南部小TOP |
南部の子TOP |
令和元年6月
令和元年 6月3日(月) 球技大会激励会 | |||||
朝会に先立ち、6日に行われる球技大会へ向けての選手激励会が行われました。 大会に出場する選手は南部小カラー(オレンジ)のユニフオームに袖を通し、胸を張って堂々と入場しました。サッカー部、バスケットボール部の両キャプテンから決意の言葉が発表され、その後、校長先生より激励のメッセージが送られました。 金管バンド部の演奏に合わせて、バトン部がポンポンを使って華やかに動き、選手の士気を高めました。 |
|||||
令和元年 6月5日(水) お話会みなみ | |||||
子どもたちが楽しみにしている「お話会みなみ」が行われました。どの子どもも真剣な眼差しで絵本の世界に浸っています。時には大きな笑い声も聞こえてきます。 月に一度の貴重な温かい時間となっています。 |
|||||
令和元年 6月6日(木) みよし市小学生球技大会 | |||||
球技大会で、熱戦を繰り広げた南部っ子です。 最後の最後まで諦めずにボールを追いかける姿が、とても素敵でした。 どの試合も、接戦ばかりで南部っ子たちの可能性の高さに感心するばかりでした。 バスケットボールは、初戦を逆転勝利。選手と監督が一丸となって戦う姿は観客をも魅了するものでした。 |
|||||
令和元年 6月10日(月) 朝会・プール開き集会 | |||||
朝会の中で、ドッジボール大会で入賞したチームの表彰伝達がありました。 また、校内少年の主張大会で本校の代表に選ばれた主張作文の発表がありました。内容は「食の大切さと感謝」。全校へ向かって、堂々とした姿で発表する姿は見事でした。 本日よりプール(水泳の学習)がスタートします。体育主任と体育委員会のメンバーがプール使用時の注意事項やシャワーの浴び方などを丁寧に伝えました。 |
|||||
令和元年 6月11日(火) 授業参観・学校保健委員会 | |||||
授業参観は、たくさんの保護者の方に来ていただきました。先生の問いかけに生き生きと応える子どもたち。どの学級もわくわく授業で、子どもたちの真剣な眼差しが強く印象に残ります。 | |||||
学校保健員会では、6年生の子どもたちを対象によりよく生きるためのヒントについて講話いただきました。物事をいかに受け止めるのか。ストレスの多い現代を生き抜く知恵を分かりやすく教えていただきました。 |
|||||
令和元年 6月12日(水) なかよし交流会(4年) | |||||
本校の体育館に三好特別支援学校の4年生のお友達を招き、なかよし交流会を開きました。 本校の4年生は運動会で演じた「琉球の風〜エイサー舞踊団」を披露しました。 また、パラリンピックの正式種目である「ボッチャ」を特別支援学校のお友達とともに取り組み、有意義なひとときを過ごしました。 |
|||||
令和元年 6月14日(金) 研究授業を行いました(6年生) | |||||
6年1組において国語科の研究授業が行われました。物語のクライマックスにおける登場人物の心情の変化を考える学習活動でした。 授業の導入では、ウオーミングとして声を出しての一人読みを行い、個人の思いや考えをノートにまとめた後、グループでの聞き合い活動をしました。仲間の意見を聞く中で、新たな気付きもあり、全体の場での発表は最後まで意見の途切れない1時間となりました。 |
|||||
令和元年 6月17日(月) ALTマンズル先生とともに(外国語活動:1年生) | |||||
ALTマンズル先生を迎え、1年生の教室で外国語活動が行われました。優しく語りかけるマンズル先生に子どもたちは安心し、終始にこにこした笑顔で授業に参加していました。 | |||||
令和元年 6月17日(月) 防犯教室を行いました | |||||
5時間目、全校児童が体育館に集まり、防犯教室を行いました。 豊田警察署生活安全課より講師を招き、学校外での不審者の見分け方、不審者に遭遇した時の対応の方法等を具体的にわかりやすくお話いただきました。「つみきおに」を合言葉にしました。 |
|||||
令和元年 6月19日(水) 校外学習へでかけました | |||||
4年生が校外学習へでかけました。 東郷美化センターおよび尾三消防本部の見学をしました。東郷美化センターでは、24時間休みなくゴミを焼却していること、尾三消防本部では、出動指令が入ってから2分以内で現場へ出動するということを初めて知りました。貴重なお話をたくさん聞くことができ、今後の社会科の学習へ生かすことができそうです。 |
|||||
令和元年 6月24日(月) 研究授業を行いました(3年生) | |||||
3年1組において社会科の研究授業が行われました。みなよし地区の「すごい!」をクローズアップする学習活動でした。 授業の導入では、ウオーミングとして声を出して地図記号かるたを行いました。きたよし地区とみなよし地区の「すごい!」ことを個人で考えた後、グループでの聞き合い活動をしました。仲間の意見を聞きながら、付箋に書いたことを分類分けし、その後、全体の場で共有を図りました。 |
|||||
令和元年 6月26日(水)キャンプファイヤー 野外学習5年生 | |||||
野外学習2日目、キャンプファイヤーで盛り上がる子どもたちです。 旭高原の自然の中で、のびのびと活動プログラムをがんばっているようです。 普段の生活とは違う体験の中で、「自然のよさと新たな友情」を見つけているようです。 |
|||||
令和元年 6月27日(木)元気に帰ってきました 野外学習5年生 | |||||
野外学習3日目、3日間お世話になった旭高原少年自然の家。退所式では、所長よりたくさんのお褒めの言葉をいただきました。 また、無事に南部小学校に到着した子どもたちは最後まで気を抜くことなく、教頭先生へ帰着のあいさつを元気いっぱいの声で伝えました。続いて、3日間行動をともにした校長先生からは、成長した事柄について具体的なお話をされ、実りある野外学習の締めくくりとなりました。 |
|||||