愛知県みよし市立三吉小学校
7月31日(金) 1年生が音楽の授業で鍵盤ハーモニカにチャレンジしました。体育館で友達との間隔を十分とって音を出します。ハンカチや水筒も持って行き、飛沫や水分補給に注意しながら、鍵盤ハーモニカの音を楽しむことができました。 |
7月30日(木) 5年生は体育館で野外学習について学年集会を行いました。保護者説明会は中止になりましたが、子供たちへのオリエンテ―ションを兼ねて行われました。みんな興味深そうにスクリーンを見つめていました。1年生は生活科で砂遊びをしました。シャボン玉遊びや水遊びで学んだことや気づいたことを生かしての学びがありました。 |
7月29日(水) 3年生が理科でひまわりの花を観察しました。実物をよく観察してから絵や文字を使ってノートに観察記録をかきました。保健の授業では、養護教諭をゲストティーチャーに招いて、体の清潔について学びました。新型コロナウイルスの流行に関連させての意見も多く出され、手洗いや入浴、衣服の清潔について考えることができました。 |
7月28日(火) 1年生の様子です。しっかり挨拶をして授業を始めることができます。国語の授業では、みんな張り切って手を挙げていました。また、前に出て自分の考えを説明することもできるようになりました。小学校に入学して4か月。学校再開から3か月がたち、学校にも慣れ、積極的に授業に取り組んでいます。 |
7月27日(月) 6年生は図工の鑑賞をしました。友達の作品に触れ、いろいろな工夫に感心していました。社会科では鎌倉時代について電子黒板の資料を見ながら考えました。4年生は立体地図作りに真剣に取り組んでいました。3年生は国語で「ことばのきまり」を学習しました。今日も4時間目まで授業をがんばりました。 |
7月22日(水) 2年生の図工の授業です。好きな色を2色選んでパレットに出し、水で溶いて画用紙に伸ばします。きれいな色をスーっと塗ることができると嬉しそうな様子でした。午後は職員研修を行い、愛知教育大の先生を招いてコンピューター室でプログラミングの研修を行いました。授業で生かすことができるように楽しく真剣に学びました。 |
7月21日(火) 今日から半日授業です。35分間の授業が午前中に4時間行われました。1年生は生活科の授業で水遊びをしました。水を使って遊びながらの学習です。中庭からは楽しそうな声が響いていました。下校は11時半でした。熱中症にならないようにマスクを外しての下校を呼びかけました。多くの人に見守られながらの下校となりました。 |
7月20日(月) 夏らしさがもどってきて、暑い1日となりました。今日も生活委員会と児童会が中心となってあいさつ運動を行いました。さわやかなあいさつで、気持ちの良い1日にしていきたいです。 |
7月16日(木) 今日は久しぶりによく晴れた一日となりました。1年生は中庭でシャボン玉遊びを楽しみました。「石鹸を付けた手で触ると割れないよ。シャボン玉をつかむことができたよ。」など発見もありました。5年生は、学校田に出かけ、草取りをしたり、鳥よけのかかしを立てたりしました。稲が元気に成長している様子に嬉しそうでした。 |
7月15日(水) 今日は3階のお弁当の様子です。静かに、でも嬉しそうにお弁当をほおばっていました。今週から、児童会が企画してあいさつ運動会が始まりました。素敵なあいさつをして、赤玉をもらってうれしそうな1年生です。 |
7月14日(火) 今週は雨が降る一日でしたが、お弁当に嬉しそうな様子でした。今日は、1階と2階のお弁当の時間の様子です。1年生は、音楽の時間に鍵盤ハーモニカを学習しました。2年生は、コンピューター室でプログラミングの学習をしました。密にならないように、席をあけて学習しました。 |
7月13日(月) 5年生の音楽の様子です。楽器を体育館に運んで広いところで行いました。楽しそうにリズムの学習に取り組んでいました。1年生のあさがおがきれいに咲いています。自慢のあさがおを嬉しそうに見せてくれました。 |
7月10日(金) 今日は、6の2・5の1・4の2・3の1・2の2・1の1のおはよう集会です。司会や委員会の発表は昨日とは違うンバーで行い、2回に分けて行うことで活躍の場面が増えました。校長先生からは、三吉小の三つの自慢の中の授業についてお話がありました。集会後は間隔を取りながら静かに退場しました。集会の良い雰囲気をつくるようがんばった6年生や児童会のメンバーを集めて話がありました。午後は1年生と4年生の心電図の検査が保険室と隣接する4部屋を使って密にならないように行われました。 |
7月9日(木) おはよう集会がありました。密にならないように全校を運動会の赤白で分け、今日は6の1・5の2・4の1・3の2・2の1・1の2が体育館に集まり、十分間隔を取って行いました。6年生が一番に入場し、よいお手本を示してくれました。「おはようございます」の挨拶も力強く、全校の手本になり、引っ張って意向という思いが伝わってきました。児童会が司会をし、放送音楽委員会、保健委員会、児童会からのお知らせがありました。校長先生から、三吉小の自慢は何だろうという問いかけがあり、「授業・挨拶・掃除」を自慢にできる学校にしていこうというお話がありました。みんな真剣に話を聞いて考えていました。 |
7月8日(水) 今朝は、雨が降り続く中、時折強い風が吹いたため、登校1時間遅れらせて学校が始まりました。地域の方やご家庭の協力のおかげで子供たちは無事登校し、落ち着いて学習に取り組むことができました。午後には雨も上がり、4年生は学年合同で競歩リレーを学年で行い、楽しそうな声が運動場から響いていました。6年生は音楽科の授業で「木星」の鑑賞を行い、オーケストラの響きを味わっていました。 |
7月7日(火) 5年生で家庭科の授業がありました。手縫いにチャレンジしています。みんな一生懸命自分の名前の縫い取りをしていました。4年生は算数の問題について、自分の考えをみんなに紹介しました。2年生の教室にはたくさんの生き物がいます。飼っているバッタやカエルを見せてくれ、いろいろ教えてくれます。3.4年生はICTサポーターから情報モラルについて授業をしてもらいました。特に、オンラインゲームの話題について、注意しなければいけないことなど、真剣に聞いて、考えていました。 |
7月6日(月) 5年生の音楽の様子です。密にならないように、体育館で十分な間隔を取って、リコーダーの練習をしました。久しぶりの楽器の演奏に真剣な様子でした。渡り廊下では、1年生のあさがおが咲き始めました。自分のあさがおをよく観察して、葉っぱの毛や、ツルのまき方など、気づいたことを絵や文で書き込んでいました。 |
7月3日(金) 1年生の教室の前には願い事を書いた短冊が飾ってあります。教室の中では「す」「ま」の文字について学んでいました。3階の教室でも、4年生が七夕飾りを作り、みんなで飾りつけていました。5年生は田んぼに置くかかしなどの鳥よけを楽しそうに作っていました。6年生は、外国語の授業で、日曜日に何をするか英語で話すことにチャレンジしました。雨が降る午後でしたが子供たちの楽しそうな笑顔がたくさんありました。 |
7月2日(木) 3年生は今年から書写が始まりました。習字道具の置き方を確認し、姿勢を整えて準備完了。しっかり話を聞いて書きます。1年生は、音楽科の授業でカスタネットを使ってリズムの学習をしたり、算数科では数図ブロックを使ってたしざんの問題を考えたりしました。課題ができると元気よく挙手をしていました。 |
7月1日(水) 今日は風の強い1日でした。1年生はあさがおを渡り廊下に移動させました。風は強かったけれど気温は高くなかったため、休み時間は運動場で元気よく遊んだり、掃除の時間に草取りを頑張りました。6年生は体育でリレーに挑戦。バトンパスの仕方を考えてもっと早くリレーできるように、何回もチャレンジしていました。 |