南部小TOP |
南部の子TOP |
令和2年7月
7月1日(水) 子どもたちの声をしっかり聴いています(教育相談) | ||||
先週に引き続き、今週も各学年で教育相談を進めています。朝の読書の時間、一人ずつ個別で面談をしています。子どもたちの声にしっかり耳を傾ける先生の姿に、安心する子どもの表情がうかがえます。 | ||||
7月2日(木) 委員長の任命を行いました | ||||
先日の児童会役員の任命に引き続き、前期の各委員会の委員長の任命を校長先生よりしていただきました。 任命状を手渡される前には、どの委員長も歯切れのよい大きな返事をしました。やる気あふれる決意を、その表情からうかがうことができました。 |
||||
7月3日(金) 梅雨の晴れ間、思いっきり身体を動かしています | ||||
貴重な梅雨の晴れ間、体育の授業では砂場で走り幅跳びにチャレンジ。 踏み切り板の後ろにダンボールを置いたり、先生がゴムひもを張ったりしたりして踏み切る角度を調整する場の工夫で、子どもたちは少しずつ幅跳びのフオームを意識できるようになりました。 |
||||
7月7日(火) 勉強がんばっています | ||||
毎日、梅雨空が続いています。今日から新たな学生ボランテイアの先生が仲間入りしました。まずは、1年生の教室で国語科の授業でサポートです。みんな張り切って音読しています。 体育館では、2年生が体育科の授業で体つくり運動をしています。ステージの上で立つ先生の指示を最後までよく聞き、新聞紙を頭の上にのせて片足立ちのバランス運動。真剣な表情で子どもたちは何度もチャレンジしています。 |
||||
7月8日(水) 跳び箱やったよ! | ||||
1年生の子どもたちが体育の授業で跳び箱運動にチャレンジしました。跳び箱の上に跳び乗ったり、しゃがんだり、跳び降りたり・・・まるで忍者のよう。 キメのポーズの後、にっこり笑顔になりました。 |
||||
7月9日(木) 音色を合わせて・・・楽器の演奏をしています | ||||
5年生の子どもたちが、音楽科の授業でグループごとに楽器演奏に取り組んでいます。「三密」を回避するために、それぞれの立ち位置をしっかりと決め、お互いの距離が近くならないように配慮しながら練習しています。 また、本年度は校内のトイレ改修工事を進めています。本格的な改修工事は来週からスタートします。体育館と保健室の間のスペースに仮設トイレ(洋式水洗)と手洗い場が設置されました。 |
||||
7月10日(金) 今年初の研究授業を行いました(道徳科) |
||||
3年生で今年初となる研究授業を行いました。「相手と分かり合って」を主題にした道徳科の授業。資料「心をしずめて」をもとに普段の自分の行動を振り返り、相手に寄り添うことの大切さや相手の思いを大切にして関係を築いていこうとする気持ちを高める機会となりました。 | ||||
7月13日(月) 炭を作ったよ(6年生:理科) | ||||
6年生が理科の授業で身近なものを使った「炭作り」の実験をしました。 理科アドバイザーの先生の指導のもと、カセットコンロを使い、各自が持ち寄った木の枝や松ぼっくりを空き缶の中に入れ、ひたすら熱し続けました。 子どもたちはお互いの距離(ソーシャルデイスタンス)を気にしながら慎重に実験を進めました。真っ黒になった空き缶の中の木の枝や松ぼっくりを見て、思わずニッコリ。炭作りは大成功でした。 |
||||
7月14日(火) 研究授業を行いました(理科) | ||||
5年生で理科の研究授業を行いました。単元名は「水ってすごい!」。流れる水のはたらきと土地の変化の学習です。 授業のはじめ(つかむ段階)では、本物の鉄アレイを提示した後、その鉄アレイをウオーターカッターで切断する映像を視聴しました。子どもたちは一様に驚きを隠せない様子でした。水の力のすごさを実感した瞬間です。 状況の異なる川の映像を視聴しながら、水の隠された力に迫りたい、実験して調べてみたいという思いが高まる時間となりました。 |
||||
7月15日(水) アサガオがきれいだよ | ||||
ようやく雨が上がりました。大切に育ててきたアサガオの花が見事に開いています。葉っぱはどんな形かな?お花の色はどうかな?そっと手で触れながら色えんぴつとにらめっこして・・・自分だけのアサガオ観察日記を完成させました。 | ||||
7月16日(木) 小さな川を作って実験したよ | ||||
5年生の子どもたちが、理科で「流れる水のはたらき」の実験をしました。 黒いプラスチック製のトレイの上に山に見立てた砂を盛り、指で筋をつけて、オリジナルの「小さな川」」をつくります。 少しずつ水を流し、その水が砂を運搬する様子を観察しました。湾曲した部分では、水によって砂が削られる様子もしっかり確かめることができました。 |
||||
7月20日(月) 校内少年の主張大会の表彰 | ||||
先日、行われた校内少年の主張大会の表彰が校長室で行われました。 6・5年生の各学級から選ばれた代表が、それぞれ入賞しました。校長先生から名前を呼ばれた代表の子どもたちは、全員が大きな声で返事をし、賞状を受け取りました。 |
||||
7月21日(火) 地域の方々に支えられて | ||||
トヨタ自動車下山工場から6人の方々がボランテイアとして来てくださりました。 学校南側の歩道沿いの花壇の除草作業を約1時間にわたってしていただきました。 まだ、梅雨はあけていませんが、酷暑の中を手作業で伸びきった雑草を取り除いてくださりました。花壇は見違えるようにスッキリしました。感謝の思いでいっぱいです。 |
||||
7月27日(火) わっくわく交流会 | ||||
6年生と1年生が交流する「わっくわく交流会」。この日を迎えるまでに、6年生は入念な準備やリハーサルを積み重ねてきました。1年生のみんなが、心から楽しむことができるような企画を6年生の子どもたちがリードし、交流を深めました。 | ||||
7月29日(水) 地域の方々に支えられて | ||||
梅雨明けが待ち遠しい中、学校敷地内外の雑草がどこも伸び放題で頭を悩ませていたところ、加藤様が朝から夕方まで丸一日かけて草刈り作業をしてくださりました。気になっていた場所がみるみるうちにさっぱりして見違えるようになりました。 感謝の思いでいっぱいです。ありがとうございました。 |
||||
7月30日(木) 地域の方々に支えられてA | ||||
トヨタ自動車下山工場から8人の方々がボランテイアとして来てくださりました。 今回は学校東側の保護者用駐車場の除草作業を約1時間にわたってしていただきました。 酷暑の中を草刈り機で伸びきった雑草を刈り払ってくださりました。駐車場は見違えるようにスッキリしました。感謝の思いでいっぱいです。 |
||||