南部小TOP
 
南部の子TOP

令和2年9月

9月1日(火)  避難訓練を行いました
  本年度、2回目となる避難訓練を行いました。今回は南小タイム(休憩時間)に地震および火災が発生したという想定です。突然の避難指示にも、子どもたちは慌てることなく整然と第一避難所となる運動場へ避難することができました。
 運動場に集合した子どもたちは、一切の私語がなく、校長先生の話を集中して聞く姿がありました。
9月2日(水)  しゃぼん玉がいっぱい!A
 しゃぼん玉がいっぱい!今日は2年生の子どもたちが、思い思いにしゃぼん玉を飛ばしました。ペットボトルを使って大きなしゃぼん玉を作ったり、ストローで小さなしゃぼん玉をいっぱい飛ばしたり・・・子どもたちのキラキラ輝く表情がとても印象に残ります。
9月4日(金)  学習のあしあと
 日頃の校内の様子です。各学年の教室やろうかから見える学習のあしあとです。
 3年生の国語科では、「サーカスのライオン」に取り組み、各段落を子どもたちの言葉で一文にまとめました。6年生の教室には、交流した1年生の子どもたちから届いたお礼のメッセージが掲示されています。温かい言葉がたくさん詰まったカードです。5年生は、米作りの学習を進めています。季節の移ろいをバケツ稲と学年の掲示板で対比しながら感じています。
 最後に、音楽室前のろうかです。均等に揃えられたシューズ。落ち着いて学習に臨む姿勢が伝わってきます。
9月7日(月)  大仏様のお顔は大きいな!
 社会科の授業の様子です。6年生の歴史の学習で、「奈良の大仏様」の顔を表してみよう!と、各パーツごとに担当を決め、模造紙に実物と同じ大きさで描いてみました。
 最後には、教室いっぱいに並べて完成の記念写真。修学旅行への思いがますます高まりました。
9月9日(水)  研究授業を行いました(4年生)
 4年生で国語科の研究授業を行いました。単元名は「物語の題名を考えよう(一つの花)」。戦時中のある家族の心の交流を読み深める学習です。
 戦争に行くお父さんの思いを教科書の言葉から読み取り、聴き合う場面では事前に準備した短冊を元に発表しました。
 授業の終わりには、友達の考えを聴いて共感した意見にマグネットを貼り、学びの振り返りをしました。
9月11日(金)  研究授業を行いましたA(4年生)
 4年生で国語科の研究授業を行いました。単元名は「共に読み深める楽しさを味わおう(一つの花)」。物語の文章中の言葉に着目し、登場人物の心情を自分なりに考えました。一つの言葉にこだわりをもち、イメージを膨らませる。友達の考えを聴いて、自分の考えと比べたり共感したりする。真剣に聴き合う熱い時間となりました。
9月14日(月)  話し合って考えを深めよう(6年生)
 6年生の国語科の授業の様子です。テーマ「動物園は必要か、必要でないか」について、それぞれの立場に分かれて、話し合い活動に取り組みました。
9月15日(火)  爽やかな秋空の下、気持ちよく運動しています(4年生)
 空気が秋の気配に包まれ、気持ちのよい秋空が広がります。
 4年生の子どもたちは、運動場いっぱいに広がり、ボール投げや走り幅跳びの学習に打ち込んでいます。子どもたちは、先生の話を最後までしっかりと聞き、元気よく活動しています。
9月16日(水)  虫さんをつかまえたよ!(2年生)
 南部小学校は緑がいっぱいです。2年生が運動場いっぱいに広がって秋の虫を探しました。トンボを追いかけたり、しゃがんでバッタを探したり・・・アマガエルもいました。子どもたちは、自分でつかまえた虫さんを嬉しそうに担任の先生に何度も見せていました。
9月17日(木)  PTA環境部の皆さんに支えられて
 朝9時よりPTA環境部の皆さんにお集まりいただき、運動場の草刈り作業をしていただきました。
 本校の運動場は緑豊かであるのはいいのですが、雑草の成長が著しいことは運動会を目前に控えた今、とても悩ましいところです。1時間の作業で運動場の南側は見違えるようにきれいになりました。平日にもかかわらず、お集まりいただいた環境部の皆さんに心から感謝しております。
9月23日(水)  準備万端!野外学習に向けて(5年生)
 いよいよ一週間後に迫った野外学習。5年生の子どもたちは、この日、体育館でキャンプファイヤーの流れを確認しました。「静・動・静」の流れを野外学習のしおりを見ながら、担任の先生のアドバイスを元に確実に進め、本番に備えました。
9月24日(木)  地域の方に支えられて
 毎朝、校区を巡回し、子どもたちが安全に登校できるように見守ってくださる加藤さん。
 今日は、朝から夕方までずっと、校庭の草刈りをしてくださりました。加藤さんが草刈りをしてくださった後は、見事にきれいになっています。本当にありがとうございます。
9月25日(金)  研究授業を行いました(4・5組)
 本日5時間目、4・5組で道徳科の研究授業を行いました。教材「くりのみ」のお話から優しい気持ちや行動について考えました。自分の考えを表現しやすいようにと、一人ずつ「動作化」するなど子どもたちの素直な思いがあふれる時間となりました。登場したきつねの姿を通して、普段から優しくし合うことが大切であるという心情が高まりました。
9月28日(月)  研究授業を行いました(3年生)
 本日5時間目、3年生で算数科の研究授業(教科領域等指導訪問)を行いました。単元名は「あまりのあるわり算」。ラインサッカーのチーム分けをしよう!という課題をもとに、子どもたちは4人ずつのチームがいくつできるかをわり算を使って考えました。答えを導いた後、わる数とあまりの数との関係について気づいたことをまとめました。
9月29日(火)〜30日(水)  大自然の中で元気いっぱい(5年生 野外学習)
 9月29日〜30日の1泊2日の日程で5年生は野外学習へ。旭高原はすっかり秋の気配でした。好天にも恵まれ、すべてのプログラムを予定通りに行うことができました。
 大自然の中で、はしゃぐ子どもたち。2日目のウークラリーでは、グループの仲間で協力しながら問題に挑戦し、更にチームワークが高まるほほえましい姿が見られました。
 参加した60人の子どもたちは、全員が元気な笑顔で無事に帰ってくることができました。子どもたちの成長著しい2日間となりました。