FLEXlmのエラーでシンプルのパスが作成できない シンプルでパスを作成しようとすると License Getting error:License server dones not support this feature FLEXlm error:-18.147 が表示されて実行ライセンスが有りませんとなりパスが作成できない。 レジンストリが変更せれていない(V15のまま) SIIライセンスサーバーを停止してからSIIアプリをインストールする エクスプローラからUGファイルを起動するとSIIアプリアイコンが表示されない エクスプローラからUGファイルをダブルクリックしてUGを起動すると拡張環境変数の失敗等のエラーメッセージが表示されてSIIアプリのアイコンが表示されない。 スタートメニューからUG起動⇒操作性悪化 ugii.batの修正はユーザ責任(SIIサポート外) UGのCustmインストールのオプション内容を表記して欲しい UGのインストールでCustmを選択した時に表示されるオプション(ライセンス)を選択すると何ができるのか、ライセンスとの関係をインストール作業の手引きに載せて欲しい。HD容量を圧迫したくない。 FAXにて回答⇒オプション内容の記載なしライセンスによる選択オプションの指示のみ 電話により内容確認 テンキーを設定している所を教えて下さい キーボードのテンキーを数値入力としてではなく、ダイアログのボタン等の選択になるように設定している所を教えて下さい。 設定なし NumLock解除で可能 シンプルのリスト表示をスクロールしないようにして欲しい シンプルのリスト表示をスクロールしないようにして欲しい。画面を見ていると表示される文字を追う為に目が疲れる。またはスクロールスピードを早くする。 要望 シンプルのCLSファイル名を小文字に変換しないで欲しい シンプルのCLSファイル名を大文字で入力しても小文字に変換してしまう。入力したとうりの文字でファイル名を作成して欲しい。 要望 スライスの工具リストの表示量を増やして欲しい スライスで工具リストを選択した時に表示される工具リストの量を前のバージョンぐらいに増やして欲しい。 要望 製造の工具ライブラリの設定方法を教えて欲しい 製造の工具ライブラリの設定方法を教えて欲しい。設定方法をヘルプに載せて欲しい。 講習会テキストをFAX 製造の機械座標を作業座標から取れるようにして欲しい 製造の機械座標を作業座標から取れるようにして欲しい。 要望 フェースの解析で曲率値が変わらない 情報の解析のフェースの解析で選択したフェースを選択解除後に、別のフェース選択しても表示される曲率値(R値)バーの値が変わらない。 固定データ範囲のチェックをはずす チェックOFF設定なし⇒要望 フェースの解析で表示される文字を大きくして欲しい フェースの解析で表示される文字を前バージョンぐらいの大きさにして欲しい。 できない 要望として取り上げれない ダイアログのボタンをリスト形式にして欲しい 前バージョンまでダイアログでリスト形式で表示されていたボタンをリスト形式に戻して欲しい。デフォルトで選択されているボタンがわからない。 要望 追加テキストと寸法値の距離の調整 製図でカッコを追加テキストで前後に入れると、カッコと寸法値の間が開きすぎる。調整方法を教えて下さい。注記エディタでカッコを追加した時ぐらいのマージン(余白)にしたい。調整方法がなければ調整できるようして欲しい。 要望 寸法線のはみ出し量の調整 製図で矢印が外になった時の寸法補助線から寸法線のはみ出し量が多く他の寸法値等に干渉してしまう。はみ出し量を調整する方法を教えて下さい。調整方法がなければ調整できるようして欲しい。 要望 SIIのポストでリスト表示を保持して欲しい SIIのポスト変換でリスト表示をスライスのように保持して欲しい。加工時間等の確認ができない。 要望 SIIのポストでCLSとNCデータのフォルダを別々に保持して欲しい SIIのポストでCLSファイルの選択とNCデータ作成フォルダを別々に保持して欲しい。 要望 SIIのポストでリストのディスクを指定できるようにして欲しい SIIのポストでリスト出力装置をディスクにした時のファイル名・フォルダを指定できるようにして欲しい。 要望 図面サイズに合わせて印刷して欲しい 図面の印刷時に図面サイズの範囲を印刷用紙一杯に印刷して欲しい。用紙方向を縦にすると小さく印刷される。 要望 印刷時の色を指定できるようにして欲しい 印刷時に要素の色に対する印刷時の色を指定できるようにして欲しい。白の要素が印刷できない。 要望 コピー時の要素を細くする方法を教えて下さい 細線を使用してコピーを使用して別アプリに貼り付けると要素の線幅が前バージョンよりかなり太くなっている。細くする方法を教えて下さい。 ビジアリゼーション⇒ライン⇒線の幅を表示をチェック⇒CLS表示等のシステムの表示が太くなるので問題がある 指定距離はなれて別の直線に平行な直線の作成方法を教えて下さい 指定距離はなれて別の直線に平行な直線の作成方法を教えて下さい。 オフセットに値を入力 拡張表示と図面でのグリッドの表示を同じにする方法教えて下さい 拡張表示と図面でのグリッドの表示を同じにする方法教えて下さい。図面でグリッドを表示しても拡張表示ではグリッドが表示されない。逆でも表示されない。表示されなくてもグリッド位置が取れる。調整方法がなければ調整できるようして欲しい。 要望 複数オペレーションをCLSファイル出力時にグループを作成させない方法 グループ内の一部の複数オペレーションをグループを作成させずにCLSファイル出力させる方法を教えて下さい。調整方法がなければ調整できるように要望します。 要望 平面加工で垂直以外の切込みの送りの設定方法 平面加工で垂直と垂直以外の切込みの送りを別々に設定する方法を教えて下さい。調整方法がなければ調整できるように要望します。 要望 製造でCLS内にLOADを出力させない方法 製造でCLS内にLOADを出力させない方法を教えて下さい。調整方法がなければ調整できるように要望します。SIIポストを起動すると685のエラーになる。 一般CAM⇒工具からのポスト更新のチェックOFF CAM_tl_int_pst_cmd⇒0 SIIポストで503と506エラーを出ないようにする方法 SIIポストで503(LOADTL)と506(SPINDL)エラーを出ないようにする方法を教えて下さい。調整方法がなければ調整できるように要望します。シンプルがかってにM05等を出力する為に回転等はユーザシーケンスを使用しています。 エラーレベルマスクをIにする シンプルでM05の出力抑制⇒要望 ビューの方向付けの使用方法 グラフィックウインドウ内の右クリックで表示されるビューの方向付けの使用方法を教えて下さい。 ビュー依存の要素をビューに関係無くすべてを表示する スライスでパートを保存してもタイトルは変更有りのまま スライスでパートを保存してもタイトルは変更有りのままでパートの状態と一致しない。パートを保存後にタイトルの変更有りを表示しないようにして欲しい。 できない スライスの荒取り加工の自動時の垂直切込みのワーク干渉の可能性 スライスの等高線荒取り加工の加工方法が自動でコア部を垂直にすると加工されていない部分に垂直切込みをする。水平切込みを使用しています。 データ送り スライスでコア形状を外から切り込む加工 スライスでコア形状でモデルの外から必ず切り込む為には、どのような設定にすればよろしいのですか?に対して黒沢様から「荒自動モードをご使用頂く事によりコア形状に対しては、外側からオフセットパスを作成し、キャビ形状に対して内側から外へ向かってポケットパスを作成します。」と回答を戴きましたが問い合わせ番号0009327のようになっては使用できません。リトラクト等では加工領域上を走るパスが加工時間の無駄です。現状での最良の方法を教えて下さい。 設定方法なし スライスの工具ファイル位置がマイコンピュータになる スライスの工具を選択する時にファイル位置がマイコンピュータになる時がある。Tool_libフォルダの位置を維持するように要望します。 調査中 製造で工具軌跡を追加出力する方法 製造で余分なファイルを作成せずに工具軌跡をすでにあるファイルに追加出力する方法を教えて下さい。出力方法がなければ出力できるように要望します。 要望 ダイアログエリアの意図 ダイアログを表示する為のエリアを確保している事に意味があるのですか。ダイアログエリアを必要とするならば前バージンの操作体系に戻して欲しい。キャンセルすると使用されない領域が有るのはおかしい。 モデルナビゲータ・ウィンドウかアセンブリナビゲータ・ウィンドウか画面を最大化して使用 情報ウインドウの内容がなくなる 情報ウインドウを閉じて再表示させると前回の内容を保持していない。最小化すると情報が加算されてみにくい。保持方法がなければ保持できるように要望します。 回答不良⇒要望 FAXソフトへ印刷するとSTOP0x1Eの異常終了 まいとーくFAX2001へ印刷するとSTOP0x1Eのブルーバックになり異常終了する。 バグ⇒修正予定未定 製造の機械制御のEND-OF-PATHにGOTOを追加する方法 製造の機械制御のEND-OF-PATHにGOTOコマンドを追加する方法を教えて下さい。追加方法がなければ追加できるように要望します。 バグ⇒V16.02で修正済み 情報ウインドウのフォントの設定方法 情報ウインドウのフォントの変更方法を教えて下さい。WindowsNTの画面のプロパティ等を変更したら情報ウインドウのフォントが変わってしまった。設定を元に戻しても元のフォントに戻らない。 対応策としてはOS からの再インストール スライスでZ値の追加にしても追加にならない スライスでZ値のZの値変更後に選択していない状態でZ値の追加にしても追加にならない。追加をキャンセルして再度追加にすると追加できる。 バグ QRM4aで修正⇒されていない 製図でトリムすると要素がなくなる 製図上の要素を中抜きでトリムするとトリムされた要素の片方がモデルに移動する。 バグ⇒V16.02で修正済み IGESの書出し時にエッジが出力される IGESの書出し時にエッジの曲線が出力されてしまう。設定ファイルのどの値を変更すると出力されないようになりますか。 UGI_CURVE_MASK =..All Solid Edgesを削除 スライスで設定できない値も工具選択時の値を保持して欲しい スライスでスカロップを指定していない時でもスカロップ・最小Zピッチ等の工具選択時に読込んだすべて値を保持して欲しい。設定を忘れて再度工具選択をすると変更した値が設定値に戻ってしまう。V15の時はそのようになっていた。 要望 CLSFマネージャで追加ファイルの表示方法 CLSFマネージャで編集のテキストの読み込みで追加したファイルのオペレーション名をCLSFファイルを閉じずに表示させる方法を教えて下さい。閉じずに表示させる方法がなければ表示できるように要望します。 回答不良⇒要望 CLSFマネージャで追加ファイルの表示方法 問い合わせ番号でCLSFマネージャで編集のテキストの読み込みで追加したファイルのオペレーション名をCLSFファイルを閉じずに表示させる方法を教えて下さい。閉じずに表示させる方法がなければ表示できるように要望します。に対して現在のところCLSFマネージャを再開する以外、方法がないようでございます。と回答をいただきましたが、要望として取り上げていただけましたのでしょうか。 要望 情報ウインドウの内容がなくなる 問い合わせ番号で情報ウインドウを閉じて再表示させると前回の内容を保持していない。最小化すると情報が加算されてみにくい。保持方法がなければ保持できるように要望します。に対して閉じると内容が消去され、最小化すると保持される。と回答をいただきましたが、要望として取り上げていただけましたのでしょうか。 要望として採用できない(V15以前の状態にする 最小化時に次の情報取得時に内容を消去) スライスで切込みが傾斜になる スライスQRM4の荒取り加工の自動でエンゲージタイプをコア部と共に垂直にしても傾斜で切り込む。また、その部位がコア形状でコア加工水平切込み距離を指定してあるにもかかわらず、コア加工水平切込み距離が無視される。 バグ(傾斜角を90 or 水平切込みを4) スライスでエンゲージ点を無視して欲しい スライスで加工領域内でパスがオープン(開く)になった時はエンゲージ点を無視して欲しい。オープンなパスにエンゲージ点が有効な為にモデルに干渉してしまい、オープンになるZレベルを探り、オペレーションを分けて再度パスを計算させる作業が不要となる。 要望 スライスで切込みが傾斜になる回避策に付いて 問い合わせ番号でスライスQRM4の荒取り加工の自動でエンゲージタイプをコア部と共に垂直にしても傾斜で切り込む回避策としてコア加工水平切込み距離を大きくする目安として、ヘルプの指示通りに工具半径以上と言われましたが、余分なパスを少なくしようとすると工具半径以上のコア加工水平切込み距離を確保するために加工領域が材料寸法となり、コア形状が材料寸法に対して工具半径の余裕がないと加工されない。したっがて加工領域が材料寸法と工具半径を見込んだ大きさとしなければならない。よって工具半径以上のコア加工水平切込み距離を取る事は非常に余分なパスが作成される事になります。 コア加工水平切込み距離の推奨値は不明⇒状態を見て決める IGESの出力時立ち壁のエッジが合わない UGから出力したIGESを取り込むと立ち壁に近いフェースのエッジがそれと隣接するフェースのエッジと合わない。標準の設定で出力すると標準の設定でソー出来ないので、SP曲線/B-曲面の許容値をソーの設定値と合わせると、別の立ち壁に近いフェースのエッジがそれと隣接するフェースのエッジと合わない。 @モデルが悪い⇒形状試験 A許容値を探る 多項3次で抽出してからIGES出力する(B曲面だとソー出来ない所が多い) V14以前はあまいIGES(忠実になった) スライスでツールライブラリのZピッチの値だけでも変更できるようにして欲しい スライスで工具選択のライブラリからの選択時に、表示される値のZピッチの値だけでも変更できるようにして欲しい。工具長によりZピッチが決まる為に毎回、値が変わり、複数設定するZ高さに一つずつ値を変更しなくても良くなる。 要望 プロッタのシスログの出力位置の変更 プロッタのシスログの出力位置(フォルダ)の変更方法を教えて下さい。 コントロールパネル⇒システム環境⇒システム環境変数UGII_TMP_DIR⇒値⇒C:\TEMP 新規作成パートの破線の長さ・間隔・シンボルのサイズが0.05になる sii_metric.defのミリメートル単位指定の値は1以上になっているのに,新規作成パートで設定のビジュアリゼーションのラインの破線の長さ・間隔・シンボルのサイズが0.05になる。解析の単位はg-mmになっているのにインチ単位指定の値になっている。設定が有効になるようにして欲しい。 エクスプローラより起動ファイルで新規作成で発生 sii_metric.def・ugii_env.dat・ug_view_popup.men送り SIIで再現しない V17で改善 新規作成パートのグリッド間隔が0.25になる sii_metric.defのミリメートル単位指定の値は5になっているのに,新規作成パートで設定の作業平面のX間隔・X間隔が0.25になる。解析の単位はg-mmになっているのにインチ単位指定の値になっている。設定が有効になるようにして欲しい。 エクスプローラより起動ファイルで新規作成で発生 sii_metric.def・ugii_env.dat・ug_view_popup.men送り SIIで再現しない V17で改善 ビューの移動複写のボタンの有効がわからない 製図のビューの移動複写の方向を指定するボタンのどれが有効(現在の移動方向)なのかがわからない。選択ボタンの表示をもっとわかりやすくして欲しい。 バグ UGにアップ予定 ビュー内の可視レイヤを変更するとビューの表示状態が維持されない 製図のビュー内の可視レイヤを変更すると隠線を不可視にしていても実線で表示される。設定のビューの表示の内容とビューの表示状態を一致させて欲しい。 ビューの更新を抑止をOFF ビューの移動複写でビュー要素の端点とグリッドを一致させれるようにして欲しい 製図の図面のビューの移動複写でビュー要素の端点をグリッドと一致させるような機能を追加して欲しい。 開発元に要望提出 エンハンスリクエスト 印刷でグレーが印刷されない 印刷で色がグレーだと印刷されなかったり,別な色で印刷されたりする。きちんと印刷するようにして欲しい。画面上の色と印刷の色を指定できるようにして欲しい。カラー印刷 データ送り SIIよりグラフィックのバージョン2.3のテスト依頼 拒否(アイコンが真っ黒になる為) V17で良好? UGDXF実行で要素の設定が変わる UGDXFでポスト変換後に要素の設定のデフォルトのカラーがイエローからグリーンに変わる。要素の設定を変更しないようにして欲しい。 SIIで再現しない UGDXFでログファイルを作成してしまう UGDXFでログファイル名を消してもログファイルが作成されてしまう。ログファイルを作成しないようにして欲しい。ugdxf_defaults.optでログファイル名が指定されていない時もログファイルを作成しないようにして欲しい。 要望 スライスの荒取りの自動で材料内で垂直に切り込む スライスの荒取りの自動でエンゲージタイプのコア部を垂直にすると材料内で垂直に切り込むパスが作成される。垂直に切り込む前に作成されたパス上に切込まない為に送りを早く出来ない。領域の連結のようなパスにして材料内での垂直に切り込みが発生しないように欲しい。 データ送り 要望 スライスで荒取りの自動で材料の壁に沿って切り込む スライスの荒取りの自動でエンゲージタイプのコア部を垂直にすると材料の壁に沿って切り込むパスが作成される。垂直に切り込む前に作成されたパス上のオープンな位置に切込むようにして欲しい。 データ送り 要望 スライスの輪郭の隙間部のポケットピッチが荒い スライスの等高線輪郭加工の隙間部の加工をポケットにすると,一番内側に近い所でステップオーバーの倍近い値でパスが作成される為に仕上がらない。ポケットのピッチ間がステップオーバーを越えないようにして欲しい。今回の現象を考えるとステップオーバーを半分にしなくてはならなくなり,他の部位のステップオーバーが細かくなりすぎ、加工時間の無駄となる。 データ送り 次期バージョンにより修正予定 現状ではステップ値を半分で使用して欲しいとの事 スライスで荒取りでステップが指定より小さいパスが作成される スライスで等高線荒取り加工で完全なコア形状にも関わらずステップオーバーで指定した値より小さなステップでパスが作成される。ステップオーバーの値を守ってパスを作成して欲しい。ステップオーバーを設定している意味もなくなるし、加工時間の無駄と思います。 データ送り Z-91.8 最外周でステップ値でパスが作成されなくても削り残しとなる為に必要な仕様 スライスでスカロップの指定にフェースを指定できるようにして欲しい スライスでスカロップの指定でモデル全体と曲線投影の他にフェースを指定できるようにして欲しい。複雑な形状では曲線投影での指定は使用出来ず,モデル全体では加工領域外のフェースでのスカロップ計算をしてしまう。 要望 スライスの荒取りの自動でエンゲージタイプ別に送りを設定出来る様にして欲しい スライスの等高線荒取り加工の自動でエンゲージタイプのコアとキャビで別々のエンゲージの送りを設定出来る様にして欲しい。キャビ部での切込みを想定してエンゲージの送りを決めるとコア部の材料外での切込み送りとしては遅すぎて加工時間の無駄だと思う。 要望 スライスで加工領域からはみ出してパスが作成される スライスで等高線荒取り加工の自動で加工領域を越えたパスが作成される。 データ送り コア加工水平切込み距離を0.4以下にする スライスの仕様 スライスで垂直切込みの設定を傾斜で切込む スライスで等高線荒取り加工の自動でンゲージタイプを垂直にしても傾斜で切込む。 データ送り スライスで加工領域からはみ出してパスが作成される 問い合わせ番号0103323でコア加工水平切込み距離分を加工領域に対し直角に切り込もむと,モデルと干渉する為にモデルの外側から切り込みます。と山口様から回答を戴きましたが,コア加工水平切込み距離を使用した場合に必ずしも加工領域に対し直角に切込んではいない個所が有ります。また,モデルに沿って垂直に切込む場合も有りますし,コア加工水平切込み距離をゼロにすると加工領域からはみ出さない。したがって加工領域をコア加工水平切込み距離分オフセットした輪郭と加工パスとの交点からの切込みでいい様に思います。 要望 スライスで水平切込み距離の値でのパスの違い スライスの等高線荒取り加工の自動で,コア加工水平切込み距離をゼロにすると閉じたパスでは,パス上から切込むのに対して,ゼロ超過の値にすると,加工領域から切込むパスとなります。この違いがある訳を教えて下さい。ゼロにしても加工領域から切込むとパスになるように要望します。 データ送り スライスの仕様 要望 Parasolidのschemaファイルの配布に付いて UGV16のParasolidはバージョン11で,現在のParasolidはバージョン12ですから,Parasolidのバージョン12でデータを戴く可能性が有りますが,schemaファイルはどのような形で配布して戴けるのでしょうか。Parasolidの新バージョンが出た時にschemaファイルの配布を要望します。 配布は不可 要望却下 プロッタのカット位置の設定方法 HP-DJ500のB0タイプにA0幅のロール紙を付けて,画面上で横長のA1図面を出力すると正方形にカットされて余白がたくさん出来る。A1サイズにカットさせる方法を教えて下さい。プロッタ側の設定は自動のままで変更したくありません。HPGL2カードを付けています。プロットキューの設定はモデルは7600でスイッチは/2/ARでプロット出力時に回転はさせていません。よろしくお願い致します。 PSスイッチを使用して回転とオフセットにより作図位置を調整する⇒調整してもカット位置が短くならず,PSスイッチを使用してプロッタ側で回転させてている 標準ではPSスイッチは必要と思われる キャビティミルでメモリアクセス違反 製造のキャビティミル加工で生成ボタンを押すと,内部エラー:メモリアクセス違反となり,パスが作成できない。 データ送り 加工領域をブランクに設定する 3フェースブレンドの作成方法 立方体の側面にフェースブレンドを用いて3フェースブレンドを作成しようとすると,「3フェースブレンドの領域で有効な半径データが見つかりませんでした」となり作成できない。3フェースブレンドの作成方法を教えて下さい。法線を定義の仕方が分かりません。よろしくお願い致します。 最初の2面間が交差しないと使用できない 3フェースブレンドが作成できない フェースブレンドを用いて3フェースブレンドを作成しようとすると,「3フェースブレンドの領域で有効な半径データが見つかりませんでした」となり作成できない。最初に指定する2面の交線は有ります。 データ送り 作成されるブレンドが可変では作成できない 断面の2点-1勾配-円弧での作成方法 自由形状フィーチャの断面の2点-1勾配-円弧の作成方法を教えて下さい。立方体のZ方向のエッジの対辺をつなぐ円錐面を作成したい。 開始勾配制御ストリングは開始エッジと選択した曲線とで勾配面を作成している 断面のでフィレット-ハイライトの作成方法 自由形状フィーチャの断面のフィレット-ハイライトの作成方法を教えて下さい。立方体をC面カットしてC面に接する円錐面を作成したい。 開始ストリングと端点ストリング間に面を作成してそれに接する円錐面を作成できる IGESで曲面トリミング許容値が働かない UGでモデリングしたソリッドをIGESのデフォルトの設定で書き出して,IGESの取り込みで曲面の自動ソーをONにして,デフォルトの設定取り込んでもソリッドにならず,曲面トリミング許容値を大きくしても離れているエッジ間の距離が変わらず曲面トリミング許容値が働いていない。 曲面トリミング許容値でトリム解除されなくする 自動ソーは5回ほどのリトライをする為,手動のソーよりつながる面が多い ファイル検索に失敗し表示されない 戴いたファイルで「現在の検索オプションでファイル捜索に失敗,パートは取り込まれませんでした。」となりビュー内のモデルが表示されない。取り込まれるパートは同じフォルダに有り,呼び出しオプションは保存パートと同じにしています。アセンブリのライセンスが必要でしょうか。 データ送り アセンブリのライセンスが必要 SIIでアセンブリのライセンスを必要としないファイルを作成 製造のプログラムの先頭に数値を使用する方法 製造のプログラムの先頭を数値にするとエラーが出て設定できません。使用できる様にする方法を教えて下さい。使用出来なければ,使用出来る様に要望します。 方策なし 要望 スライスの荒取りでのZ一定面での残し量 スライスの荒取りで単にZ高さを最上部と最下部だけを指定すると,ピッチによって途中でのZ一定面での残り量が一定しない。この為にZ一定面で値を区切っているがこの操作はかなり手間です。簡単に出来る方法を教えて下さい。方法がなければ,Z一定面での残り代を考慮したパスが作成出来る様の要望します。 最小Zピッチを「最上部〜最下部」の幅よりも大きな値に設定 時期バージョンに[水平面切削レベル挿入] スライスのCL表示で座標系要素が残る スライスのCL表示で最上レベルと最下レベルをクリックすると座標系要素がブランクで作成されて,自分で作成した座標系要素との見分けが出来なくなるので作成しない様にして欲しい。 自身再現なし スライス以外のパスで座標系要素が残る 要望 スライスでZ値の追加にしても追加にならない スライスのZピッチの設定でリスト内の値を選択して,再選択で値を設定して,直後のリスト内の値が選択されていない状態で,追加をすると上点と下点とピッチの指定となる。リスト内の値が選択されていない状態で追加する場合は,下点とピッチの指定のみの標準操作となる様にして欲しい。 修正項目として報告