釣り堀のワラサ釣り

夏場は生きアジでよく釣れていたが 寒くなったら イワシか サンマの冷凍がいい!

夏の間は 今日入れた魚はほとんど今日釣れてしまうが 冬は食いが悪くて 残ってしまう

その魚が集団になって 釣れなくなってしまう、何で食わなくなるのか 分からない!

その食わない魚を 釣るのが 難しい、

一日中ワラサ狙いすれば 何匹かは 釣れると思う。

私はワラサより鯛釣が好きだから ほとんど鯛か他の魚を狙っているときが多い。

ワラサの棚は鯛より浅い6〜8M位がいいと思う。

水が透明になって ワラサが見えていたら もっと浅く見えてるところで釣る

誰かがワラサを釣ったら 食いが出てくるから 鯛釣していたらすぐにワラサ釣に替えた方がいいと思う。

ワラサが釣れている時は 鯛が釣れない.怖いのかな−ワラサが・・・?

一番大事なことは ハリス切れしないこと!

その生簀が釣れなくなってしまう!

ハリスを丈夫なのにすること。フロロカーボンの5、6号以上が賢明!

道糸もフロロカーボン6号に耐えるPEの4号以上がいいかなー

釣り針は イセアマ13号がいい!

竿を丈夫なのにするが 硬すぎて弾力が効かないような竿は ハリスに力がモロにかかってハリス切れになってしまう

磯竿の2号、3号、4,5−5,3M{ズーム} くらいが 一番あっていると思う。

釣り方は 私はミャク釣で青も鯛も!浮き釣の方が 有利である 筏全面が 狙えるから!

あえてミャク釣りにしているのは 竿を筏にセットしておくと筏が動くたびに 竿がゆれて穂先が上下するから

常時誘っているみたいになるから。これが一番いいみたいに思う!

青も水温が低いと 食わない 冬は特に 朝のうちは食いがいまいち 太陽が上がって温度が上がればいいが雨とか

曇っていれば 余り期待できない、

だから冬場は特に暖かい日に釣行きするようにしたい

ヒラマサはやはり大きい餌から食ってくるみたいで ヒラマサの入っている筏でヒラマサ狙いしようと思ったら 大き目の

餌{イワシの大きめ一匹がけを足で踏んで腸を出す}これを口の堅いところに針がけする。

生きアジは 背がけが 針掛りがいいみたいに思う・

カンパチは始めに食ってくることが多い、食欲が一番ある魚、お刺身にしてもヒラマサかカンパチがワラサより美味しい

私はどちらかとゆうと 冷凍魚が多い、鯛が食ってくるからだ。これも腐りかけがいい!匂いが・・・・いいみたい。

生きアジも鯛が食うときがある、やはりイワシなどが いいと思う、鯛と両方狙うときは

餌 は 小さくししたほうが いいみたい。

秋刀魚の餌は 三枚に下ろして斜めに1C巾くらいに切って 皮を外に抱き合せに針がけする。

穂先が上下するたびに 二つの切り身が 踊る!

変わった餌に レッドエンジェルがある。シラサと一緒にブクブクに入れて持ってゆけるのがいい。

釣り堀で沢山釣ろうと思ったら やはり餌を 同じ餌でも早く替えることが 一番大事なことだと思う。