愛知県みよし市立北中学校
令和6年12月
12月23日(月)12月全校集会 冬休み前全校集会が行われました。いつものように太鼓クラブの演奏から始まりました。代表して3年の生徒が12月までに頑張ったことの振り返りと合唱について堂々と発表しました。また、自分の夢のために、受験生として今まで以上に学習に取り組むことも熱く語っていました。 また、生徒集会では、コロンバス市へ派遣された4人による発表を聞きました。自分たちが考えて取り組んだ各自のテーマについて表やグラフを使って分かりやすく発表しました。コロンバス派遣に興味をもった1年生はぜひ応募してもらいたいです。生徒会から『あいさつGP』の表彰がありました。これからも明るい挨拶であふれる北中学校でありたいです。 |
||
13日(金)泰斗式・地域貢献活動
2年生が職場体験学習での自分の成長をこれからに生かすため、仲間と保護者の前で大きな声で伝えた「誓いの言葉」。言葉を考えてから何度も練習をして当日を迎えました。どの生徒もリハーサルからさらによくなり、力強く、堂々と伝えることができました。『人前に出ることは苦手だったけど、胸を張って言葉を言うことができ自分の成長を感じた』『家でも何度も練習し、今日を迎えられてよかった。みんなの真剣に発表していたし、聴く姿勢もよかったから3年生になっても学校を引っ張っていけると思った』『いろいろな人の意気込みを聞いて、自分も頑張ろうと思った。人の考えを聴くことの大切さを改めて実感した』振り返りを見るとそれぞれの課題を乗り越え、成長を実感できたようです。 午後からは各学級で決めた場所へ出かけて掃除に取り組みました。寒い中、時間いっぱい取り組みました。学校に戻って来たみんなのいきいきした表情を見ると、それぞれの活動が誠心誠意できたことを物語っていました。これからの2年生の活躍を楽しみにしています。 |
||
12月9日(月)泰斗式に向けて 自分を鍛える持久走 4時間目2年生は、体育館で泰斗式のリハーサルを行いました。各学級から代表生徒が職場体験学習を経て、成長したことや学んだことの発表を行いました。続けて一人ずつの【誓いの言葉】を発表しました。これから頑張ることをみんなの前で堂々と発表します。本番の13日(金)に向けてこれからレベルアップを図ります。 グランドでは、3年生が持久走に取り組んでいました。男子は、12分間女子は8分間を走り、前回の自分の記録に挑みます。ペアを組んでいる仲間からの声を背中に苦しくても腕を振って走り続ける姿は、さすが3年生でした。まだまだ、始まったばかり、どんどん記録を更新していけるとよいですね。 |