三吉っ子 令和2年6月
6月30日(火)
来週は七夕です。1年生が七夕飾りをつくりました。廊下を通ると自分の作った飾りを紹介してくれます。今日は雨が降っていて床も滑りやすくなっています。3年生はどうして廊下を走ったらいけないのかについて話し合っていました。2年生は、国語科で書き順を確認してから丁寧に漢字を書いたり、集中して視写をしたりしました。

6月29日(月)
情報モラルについての授業が5.6年生を対象に行われました。ICTサポーターから、ネットやオンラインゲームについて注意しなければならないこと等の話がありました。ゲームばかりしていると脳の状態がどうなってしまうのかという話もあり、子供たちは真剣に聞いて考えていました。6年生の図工では「創造のつばさを広げて」の鑑賞を行い、友達の作品の良さを見つけました。5年生は田んぼに出かけて、苗や田の様子を観察しました。1年生は数図ブロックを使って「ふえたり・へったり」について、具体物を操作しながら学んでいました。

6月26日(金)
4年生の書写の様子です。書き方のポイントを学んでから、お手本をよく見て書いていました。真剣に書いている様子が伝わってきました。5年生は外国語で、マンズル先生と一人ずつ英語で会話をしました。いざ自分の番になると緊張している様子でしたが、一生懸命英語で話していました。

6月25日(木)
6年生の授業の様子です。家庭科の授業では、ミシンを使ってナップサックをつくっています。修学旅行で使うことができるように丁寧に作っていました。国語の授業では、少年の主張の作文を読み合って、友達の良いところについて考え合いました。廊下には、自主学習で参考になりそうなノートや、社会科の歴史の学習の縄文土器が展示されていて、手に触れて学ぶことができます。右下は4年生は図工「コロコロガーレ」です。ビー玉が転がっていく時に、より面白い仕掛けがある作品にしようと、一生懸命作っていました。

6月24日(水)
5.6年生が委員会活動をがんばっています。朝、登校時には、生活委員会と児童会役員が中心となって、三吉小学校があいさついっぱいの学校になるように、あいさつ運動をしています。園芸委員会は、きれいな花で学校が美しくなるように水やりをしています。児童会役員、飼育委員会、放送・音楽委員会、体育委員会、美化委員会、図書委員会、給食委員会、保健委員会、福祉・広報委員会があり、みんなのために活動しています。

6月23日(火)
1年生の交通安全教室がありました。体育館に信号機や横断歩道を設置して実際の道路に見立てて道を歩く練習をしました。今日学んだことを忘れず、交通事故に気を付けていきたいですね。
6月22日(月)
1年生の給食の様子です。3週間がたち、給食の準備も上手になりました。自分のお皿を取りに行ったら静かに座って待つこともできます。「いただきます。」のあいさつをしておいしくいただきました。5.6年生は、2回目の委員会活動がありました。学校のためにと一生懸命活動する姿がありました。

6月19日(金)
1年生が書いた6年生へのお礼の手紙が低学年昇降口横に掲示してあります。習ったばかりのひらがなで一生懸命気持ちを伝えました。3年生の廊下ではカブトムシを育てていて、土の中から出てくるのをみんな楽しみに観察しています。また、漢字練習を集中して行っていました。4年生は理科室で「電気のはたらき」の学習をしました。



6月18日(木)
2年生がサツマイモ畑の草取りをしました。おいしいサツマイモができるように一生懸命草を抜いていました。
4年生は図工で「コロコロガーレ」をつくります。どんな形にしようかと、目を輝かせて考えていました。完成したらビー玉を転がして遊ぶことができるので、とても楽しみな様子です。

6月17日(水)
今日は3年生が視力検査をしました。前の人のやり方をよく見て検査を受けていました。1年生は大きくなってきたあさがおに支柱を取り付けました。「元気に大きくなってね。」と声をかけていました。

6月16日(火)
給食の後は掃除の時間です。6年生が最後まできれいに掃除をしていました。今は感染予防のため子供たちはトイレの掃除は行わず、教室や廊下、階段、草取りをしています。掃除後の休み時間には、運動場でのびのびと楽しそうに遊ぶ姿がありました。教室では、身体測定や視力検査の結果を記入した「すくすくカード」をひとりひとり手渡してもらい、数値を見て成長を感じている様子でした。
6月15日(月)
視力検査を6年生1クラスと5年生で行いました。運動場では3年生が50m走を行い、友達を応援する元気な声が聞こえていました。休み時間後はしっかり手洗い。歌を歌いながら楽しそうに洗う様子がほほえましいです。

6月12日(金)
3年生は外国語の授業がありました。教員は口元が見やすいように透明のマスクやフェースシールドをつけて授業をしています。また、今週から身体測定が始まりました。1年生は小学校最初の検診です。感染予防のため、保健室には4人ずつ入って身長と体重を測りました。昇降口には、靴がきれいにそろえて入れてあります。

6月11日(木)
5年生は、運動場で50m走を行いました。待っている間も隣の人との間隔を考えて座っていました。6年生は家庭科の授業でナップサックをつくっています。その隣は道徳の授業の様子です。「スポーツの力」という教材を使って誇りのある生き方について考えていました。

6月10日(水)
2年生が生活科「見つけたよ」の学習で、学校の庭を探検していました。ルーペをもって小さな虫たちや、ダリア、パンジーなどの花を詳しく観察し、見つけたものをワークシートにかいていました。このダリアはシルバー人材センターやみよし市から苗をいただいたものです。ありがとうございます。
6月9日(火)
5年生が田植えをしました。三吉小学校は学校のすぐ前に田んぼをお借りすることができ、とても恵まれています
田んぼに入るとぬるっとした感じにびっくりしたり、思わず笑ってしまったりの子供たち。田植えは初めてという子供が多く、とても良い体験になりました。指導してくださった近藤さん、よい体験をさせてくださりありがとうございました。また、PTAのみなさん、見学に来てくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。

6月8日(月)
6年生が1年生へのメッセージを昇降口横に掲示しました。今年は新型コロナの影響で1年生を迎える会を行うことができないため、このような形で歓迎の気持ちを表しています。今日1年生は、運動場の使い方を学びました。
4年生は算数を具体物を使って学ぶことで理解を深めていました。5年生の廊下には顕微鏡で見たメダカの卵をテレビ画面で映し出し、育っていく様子を見ることができます。第1回目の委員会も行われました。



6月5日(金)
学級写真を撮りました。マスクをして並び、写真を撮る直前にマスクを外します。みんなちょっと緊張気味でしたが、素早く並んで撮ることができ、16クラスを1時間ほどで撮り終えました。
通常授業が始まって1週間。少し疲れた様子の子供たちでしたが、下校を見守ってくださる方々のおかげで、安全に帰ることができます。
6月4日(木)
1年生が学校探検をしました。シールを張ったり写真を撮ったりしながら三吉小学校のいろいろな教室や施設をまわり、たくさんの発見がありました。3年生は体育で速く走るコツを教えてもらってから50m走を行いました。
6月3日(水)
今日は、避難訓練をしました。地震発生の放送を聞くと、素早く机の下で身を守る体制を取り、指示に従って静かに避難することができました。6年生はみんなのために上靴を拭くぞうきんを準備したり、静かに避難し話を落ち着いて聞くなど、最上級生として立派な態度で臨んでいました。

6月2日(火)
授業も本格的に始まりました。4年生の外国語と体育、6年生の書写、5年生の算数の様子です。
6月1日(月)
今日から通常日課です。1年生は給食について先生から話を聞き、一生懸命準備をしていました。今日はチキンライスとスープとサラダです。小学校での初めての給食をおいしそうに食べていました。
PTAの役員の方が、田んぼの肥料まきをしてくださいました。5年生が6月9日に田植えをします。ありがとうございました。





ページトップに戻る