取っての避難でした。

9月1日(水)

気持ちを新たにスタート

 夏休み明け、感染症対策をしながら、学校生活が始まりました。1時間目は校長室からのリモートによる全校集会。2時間目からの授業、それぞれの学級で子どもたちは集中して学習に取り組みました。帰りは一斉下校。一部の子と教員が、子ども110番の家を訪問し、日ごろの感謝を伝えました。

Copyright(C)1998~ Miyoshigaoka Elementary School All Rights Reserved.