9月29日(金) 
 4年生のスピーチです。テーマは将来の夢です。「野球選手になりたい」というスピーチでした。その後、テーマにつながる内容で「どんな習い事をしているか」をたくさんの子が発表していました。  
 3年生、算数科で長さの学習中です。巻尺を使って、廊下の長さを測りました。協力しながら目盛りを読みあげました。  
 9月28日(木)
 3年生は福祉実践教室を行いました。体育館では、目が不自由な人と介添えの体験をしました。アイマスクをし、案内をしてもらった子は、「誰かがそばにいてくれて安心した。声をかけながら歩いてくれて嬉しかった。」と感想を教えてくれました。
 教室では、点字の体験です。細かい作業で大変ですが、集中して取り組むことができました。
 
 
 雨降り下校の練習です。1年生は今まで雨降り下校を経験していません。雨が上がったので、しっかりと並び方を確認しました。1〜4年生だけの下校でしたが、上手に集まり、整列できました。  
 コンピュータクラブは、レポートを作成しています。北曄っ子の集いで展示する予定です。がんばって仕上げます。  
 9月27日(水) 
 2年生が町たんけんに出かけました。パトカーの備品を見せてもらったり、きれいな修理工場に入らせてもらったり、普段出来ない経験をいっぱいし、大満足で帰ってきました。地域の方の優しさに触れながら、自分たちの住む地域のよさにも気付き、愛着も生まれます。
 ガーデンクラフト、コープあいち、ヘアサロン林、マクドナルド、三好インター動物病院、農業屋、福谷児童館、北交番、名古屋トヨペット、莇生児童館、莇生保育園の方々にお世話になりました。
 
 
 体育委員会の子がドッジボールの上手な投げ方、受け方を低学年に教えに行きました。こつを教えてもらい、ますますドッジボールが好きな子が増えそうです。  
 9月26日(火)
 今日は子どもたちが楽しみにしていた遠足です。秋晴れの中、元気に出発しました。
 1年生・・・名古屋港水族館
 2年生・・・モリコロパーク
 3年生・・・あいち健康の森
 4年生・・・アクアトトぎふ
 5年生・・・東山動物園
 6年生・・・名古屋市科学館

 思いっきり体を動かして遊んだり、工作をしたり、体験学習をしたり、普段見られないものを見たり、不思議を感じたり・・・どの学年もそれぞれに楽しんできました。
 何よりもお弁当の時間は、みんな幸せいっぱいの笑顔でした。
 
 
 
 
 
 
 9月25日(月)
 読書集会がありました。図書委員会の子が自分のおすすめの本を紹介しながら、クイズをしました。正解が発表されると低学年は特に盛り上がりました。今週は、読書週間です。家から持ってきた本でもいいです。この機会に、本に親しみましょう。  
 
 生活委員会、運営委員会からのお知らせです。トイレのスリッパをそろえる活動を考えてくれています。ちょこっとボランティアです。委員会で点検に行き、揃っていたら言葉を書きます。揃えている子を見かけたら、名前を尋ねます。いつも揃えることが当たり前になっていくといいですね。さっそく、トイレのスリッパがきれいになりました。効果大です。  
 5年生、体育でハードルの練習です。女子がやっている時には、男子が様子を見て、よいところを見つけています。お互いに高めあっていく時間です。  
 教室のワックスがけをしました。教室もきれいになりました。これからも気持ちの良い生活ができますね。  
 9月23日(土)
 みよし市陸上競技大会が豊田市運動公園陸上競技場で行われました。朝早い時間から、元気にアップをはじめ、精一杯の力を発揮しました。どの子もがんばりました。
 【結果】
 男子ボール投げ       1位 56m85cm
 女子ボール投げ       1位 40m85cm
 女子800m          1位 2分34秒9
 男子1500m         2位 5分01秒3
 男子高跳び          2位 129cm
 男子100m5年以下の部  2位 14秒4
 女子100m5年以下の部  2位 15秒4
 男子400mリレー       2位 54秒1

 
 
 9月22日(金)
 1年生のスピーチです。「ハンドスピナー」についての紹介をしていました。聞きたいことがたくさん出てくる1年生。話が尽きませんでした。  
 3年生、つばめの家での交流計画をグループで考え中。おじいちゃん、おばあちゃんと楽しむ遊びを一人ずつ発表して決めました。  
  6年生は、総合学習「社会を支える人々」の学習として、福祉実践教室講師の三厨さんと水野さんをお迎えして、お話を聞きました。お二人の人を引き付ける話し方・内容に、なるほどと感心したり、じいんと心に響いたり、時には笑いも起きたりしました。
 感想では、「自分の手足はちゃんと使えているか?と聞かれ、手足はなぐるためにあるものではないと言われたこと、お母さんお父さんに感謝して毎日を過ごすと言うことが心に残った」「人の役に立つために手足を使いたい」「支えるとはやれと言われてやるのではなく、誰かが困っていたらやってあげる。自分から動かないと意味がない」「困っている人がいたらこんにちはと声をかけること」「これから遠足・修学旅行で困っている人がいたら声をかけていきたい」・・・とたくさんのことを感じました。多くのことを学んだ授業でした。
 
 
 
 9月21日(木)
 今年で6回目の「ほくぶっくからのおくりもの」が行われました。ほくぶっくのみなさんとグループびっくり箱代表黒柳さんと音楽担当の黒野さんが加わり、最高の読み聞かせです。今回の読み語りのためだけに、話に合うように作曲をしてくださいました。たった1回だけの公演となるわけです。プログラムは、
<低学年の部>
・紙芝居「なきむしあんちゃ」
・「ほしじいたけ ほしばあたけ」
・「うちのかぞく」
・「あ・そ・ぼやで!」
・詩「夢の学校」
<高学年の部>
・紙芝居「およめさんにばけたきつね」
・「月・人・石」
・「うちのかぞく」
・「ともだちごっこ」
・詩「夢の学校」
 読み語りに音楽が入り、日本昔話を聞いてるように話に引き込まれていきます。
 最後に、低学年も高学年もほくぶっくさんとハイタッチをしてお別れです。
 「よかったあ」「おもしろかった」「感動した」と教室に向かう帰り道で感想がもれていました。低学年に人気は「ほしじいたけ ほしばあたけ」で、高学年は全体的にどれもよかったようです。今日紹介してもらった本は、学校の図書室にあります。また、自分の手にとって、読んでみてください。

  
 
 
 
 
 9月20日(水)
 陸上部の選手に大会用のゼッケンが配られました。北部小の代表として全力を出せるよう、残り少ない練習に今日も励んでいました。  
 3年生が図画工作科「立ち上がる絵の世界」の仕上げに入っていました。夏休みの思い出をそれぞれが表していました。楽しかった思い出がよみがえってきますね。  
 6年生の廊下には「一人一人が自覚・責任・行動・成長」の文字が掲示されています。修学旅行への道として、いつまでに何をするかという計画も張り出されています。先を見通し、よりよい準備ができるように、そして、修学旅行を通し、よりいっそうの成長を目指します。  
 9月19日(火)
 みよし市陸上大会の激励会が行われました。応援団の大きなエールがあり、陸上部のあいさつからは気合が伝わりました。今週末が大会です。ベストを尽くしてきてほしいです。  
 集会が行われました。夏休みに書いた読書感想文の表彰が行われました。その他にも、環境美化委員会からは、リサイクルの呼びかけ、体育委員会からは、ドッジボール大会へのお誘い(みんなでボール投げ合い隊)、生活委員会からは今月のめあてと今週のめあてが伝えられました。  
 
 9月15日(金)
  道徳の研究授業が行われました。2年生「やっぱりやめよう」で善悪の判断について。4年生「生きた礼儀」で礼儀について。5年生「ロレンゾの友達」で友情・信頼について考えました。黒板に出てきて説明する場面、どっちかなと選択しながら考える場面、ペアで話し合う場面など、子どもたちがしっかりと考えながら授業が進んでいきました。道徳ノートには、授業を振り返って考えたこと、感じたことがまとめられています。  
 
 2年生の図画工作「はさみであーと」です。出来上がった作品をお互いに見合って、よかった所を探しています。どの子も真剣です。「みんな上手だからこまっちゃう」という声が聞こえてきました。  
 9月14日(木) 
 6年生の家庭科です。今回は洗濯板を使って、手洗いに挑戦です。洗ったものはハンカチ等ですが、「これだけでも腰が痛くなった」「家族みんなのを洗うと思うとやりたくないし、大変」など、洗濯機がないとけっこう大変なことがわかりました。今回は、洗うだけでなく、干す、たたむ、片付けることも学びました。また、洗濯の取り扱い表示も学習しました。JISによる新しい取り扱い表示になっています。以前とは違うものもあるかと思うので、ご家庭で一緒に表示を見るのも楽しいかもしれません。  
 
 1年生が教室前の花壇の草取りや畑の草取りをがんばっていました。バッタが出てくると、歓声があがり、楽しそうです。あさがおのつるが巻きついたネットもきれいに片付けました。  
  今日の6時間目、5・6年生は、クラブ活動です。年間10回ほど。自分の選んだ活動で、みんな楽しそうです。バレーボールクラブです。ボールの扱いにも慣れてきました。  
  器械体操クラブです。先生の補助を受けて、技に磨きをかけています。仲間が見守る中、きれいに跳べました。  
  イラストクラブです。作品完成に向けて、みんな集中しています。イラスト集を参考にしたり、創作作品だったり。それぞれの個性が表れていて素敵です。  
  9月13日(水) 
  今週からあいさつプロジェクトが始まりました。そして、今日はPTAの役員さんのあいさつ運動の日です。子どもたちは、今まで以上に元気なあいさつをしています。明るいあいさつで一日が始まるってすてきですね。  
  今日から、三好中の2年生3名が職場体験です。初仕事は、あいさつ運動。お兄さん、お姉さんの登場に子どもたちも喜んでいます。3名の皆さんは、1年生の教室で体験をしています。3日間、よろしくお願いします。  
  今日の給食は、子どもたちの大好きな「さばの銀紙焼き」です。通称「さば銀」。岩手県の工場から届きます。東日本大震災で工場が壊れましたが、「また 『さば銀』が食べたい!」という声に励まされて工場を再開されたそうです。子どもたちは、余ったお味噌もご飯に乗せて、おいしくいただきました。ごちそう様でした。  
 9月12日(火) 
 授業参観です。グループやペアでの活動。ゲームがあったり話し合いがあったりと様々でした。家の人にみられている緊張感もあったようですが、次第に活動に集中していきました。活動に夢中になっている時の子どもたちの顔はとてもいいものですね。  
  6年生は、修学旅行説明会です。親子で参加です。清水坂の班別行動、京都市内のタクシーでの班別行動、そして、奈良の大仏。楽しみでしかたありません。6年間のまとめのよい姿で行けるよう準備を進めます。  
  3時間目は、通学団別懇談会でした。危険箇所や子どもたちの様子について、情報交換、情報共有をしました。足もとが悪い中、ご参加いただき、ありがとうございました。  
 9月11日(月) 
 集会では、この夏休みに行われた「士別市派遣報告会」を行いました。代表の4人が、ていねいに報告をしてくれました。みよし市とのちがいがよく分かりました。  
 2年生の体育はマットです。前転のテストや後転の練習をしていました。難しい後転練習をがんばりました。家でもコロコロ転がる練習をするといいですね。  
  6年生の算数、「図形の拡大と縮小」です。問題を個人で考え、その後グループで考えを伝え合っています。かかわり合い、高め合う子どもたちです。  
  すまいる学級です。夏休み中に伸びに伸びた畑の草が、きれいになりました。みんな、気持ちよく働いています。すっきりしました。ありがとうございます。  
 9月8日(金) 
 5年生、朝のスピーチです。代表のスピーチを聞いた後に、グループで話題に対しての考えを交換し合っていました。グループごとの司会者が意見をまとめていました。  
 PTA奉仕活動です。残暑の中、一生懸命に校内の環境美化にご協力いただきました。夏休み中に育っていた草がすっきりしました。ありがとうございました。  
 1年生、自分たちの育てたあさがおの種を、来年の1年生にあげる準備をしていました。少しずつお兄さんお姉さんに近づいていますね。  
  給食後の1階の配膳室です。給食委員会の5・6年生が、てきぱきと働いています。低学年の給食当番は、「ごちそうさまでした」「ありがとうございました」のあいさつに気持ちがこもります。当番活動もあいさつもしっかりできる北小っ子です。  
  ホットタイムです。陸上部のリレーメンバーが、短い時間も活用してバトンパスの練習です。陸上大会に向けて、タイミングを繰り返し練習します。フレー フレー 北小!  
  ホットタイムです。6年生の男の子たちが、紙のボールで野球を楽しんでいます。ヒットで出塁をねらいます。日ざしは暑いですが、風はさわやかです。子どもたちも、さわやかです。  
 9月7日(木)
 すまいるでは、お店屋さんを開きました。自分たちで作った商品を並べ、呼び込みも大きな声で行っています。買い物は、持っているお金でぴったりになるように払います。計算の力も付いていきますね。  
  3年生、マット運動です。前転の後のポーズが決まっていますね。  
 4年生も、マット運動です。グループで練習し、代表の子がみんなの前で演技しました。みんなの前でも堂々とした演技です。  
 5,6年生、久しぶりの委員会です。夏休み明けの学校生活がスムーズに進んでいくように頑張っています。園芸委員会は、プランターの片付けです。  
 9月6日(水)
  読み語りの会がありました。2年生の様子です。顔を上げて、真剣に聞いています。みんなこの時間が大好きです。  
  朝の雨が上がると、すぐに子どもたちは外に出て遊びます。元気いっぱいの北小っ子です。低学年はおにごっこ、中学年以上になると、ドッジボールで遊ぶ子が多いです。   
 9月5日(火)
 4年生の総合の学習です。環境について一人一人がテーマをもち、調べ学習を進めていました。今はまだ調べる段階ですが、問題意識をもって、テーマを追究していくことと思います。そして、最後には、自分にできることを考えていけるようになると思います。環境博士が増えていくことに期待します。  
 陸上部の練習が始まりました。今日は、100m走の記録を取りました。大会に向けて、練習期間は短いですが、集中して練習に励みます。  
 9月4日(月)
 避難訓練を行いました。大人数での避難訓練でしたが、大変落ち着いて静かに避難する事ができました。尾三消防署の方にも、みよし市の中でも一番上手に避難できているのではないかとお褒めの言葉をいただきました。そして、火事の時に大事にしてほしい三つの事を聞きました。1、通報 2、避難 3、消火です。先生が代表して、消火活動も体験しました。いざと言う時に今日のことが役に立つといいですね。  
 
 1年生があさがおの種取りに夢中になっていました。来年、自分たちが育てたあさがおの種で、花を咲かせられるといいですね。こうして、命をつないでいきます。  
 9月1日(金)
  9月のスタートです。子どもたちの元気な声と笑顔が戻ってきました。夏休み明け集会では、静かな入退場に元気な返事、あいさつができ、変わらぬ子どもたちの姿に感心しました。集会では、夏休みに活躍した子どもたちの表彰も行いました。水泳大会といいじゃん祭りです。いいじゃん祭りでは、「チームワークがいいじゃん賞」に輝きました。素晴らしい賞をもらい、誇らしいですね。6年生を中心に、ますますチームワークの良い北部小にしていきましょう。