4月27日(金)
 1年生は、「はるみつけビンゴ」に挑戦中です。花やちょうちょの幼虫を見つけました。特にダンゴムシが人気で、一人が見つけると、みんな一斉に集まっていました。  
 2年生は、1年生へのプレゼント作りを学年で行いました。1年生にあげるので、みんな真剣に取り組みました。先生の話もしっかり聴きます。  
 3年生は、図画工作科で「色、形、いいかんじ」を行いました。線や点だけを使って、自分だけの形を見つけていきました。色を混ぜて自分の色も作りました。個性に溢れた作品ができました。  
 4年生、図画工作科で「まぼろしの花」の種作りをしました。ふしぎな種からだれも見たことのないまぼろしの花が咲きます。想像を広げながら思い思いの種ができました。次は、種に色を塗り、そこから咲く花の絵を描いていきます。  
 5年生、算数科「体積」の学習です。大きな体積を学習したので、1㎥の量感を捉えるためにテープで作った1㎥の中に入ってみました。4人が入れる大きさです。答えが24㎥になったとしても、どのくらいの大きさか感覚がつかめたのではないでしょうか。                                                                                                                                                                                                                                                                      
 6年生、運動会の練習をがんばっています。小学校最後の運動会です。学年で息をそろえた演技が見せられるように取り組んでいます。  
 4月26日(木)
 1年生を迎える会が行われました。6年生が入場前に一人一人に手作りのメダルをかけてあげました。その後は、全校で進化ゲーム、北部小クイズをしました。一つ一つのことに大盛り上がりで、楽しい会になりました。北部小の温かな雰囲気に1年生の子も安心したと思います。     
 
 
 
 航空写真を撮りました。飛んで来る飛行機が気になりながらの撮影でした。出来上がりが楽しみです。  
 第1回目のクラブの時間です。体を動かしたり、頭を使ったりと様々な活動がありました。折り紙クラブでは、基本として鶴を上手に作りました。完成後はいい表情です。  
 4月25日(水)
 5年生の各教室に、メダカがやってきました。放課にはメダカの水槽を覗き込む子がたくさんいました。理科でも学習していきます。世話もしっかりやっていきましょう。  
 4年生は社会科の学習で、学校の中の消防設備を探しました。「職員室にもあるのかな。」「校長室は?」と、興味をもって普段気にしていないことに目を向けながら、活動することができました。  
 1年生の給食準備です。エプロンに着替えるのも、配膳するのも手際がよくなってきました。自分たちでしっかりできる頼もしい1年生の姿です。  
 
  4月24日(火)
 今年度最初の集会が行われ、学級委員、学級書記、委員長、副委員長の任命が行われ、6年生が代表で受け取りました。みんなと協力をしながら、学校、学級のリーダーとしてがんばってくれると思います。期待しています。  
 2年生が、1年生を案内するための下見として学校探検をしています。一年間通った学校ですが、1年生に伝えることを考えると、また、新たな発見もあるようです。みんな真剣に観察しています。  
  4月20日(金)
 すまいる教室前のテラスにいる亀が大人気。のびのびタイムには亀がえさを食べている様子に釘付けの子どもたちです。  
 4年生の音楽です。「さくらさくら」を表情豊かに歌っていました。日本語の美しさや日本の旋律の美しさが伝わってきました。  
 3年生は50m走のタイム計測です。運動会を前にがんばっています。  
 家庭訪問時の一斉下校ではずっと「三北武将」がもらえました。時間を守り、静かに座って待てました。6年生が一番に教室を出て、静かに整列する雰囲気を作っています。頼もしい限りです。  
  4月19日(木)
 1年生、交通安全教室が行われました。トラックの内輪差による事故など、様々な危険なことについて実際に見て学びました。「道路へは飛び出しません」「道路では遊びません」と大切なことを確認することができました。  
 
 4年生の体育では、走るのに必要な力を付ける運動を何通りも行いました。たくさんの運動量があったのですが、次から次へと出される課題に「楽しそう!」と嬉しそうな声が漏れます。みんなで、楽しみながら体力作りができました。  
  4月18日(水)
 5年生、理科「天気の変化」の学習です。晴れの日の雲の動きや形などは観察していましたが、今日は、曇りの日の雲の量、動きや形の観察です。晴れの時に比べて、雲の形や動きが分かりにくかったようです。また、雲の色の違いにも気付きました。天気には雲が関係し、雲にもいろいろな種類があることが比べることで、分かってきました。  
 
 天気が良くなかったので、図書室で読書をする子も何人かいます。今、人気の本は、「サバイバルシリーズ」です。科学のことが漫画で描かれていて、子どもたちにも読みやすいようです。たくさんの子が手に取り、読んでいました。  
 
 新しい委員会での活動がスタートし、様々な所でがんばっている子がいます。保健委員の子は、のびのびタイムにアルボース石鹸の補充をがんばりました。  
 4月17日(火)
 4年生、図画工作科の時間です。筆と絵の具の使い方を習いました。画用紙に風船を描き、3原色から作った色を塗りました。色の混ぜ方によって、様々な色が出来上がりました。自分だけの風船ができました。  
 2年生は算数科で時計の学習です。とても難しいようで、時計の針を戻したり進めたり悪戦苦闘です。一時間前や30分後などの時間の表し方が難しいようです。これからも生活の中で時間を意識していくといいですね。  
 4月16日(月)
 5年生算数科「整数と小数」の学習です。10倍、100倍、1000倍した時の小数点の位置の移動について考えました。授業の最後の振り返りでは、自分の学びを言葉でまとめ、伝え合いました。同じ内容でも言い方によって分かりやすい言い方があることも分かりました。  
 家庭訪問が始まり、一斉下校です。並びが乱れると6年生が一度列を止めて、きちんと並び直してから再度出発していました。1年生を安心して任せられる6年生の姿です。  
 4月14日(土)
 学年が上がり、初めての授業参観です。まだ慣れない教室と家の方に見られる緊張感もありましたが、自分の考えを発表しようとがんばる姿が多くありました。低学年は活動が多く活発に参加する様子、高学年は落ち着いて授業に臨む姿が見られました。  
 
 
 4月13日(金)
 第一回避難訓練が行われました。安全な避難方法を知り、落ち着いて行動できるように、学級でしっかり話を聞いて行いました。放送をよく聞き、おしゃべりのない避難を意識できました。700人以上が静かに素早く避難できることは素晴らしいことだと思います。1年生もがんばりました。  
 
 3年生は学年レクリエーションです。男女別で学級対抗のドッジボールです。学級のカラーがよく出ます。  
 1年生、給食がスタートしました。6年生が、1年生の牛乳パックのリサイクルを優しく丁寧に教えています。安心して任せられる6年生です。  
 4月12日(木)
 第一回目の通学団会が行われました。新入生や転入生を迎え、新しくスタートした通学団です。6年生を中心に一年間気をつけていくことを確認しました。また、通学団の中で1年生と自己紹介をしあう通学団もありました。一年間、安全に仲良く登下校しましょう。  
 4月11日(水)
 4年生、理科では「季節と生き物」の学習中です。桜の木の観察をしましたが、ほとんどの花がなくなってしまいました。それでもわずかに残っている花を見つけて観察です。実がついてると発見した子もいます。今年はいつもの春と少し違った様子です。  
 3年生は、かき出したり、切ったり、くっつけたりしながら粘土で作品作りです。作っているうちにどんどんアイデアがわいてくる子もいます。グループの子に自分の作品を説明しながら、作ることを楽しみました。  
  4月10日(火)
 2年生、春の暖かさを感じながら、写真を撮ったり、遊具で遊んだりしました。高い所まで登れて大満足。鉄棒でもくるくる回る子がいて、びっくりです。遊びながら、たくましくなっています。   
 
 4年生、学年レクリエーションです。王様、お姫様などの役割があり、ボールも大小あります。いつもと違うドッジボールに大盛り上がりです。  
 5年生、学年レクリエーションです。大きな円のコートで、どこからボールが飛んでくるかわかりません。どきどきしながら学級の団結力が高まります。  
 4月9日(月)
 1年生、姿勢を正して健康観察では、大きな声で返事ができました。ちょっとした緊張感が良い雰囲気になっています。  
  早速、新しい学級の子と一緒に、外で元気に遊ぶ姿が多く見られました。中には、学級対抗でドッジボールをする学年も。楽しくスタートができています。  
 くつの整頓がばっちりです。今まで身に付けてきたことが学年が上がっても当たり前にできるって素敵ですね。  
 4月6日(金)
 入学式・始業式が行われました。心配された天気も雨は降らずに、時折日差しを感じることもでき、気持ちよく新年度がスタートできました。
 1年生も、在校生も立派な返事でした。
 6年生も、すっかり最高学年の顔つきになっていました。これから始まる毎日がとても楽しみです。