北中TOPICS 令和6年11月

  11月21日(木)借り人競争
 体育委員会の企画として全校で【借り人競争】を行いました。晴天にも恵まれ、気温もちょうどよい日に縦割りの団に分かれて楽しみました。1年生から3年生までが列をつくり、順番に箱の中から紙を選び、そこに書かれている人を連れていき判定してもらいました。『メガネをかけている人』『足が速い人』『生活委員会の人』など大きな声で叫び、当てはまる生徒と一緒に走って判定してもらいました。学年や男女の分け隔てなくみんなが笑顔で参加しており、とても楽しいひと時を過ごすことができました。
   
  11月19日(火)ハピエコ講座
 1年生を対象に講師の先生をお招きし、環境に優しい取組として自分に何ができるのかという視点でさまざまなお話をしていただきました。ファストファッションが人気なのはなぜ?という講師の方の問いに対して『企業の思い』『その人の思い』『社会の思い』
などさまざまな視点からたくさんの生徒から答えが出され、講師の先生も感心されていました。
 
   
 11月1日(金)生徒総会
 後期の生徒会役員、学級役員の任命に続き、生徒総会が行われました。後期の生徒会目標は『糸』でした。その意味として、生徒一人一人が縦糸、横糸となり一枚の綺麗なの布【全体で繋がり団結できる学校】を紡ぐように生徒が主体となって活躍できる学校を目指すと説明がありました。そのあと各委員長から後期の活動内容が説明され、よりよくするための建設的な意見が3年生だけでなく、1、2年生からもたくさん出せれました。後期の北中学校も楽しみになる充実した話し合いができました。
   



ページトップに戻る