3月23日(金)
 修了式の前に教育褒賞を受けた子の表彰がありました。硬筆とチアリーディング&ダンスで優秀な成績を収めた子です。賞状を受け取る姿も大変立派でした。   
 
 修了式が行われました。1、3、5年生の代表の児童が一年間がんばってきたことと来年度の抱負を語ってくれました。また、校長先生からも各学年のがんばった姿の話があり、子どもたちの成長を感じました。
 人権を理解する作品コンクール書道の部で奨励賞をもらった子の表彰もありました。 多くの子が活躍した一年間でした。4月からの活躍も楽しみにしています。
 
 
 3月22日(木)
 教室移動が行われました。新しい学年に上がる準備です。1年生は、次に入学してくる1年生のために、お世話になった教室をピカピカにしました。3年生は、西舎から北舎へ移動です。明日が最後の日です。学級で、レクリエーションを楽しむ姿も見られ、思い出を作りました。    
 
 
 3月20日(火)
 卒業式当日です。雨というあいにくの天候でしたが、卒業式はとても晴れやかに進行しました。入退場、姿勢、目線、指先、呼びかけ、歌・・・心がこもっていることが伝わってきました。在校生の姿勢や呼びかけ、歌も素晴らしく、本当に素敵な式でした。
 門送りは廊下を通ってでしたが、在校生との距離も近く、卒業生を祝う気持ちもしっかり届いたと思います。

     
 
 
 
 
 
 3月19日(月)
 6年生は最後の卒業式練習です。流れの最終確認です。本番では、指先、返事、目線と心を込めた姿を見せてください。  
 各教室大掃除です。棚の上やロッカーの後ろまでしっかりやっています。お世話になった教室に感謝の気持ちを込めている姿が素敵ですね。  
 卒業式に向けて、会場準備です。5年生は会場作り、4年生はそうじをがんばりました。どの子も気持ちよく進んで行動する姿が、気持ちよかったです。良い伝統が引き継がれていきますね。   
 
  3月16日(金)
 6年生が奉仕作業として、校内清掃を行いました。トイレや手洗い場、階段や普段使わない場所など、時間いっぱいをつかって熱心に取り組みました。6年間の感謝の気持ちが表せましたね。ありがとうございました。   
 
  1年生、3年生、4年生は作品バッグ作りです。3、4年生は友達や先生からサインをもらっている子が多かったです。1年生、初めての作品バッグです。力作ぞろいでした。  
 
 
 3月15日(木)
 卒業式の予行練習に先立ち、フットサルで優秀な成績を収めた子に教育委員会褒賞が贈られました。また、予行練習では、前回の練習以上に緊張感をもって、臨むことができました。在校生も卒業生もお互いに立派な姿勢です。  
 
 
 6年生の学年レクリエーションです。「PRGドッジボール」といって、姫、戦士、魔法使い、僧侶、村人、スライムなどの役割があります。それぞれの持ち味を生かしながら、いつもと違ったドッジボールを楽しみました。   
 
 3月14日(水)
 2年生が、1年生を「おもちゃきょうしつ」へ招待しました。紙とんぼ、ゴムロケット、ジャンプガエル、魚つり、ストローロケット、紙皿円盤、風車を作りました。 2年生は、それぞれのグループに分かれて1年生に優しく作り方を教えました。 教える2年生も教えられる1年生もみんな楽しそうです。わくわくがいっぱいの時間でした。おもちゃ教室が終わった時に、「大成功!」と教えてくれた2年生。もうすぐ立派な3年生ですね。  
 
 
  3月13日(火)
 卒業式の練習では、初めて在校生と一緒に行いました。今までお世話になった先生からも、卒業に向けてのことばを話していただきました。それぞれに行っていた練習よりも、緊張感のある練習になりました。  
 3月12日(月)
 今年度最後の一斉下校でした。下校時刻を意識して、しっかり集まることができるようになりました。来年度も頑張りましょう。  
 3月9日(金)
 1年生では、最後のスピーチが行われました。「3回しかできなかった前とびが18回できるようになりました」との発表でした。実際にみんなの前で跳んで見せると、何と30回も跳びました。学級に大きな拍手が響き渡り、感動的なシーンでした。毎日、スピーチに向けて練習してきた結果ですね。素敵でした。  
 器楽クラブの卒業コンサートです。音楽室いっぱいに人が集まり、立ち見もたくさんいました。「栄光の架け橋」の演奏を聞かせてもらいました。休み時間の素敵な時間でした。  
 3月8日(木)
 5年生を中心とした新体制の通学団会が行われました。新一年生を迎える準備や団長・副団長決め、後期の反省、春休みの生活について話し合いました。5年生が、しっかりと役目を果たそうと頑張っていました。新年度も安全に登下校できるようにしていきましょう。   
 
  3月7日(水)
 ほくぶっくさんによる今年度最後の読み語りの会がありました。どの学年も一年間楽しませてもらいました。最後にしっかりあいさつをして終われました。また、来年度も楽しみにしています。  
 3年生、国語科で「モチモチの木」の学習をしています。分からないことばを辞書で調べていましたが、辞書引きがとても速くなっていました。成長の証です。  
 4年生、国語科の学習「報告します、みんなの生活」の学習で、ポスターを使ってグループごとに発表をしました。このグループは「魚について」でした。「一番好きな魚」や「一番食べられている魚」などについて、学級のみんなに伝えました。アンケートをとるなどして、身近なことがまとめられているので、興味深く聞く事ができました。  
 3月6日(火)
 在校生、卒業生とも、愛知教育大学の橋本先生に歌唱指導を受けました。楽譜どおりに歌えるように細かなところまで教えていただきました。また、歌詞の意味を考えたり、言葉一つ一つを大事にしたりする指導もあり、今まで以上に心のこもった歌声になりました。   
 
 3月5日(月)
 6年生、いよいよ卒業式の練習が始まりました。式の心構えや証書の受け取り方など、基本的なことの指導を受けました。名前を呼ばれた時の返事が、卒業式までに立派になってくれるといいなと思います。名脇役でなく、一人一人が主役として輝いてほしいです。  
 3月2日(金)
 6年生は登校してくると、教室の前には1年生が描いた6年生の似顔絵が掲示されていました。自分や友達のを見比べ、楽しそうです。1年生の気持ちが嬉しいですね。  
 3月1日(木)
 6年生を送る会がありました。1〜4年生までの出し物は、歌あり、ダンスあり、笑いありのとても心のこもったものでした。どの学年にも6年生を思う気持ちが溢れていて、じんとくるものがありました。6年生も1年生と一緒に踊ったり、在校生に歌を聞かせたりしてくれました。
 退場する6年生の顔はとても清々しかったです。きっと、在校生の気持ちを受け取り、卒業に向けて、さらに気合が入ったのではないかと思います。陰でがんばって会を支えてくれた5年生も素晴らしかったです。北部小の温かな雰囲気に包まれた良い会になりました。