3月24日(金)
 修了式の日です。登校すると、各教室担任からの最後のメッセージがありました。式では、修了証を各学年の代表者が受け取り、どの学年も大きな声で返事をし、大変立派でした。
 1年生、3年生、5年生の代表児童が、一年間の成長や頑張ったこと、これから頑張りたいことを発表しました。校長先生からも、一年間の頑張りをほめていただきました。短い時間でしたが、一年間の成長がとてもよく分かる式でした。一年間、よく頑張りました!!
 
 3月23日(木)
 1年生、教室移動前に教室をピカピカに磨いています。どの子も一生懸命です。来年度入学してくる1年生も、ピカピカの教室で嬉しいですね。  
 2年生、教室移動完了です。管理棟に移り、今までと雰囲気が変わりました。もうすぐ3年生ですね。  
 3月22日(水)
 5年生は、グライダーを作っていました。作っては飛ばし、飛ばしては作り直し、試行錯誤の連続です。ツバメのように小さく勢いよく飛ぶものを作っている子もいれば、大きい羽根の子もいました。飛ばし方にもこつがありそうです。  
 
 3年生は、学級レクリエーションのために学級会で話し合いをしていました。何度も学級会を積み重ねてきたので、学級のために真剣に考えています。明日のレクリエーションが楽しいものになるといいですね。  
 2年生は学年でお楽しみ会です。円形ドッジボールで、ボールは2つ。4クラス同時に戦いました。どこからボールが来るか分かりません。おおいに盛り上がりました。  
 3月21日(火)
 4年生の音楽の時間です。「チキチキバンバン」をみんなで楽しく合奏です。楽器ごとにパートの確認をし、一緒に合わせてみました。もう少しで完璧です。まだ練習をするそうなので、心を合わせて素敵な合奏をしてくださいね。  
 1年生は、お楽しみ会をしていました。廊下にも楽しい歓声が響いていました。笑顔いっぱいの教室です。また、楽しい思い出が増えましたね。  
 3月17日(金)
 コンピュータ室では、1年生がコンピュータの勉強中です。ゲームでマウスの操作を覚えています。「わーむずかしい」「できた、できた」と楽しそう。自然にコンピュータに慣れ親しんでいきますね。  
 3月16日(木)
 天気に恵まれ、気持ちの良い陽気の中、卒業式が行われました。体育館は、思ったより冷えましたが、6年生の立派な姿を見て、在校生もがんばることができました。

 「君と出会った幸せをかみしめながら歩いていこう、一年先も十年先も変わらない想い これからもずっと」

 卒業の歌の一節です。今までの出会い、これからの出会いを大切に、自分の道をしっかりと歩いていってください。素敵な6年生に出会えたことを幸せに思います。
 
 3月15日(水)
  6年生、最後の学級活動の時間です。1〜3組まで、それぞれ学級の様子も違います。三者三様ですが、明日の卒業式では、学年の一体感のある立派な式になることでしょう。いよいよ明日が卒業式本番ですね。
 4・5年生が一生懸命掃除や準備をしてくれました。晴れやかな顔で登校してきてください。
 
 
 
 1年生、素敵な作品バッグが完成しましたね。一年間の思い出がたくさん詰まっています。みんな嬉しそうです。  
 大掃除をしている学級がたくさんありました。一年間使った教室や机などに感謝の気持ちを込めながら丁寧に掃除していました。細かい所まで頑張っていました。  
 3月14日(火)
 卒業式の予行練習が行われました。その中で、引継ぎ式も行いました。6年生の運営委員から、5年生へ校旗が引き継がれました。6年生は、中学校へ。5年生は、最高学年へ。いよいよそのときが近づいてきましたね。
 また、予行練習では、6年生が今までお世話になった先生方からの話もありました。先生方の愛情を感じたと思います。
 
 
 3月13日(月)
 6年生は最後の一斉下校でした。夢の下校を目指し、時間を守って、静かに下校が出来るように取り組んできました。運営委員会が、来年度に引き続き、夢の下校が実践できるように3種類の北武将を用意してくれました。時間を守れたら1北武将、静かに出来たら2北武将、姿勢がよければ3北武将がそろいます。6年生に託された夢の下校に向けて、がんばっていきましょう。  
 3月10日(金)
 卒業式の全体練習がありました。きりりと引き締まった表情の6年生を前にすると、在校生もさらに緊張感が高まります。一つ一つの動きが立派な6年生に負けないくらい、在校生も立派でした。   
 
 2年生の教室では、6年生の教室を飾るための準備を進めていました。「どんな顔にしようかな」「どんな模様にしようかな」色々悩みながらも楽しく作っています。出来上がりが楽しみです。  
 
 3月9日(木)
 通学団会です。6年生が抜け、新学期からきちんとスタートできるように、反省をし、安全についての話を聞きました。新団長等も決まり、新1年生へのメッセージカードを作り、新しい学年になる準備が進んでいます。  
 今年度最後のクラブです。最後だとしんみりした感じもなく、それぞれに好きな活動に熱中していました。読書クラブの集中した様子には驚きました。この一年間、たくさんの本を読んできたのでしょう。クラブで取り組んできたことが、普段の生活でも気分転換の一つになるといいですね。  
 3月8日(水)
 今年度最後のほくぶっくさんによる読み語りの会がありました。4年生の様子です。2クラス合同で聞いている学級も、とても集中しています。絵本の中に引き込まれ、思わずつぶやきの声が出てしまう学級もありました。一年間、たくさんの本を紹介していただきました。ありがとうございました。
 
 
 
 3年生、ハードルとラインサッカーをしていました。歩幅を合わせながらハードルを跳ぶ練習を繰り返していました。ラインサッカーでは、チーム対抗戦をしていました。男女混合で、どの子も良く動いています。女の子も、積極的にシュートをしていて、チームワークのよさを感じました。   
 
 お昼の放送で、読み聞かせをしている放送委員の子達です。「おおきくなるっていうことは」という絵本です。大きくなるって、体が大きくなるって事ではないんだなあと考えさせられます。この時期、そして低学年の子にぴったりの読み聞かせでした。  
 3月7日(火)
 在校生による卒業式の練習が始まりました。第1回目の練習でしたが、卒業生に負けないくらいの緊張感で、とても真剣に参加できました。待つことの多い式ですが、座っている姿勢がとても良く驚きました。  
 1年生が外で風車を回していました。生活科「冬となかよし」の中の「風で遊ぼう」です。風車が良く回るようにみんな元気いっぱいに走り回っていました。走る方向によって、風車が回らないことにも気が付いていました。自分で作った風車が回るのが、とても嬉しいですね。   
 
 2年生は算数で分数の学習に入りました。二人で分け合う時にけんかにならない方法を見つけていました。正方形、長方形、円でも半分にする方法を見つけました。  
 3月6日(月)
 6年生の卒業式練習が、本格的に始まりました。「式の中では、呼名が唯一のコミュニケーション。返事に心を込めて」学年主任の先生の話を聞いて、練習が始まりました。緊張感のある練習風景でした。本番での返事、期待しています。  
  毎週月曜日には、各教室のごみを集め、美化委員が計量しています。ごみ箱を小さいものに取り替えて一週間。ごみの量が減りました。美化委員もびっくりでした。一年間を通して、各学級でリサイクルの意識が育ってきた証拠です。  
 3月3日(金)
 2年生がおもちゃ教室に1年生を招待しました。「ぴょんぴょんがえる」「ストローロケット」「ゴムロケット」「空とぶ円ばん」のグループに分かれて、作り方、遊び方を教えてあげます。2年生が上手に1年生に話しかけていて、とてもお兄さん、お姉さんらしかったです。出来たら楽しそうに遊んでいました。  
 6年生は、愛校作業です。トイレや下駄箱、普段なかなかしっかり掃除が出来ない所を頑張ってきれいにしてくれました。あっという間にきれいになったり、きれいに片付いていったりする様子に6年生はやっぱりすごいなと思いました。  
 3月2日(木)
 6年生を送る会が行われました。1年生はなんともかわいいダンスが続きました。2年生は、6年生に挑戦です。九九やリフティングですが、やっぱり6年生にはかないませんでしたね。3年生は、一段と上達したリコーダーの演奏と郡読、歌でした。4年生は、笑点の一幕を取り入れ、ユーモアたっぷりに6年生への思いを表しました。どの学年も6年生のことを思いながら練習してきたことが分かり、心のこもった出し物でした。6年生は、歌も姿勢も何もかも立派で、在校生に目標となる姿を示してくれました。そして、5年生、会場準備、司会など脇役となり、しっかり支えてくれました。5年生の姿を見て、6年生も安心して卒業に向かえると思います。6年生を思う温かい気持ちで一つにまとまった、とても良い会でした。  
 今年度最後の委員会でした。最後に、反省をしたり、掃除をしたり、これからの活動のための準備をしたり、様々でした。自分の仕事に一生懸命向き合う姿が素敵でした。  
 3月1日(水)
 明日の「6年生を送る会」に向けて、最後の練習です。3年生も動きをしっかり確認です。5年生も最終リハーサルにぬかりがありません。どの学年も6年生のことを思って、ぎりぎりまで練習をしました。明日の6年生の喜ぶ顔が楽しみです。