7月27日(木)
 いいじゃん祭りに参加の6年生の練習です。体育館が使えないので、低学年広場での練習となりました。また、PTA絵画教室も行われました。熱心に、ていねいに作品作りに取り組んでいました。夏休みも頑張る北小っ子です。  
 7月21日(金)
 みよし市水泳大会が行われました。どの種目の子も精一杯泳ぐことができました。たくさんの子が6位入賞を果たし、見事、3位入賞の子もいました。がんばりました。

         <結果>
 100m平泳ぎ 女子 優勝 
大会新記録
 100mリレー 女子 優勝 
大会新記録
 100mリレー 男子 第2位
 100m自由形 女子 第2位
 50m自由形 女子 第3位
 50m平泳ぎ 女子 第3位

 
 
 7月20日(木)
 水泳大会の激励会が行われました。応援団からの熱い声援を受け、水泳部も大会前最後の練習で調整しました。  
 表彰です。
   莇生行政区ドッジボール男女優勝!!
   福谷行政区ドッジボール男女準優勝!!
 賞状、メダルが手渡されました。優勝チームは、次は西三河大会です。
 社会を明るくする作品コンクールの書道の部では、1年生が表彰されました。
 
 1年生は、初めての夏休みを迎えます。学級でしおりを見ながら注意を聞いています。赤鉛筆で、大事なところには線を引いています。しっかりしています。  
 2年生、最後に学級の大掃除だけでなく、普段のそうじ場所もしっかりと掃除をしていました。しばらく登校しませんが、きれいになっていて気持ちがいいです。  
 7月19日(水)
 3年生、校舎の中をメモをして回っている子がたくさんいます。国語科の「調べて書こう、わたしのレポート」の学習で、自分の調べたいことを取材し、レポートにまとめるようです。学校にある木や植物について、各教室の様子など調べたいことは様々です。保健室でも、養護教諭にいろいろ尋ねていました。どんなレポートにまとめるのか楽しみです。  
 6年生、書写の時間です。さすが6年生です。一字一字大変ていねいに取り組めています。集中できています。  
 5年生、夏休み前の学級指導です。夏休みの宿題について、詳しく話を聞いています。真剣に聞いている態度から、夏休みが安心して迎えられそうです。  
 7月18日(火)
 4年生、夏休み前にどの学級も大掃除をしていました。椅子の脚の汚れや扇風機のほこりをきれいに落としました。また、下駄箱も砂を取り除き、きれいな状態にしていました。気持ちよく夏休みを迎えられそうですね。  
 3年生のお弁当の様子です。給食の時よりも、食べ始めも早いです。みんな幸せそうな顔をしています。あと二日間、おいしいお弁当の時間になりますね。  
 7月14日(金)
 4年生は愛知中部水道企業団から講師を招き、出前授業を行いました。水道の水、外国の水、南アルプスの天然水を飲み比べて、どの水がおいしいか体験しました。天然水とはひけをとらないくらい、水道水がおいしいことが分かりました。また、普段口にしている水が、いかに安全で、おいしく、安いものかも分かりました。それと同時に、飲み水にできる水は地球上でわずかであることも理解することができました。 蛇口をひねれば当たり前のように出てくる水に対しても、考え方が変わったのではないでしょうか。「水を大切にしてくれますか?」の問いかけに、「はい」と元気よく答える子どもたちに、清清しさを感じました。  
 
 7月13日(木)
 通学団会がありました。人数の多い班も少ない班もしっかりと反省ができました。良い点にも悪い点にも「集合時刻を守る」「あいさつをする」「並んで登下校をする」が挙げられていました。
 夏休み目前です。安全にしっかり気をつけ、元気に夏休みが迎えられるように、反省点を生かして生活しましょう。
 
 7月12日(水)
 1年生、生活科の授業でシャボン玉を作っています。まずはストローを使って、息を吹きます。息の吹き方も上手な子が教えます。優しく短い息使いだと小さなシャボン玉がたくさんできます。優しく長い息使いだと大きなシャボン玉ができます。発見したことを子供同士教えあいます。体験しながら気づきの生まれる瞬間です。  
 東海学園の学生が、夏休み中に行われる「ニコニコスポーツ」の宣伝も兼ね、のびのびタイムに遊びに来てくれました。キンボールにたくさんの子が集まりました。普段できない遊びができて、楽しかったですね。  
 7月11日(火)
 着衣泳が始まりました。今日は1年生と4年生が体験をしました。1年生にとっては、初めて服を着て泳ぎます。とにかく体が重かったようです。夏休みも近くなってきました。水辺での遊びは十分気をつけたいものです。  
 6年生1組の「折り紙隊」です。折り紙の好きな子達がたくさんの作品を展示し、公開しています。ちょっとしたお店屋さんのようです。日本の良い文化を受け継いでいますね。素敵なコーナーです。  
 7月10日(月)
 集会です。「環境美化啓発ポスター」「社会を明るくする運動作品コンクール書道の部」の表彰がありました。立派に賞状を受け取りました。  
 校長先生の話の中で「通学団でしっかり登校できた人?」と聞かれてたくさんの子が手を挙げました。「登校後の反省がしっかりできた子?」の問いでは手を挙げる子が少し減りました。今週は通学団会もあります。みんなが自信をもって手を挙げることができるようにしていきましょう。  
  7月7日(金)
 3年生、福祉実践教室を行いました。フランスベッドから講師の方を招き、車椅子についてのお話を聞きました。段差や坂道、溝などで、乗っている人が安心・安全な操作方法を学びました。実際に体験してみましたが、見ている以上に大変です。  
  1年生、七夕飾りができました。貝飾り、網飾り、ちょうちん、輪飾りに願いごとの短冊が飾ってあります。
 「サッカーがうまくなりますように」
 「ほいくえんのせんせいになれますように」
かわいい願いごとがたくさんです。
 
 7月6日(木)
 すまいる学級が畑の世話をしている際に、せみの羽化の途中を見つけ、とても嬉しそうに報告してくれました。自然、生命の神秘を感じます。  
 7月5日(水)
 続・5年生、野外学習です。昨夜は予定を変更してのキャンドルサービスです。実行委員のリードで最高に盛り上がりました。何度も全員が一つになりました。  
 キャンドルサービスのゲーム「猛獣狩りに行こうよ」です。その時のチームです。メンバーが集まったので座ることができました。イェーイ!!  
 台風一過のさわやかな風が吹いています。うぐいすの声を聞きながら、創作棟で、焼き杉工作です。夢中になっている子どもたちに、うぐいすの声は届いているかな?  
 たくさんの思い出と共に、5年生は無事に帰着しました。重い荷物を持って、あともう一息がんばります。お迎えに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。たくさんの思い出話を聞いてあげてください。  
 読み語りの日です。1年生の教室では、ほくぶっくの方と子どもたちがやり取りをしながら、楽しくお話が進んでいきました。ほくぶっくさんのトークの上手さと素直な子どもたちの反応がいいですね。  
 3年生、図画工作科「ドンドン、トントン、くぎうち名人」の学習です。図工室からは、ドンドン、トントンとかなづちの音が響いています。動物や乗り物など好きなものを作っています。小さな大工さんです。夢中で取り組んでいました。  
 7月4日(火)
  5年生野外学習の様子です。
 朝の7時です。少し青空がある中、朝の集いです。三つの学校が集まりました。お互いに学校を紹介しました。今日一日頑張ろうとみんなでラジオ体操です。
 
 みんなで協力してカレーライスを作りました。家庭科で練習したので、どの班も手際がいいです。かまど係も上手に火を起こしました。野外のカレーは、最高のおいしさです。  
 スポーツレクで、ドッジボールです。みんな燃えに燃えています。暑さもなんのそのです。炎のように熱き絆をますます深めています。  
 4年生は、豊田市の浄水場に社会見学に行ってきました。水が届くまでにたくさんの時間をかけていることが分かりました。学校に帰ってくると、新聞にまとめました。分かったことや感じたことが多くて、すらすら書けました。  
 2年生、英語の学習です。名前や好きな食べ物を言う練習をしました。上手くできると「グッ、グッ、グッジョブ!!」と体を使って表現します。声を出し、体を動かし、楽しい時間でした。  
 7月3日(月)
 5年生、野外学習に出発しました。体育館には6年生から「いってらっしゃい、5年生最高のPROSESS 〜心に残る全力野外学習 炎のように熱き102人の絆〜」とメッセージが】掲示されていました。出発式を終え、元気にバスに乗り込みました。
 旭高原、いいお天気です。うぐいすが鳴いています。班ごとにウォークラリー中です。迷子にならないように相談しながら進んでいます。みんな元気です。
 
 
 ウォークラリーも最終コーナー。元気村の牛たちも子どもたちも元気です。涼しい風が心地よいです。  
  2年生、生活科の生き物の学習です。自分の飼っている生き物の秘密を調べています。友達と一緒に話しているうちに気づいたり、本で調べて改めて知ったりです。みんな目が輝いています。