南部小TOP |
南部の子TOP |
令和元年7月
令和元年 7月3日(水) きらきら交流(2・3年生) | ||||
2・3年生が三好特別支援学校との交流(きらきら交流)をしました。 本校の体育館に特別支援学校のお友達を招待し、赤白のお手玉を使った玉入れやバルーンゲームをして、時間いっぱいのふれあい活動を楽しみました。 |
||||
令和元年 7月8日(月) 朝会 | ||||
毎週月曜日の朝は全校児童が体育館に集まり、朝会を行っています。 体育委員会からは、休み時間に使ったボールはしっかり片付けようという呼びかけを、児童会からは気持ちのいいあいさつとはどのようなものかについて実演を取り入れた方法で全校へ知らせました。 |
||||
令和元年 7月11日(木) なかよし交流・お米のひみつ出前授業(5年生) | ||||
5年生が三好特別支援学校のお友達を招待し、本校体育館でなかよし交流を行いました。 特別支援学校のお友達からは、ダンス「オトッペ」の発表、南部小学校の5年生からはリコーダー演奏「威風堂々」を披露しました。 その後、マイムマイムを一緒に踊り、楽しむことができました。 |
||||
ゲストテイーチャーを招き、「お米のひみつ出前授業」を行いました。 朝ごはんを例に挙げ、栄養バランスを考えた食事の大切さ、砂糖の摂りすぎの危険性について、とても分かりやすく伝えていただきました。 |
||||
令和元年 7月16日(火) お花がたくさん咲いています | ||||
中庭には1年生が育てているアサガオの花がたくさん咲いています。1年生の子どもたちは、目を大きく見開いて一生懸命に花を観察しています。 また、給食の配膳室の裏には小さなお花畑ができました。今にも妖精が出てきそうなかわいいお花がたくさん咲いています。 |
||||
令和元年 7月18日(木) 算数科の研究授業を行いました(3年生) | ||||
計算カードを使って、2桁同士の引き算を暗算で解く方法を考えました。どのような工夫をすれば、簡単に暗算で答えを出せるのか。一人一人が自分なりの方法を考え、全体の場で発表しました。 | ||||
令和元年 7月19日(金) 水泳大会激励会・夏休み前全校集会 | ||||
明日に控えた市小学校水泳大会に出場する代表選手を全校児童が激励しました。力強い金管バンド部の演奏とバトン部の演技が会に華を添えました。 | ||||
夏休み前全校集会を開きました。校長先生からは「あさがお」を例に夏休みの自由研究に関するお話がありました。また、生徒指導担当からは明日から始まる夏休みを安全に過ごすための約束事についての話がありました。 子どもたちは、終始、真剣な眼差しで話を聴く姿勢がありました。 |
||||
令和元年 7月19日(金) 水泳大会 | ||||
未明から降り続いた雨も上がり、曇り空の下での大会となりました。 どの選手も力を出し切って泳ぎました。体調を崩す子もなく、無事に大会が終わりました。 お越しいただいた保護者の皆様には、暑い中の応援・観戦をありがとうございました。 |
||||
令和元年 7月25日(木) 情報モラル研修・プログラミング研修 | ||||
昨今の子どもたちのインターネット利用の現状と問題点について、具体的な事例をもとにグループ討議を行いました。ピンクと黄色の2色の付箋を活用し、SNSを使用する際の問題点と改善点を明らかにし、それをカテゴリー別にする活動を行いました。 | ||||
愛知教育大学より講師の先生をお招きし、プログラミング研修を行いました。 コンピュータを使用することだけが、プログラミング教育ではなく、プログラミング的思考で普段の授業を行うことの大切さを学ぶことができました。 |
||||
令和元年 7月26日(金) 夏休みも勉強をがんばっています | ||||
やっと夏らしい暑さが感じられる夏休みとなってきました。個別懇談会が終わり、今日は学習補充二日目です。各学年で子どもたちに学習指導を行っています。 一人で学習するのもよいですが、こうしてみんなで勉強することは楽しい学習となり、学習効果も上がります。 明日からは、家庭でしっかり学習していきましょう。計画的に進めていきましょう。 |
||||
5年生の植えたイネがとても大きくなってきました。分げつが進み、ボリュームが出てきて、機械で植えた部分との差が分かりにくくなってきました。 子どもたちが植えた部分がどこだか分かりますか?よく見ると境目が・・・。 |
||||
令和元年 7月30日(火) 士別市への派遣団が出発しました。 | ||||
真夏の太陽が照りつける中みよし市役所において士別市派遣団の出発式が行われました。各学校から選ばれた代表児童は元気ではつらつとした表情でバスに乗車し、空港へ向かいました。 帰着は8月2日になります。 |
||||