12月22日(木)
 冬休み前の集会がありました。赤い羽根のポスター・習字、交通安全ポスター、読書感想文、校内マラソン大会の表彰があり、たくさんの子が前に出て、賞状を受け取りました。
 校長先生の話を聞いた後、有志の先生方から、クリスマスソングのプレゼントがありました。低学年からは、一緒に歌う声も聞こえてきました。手拍子も自然に起こり、アンコールもありました。会場が一体になり、温かい気持ちで集会を終えることができました。
 
 
 
 12月21日(水)
 すまいるさんの畑でラディッシュが収穫できました。中には、とても大きく育ったものもありました。取れたて新鮮でおいしそうなラディッシュを大切に持ち帰りました。  
 3年生では、学級会を行っています。議長団が司会をし、黒板やノートにも記録を取り、何もかも自分たちで進めています。学級で決めたことは学級のルールです。話し合って終わりではなく、これからがスタートです。話し合ったことを、みんなで協力して守っていきましょう。  
 12月20日(火)
 4年生、理科の時間です。「ものの温まり方と体積」について、実験をしながらの学習です。今までに空気と水について学習をしてきて、今回は金属についてです。金属を熱し、輪を通るか通らないかで体積の変化をみます。安全に気をつけ、予想を立てて実験していました。実際に自分の目で結果を確かめられる実験は、楽しいですね。  
 
 12月19日(月)
 冬休み前の大掃除の日です。3年生の教室では、ほこりが舞わないように濡れた新聞紙を撒きながら、ていねいに掃除していました。重い荷物もどかし、窓を拭き、きれいな教室になりました。一生懸命に自分の教室を磨く姿が気持ちよかったです。  
 12月16日(金)
 朝は暗いなと思っていたら、白いものが降ってきました。「初雪だ〜」と寒いのもおかまいなしで、校庭へ出て遊ぶ子がたくさんいました。「寒くないの?」「平気!」と、元気いっぱいでした。すぐに止んでしまいましたが、束の間の雪を楽しみました。  
 第5回のたてわりあそびの日でした。いつも6年生がアイデアを出して、楽しませてくれます。計画は、掲示板に張り出されます。掲示板を見て、楽しみにしている子もたくさんいます。
 活動もスムーズになり、仲が深まってきています。 
 
 
 「青少年によい本をすすめる県民運動」寄贈図書贈呈式が行われました。児童の代表として、図書委員長と副委員長が参加しました。30冊の本が寄贈され、また全校の皆さんにも紹介されます。楽しみにしていてください。  
 12月15日(木)
 通学団会がありました。それぞれの通学団で今までの様子を振り返り、反省が出ていました。反省の中には、してもらって嬉しかったことなども発表されていて、高学年が低学年の子の面倒をしっかり見てくれていることも分りました。冬休みの生活についても話がありました。楽しい冬休みにするためにも、日ごろから安全に気をつけて生活しましょう。  
 12月14日(水)
 今日は、ほくぶっくさんによる読み語りの日です。2クラス合同で聴いてる教室もありましたが、上手な読み語りにみんな真剣です。低学年では、つぶやきも聞こえ、本の世界にどっぷりと浸っていました。毎月楽しみな時間です。  
 6年生の道徳の授業がありました。「森川君のうわさ」という資料を使って、正義感について考えました。話し合いの途中で考えが止まってしまうと、周りの子と相談しました。意見もさすが6年生です。自分の考えをしっかりもって話し合いに参加できています。  
 
 12月13日(火)
 5年生の道徳の授業です。「ブランコ乗りとピエロ」の資料から、広い心について学びました。相手の良いところに目を向けられるようになり、お互い分かり合えるとよいですね。学級の中でも、そうした姿が増えていくことを期待しています。また、5年2組の教室には、「心のあしあと」というコーナーがありました。子どもたちが道徳で感じた素敵な気持ちが掲示されています。  
 
  4年生は図画工作で作ったクリスマスカードの鑑賞をしていました。飛び出すカードになっていて、開く楽しみがあります。にぎやかなカードばかりで、もらった人の笑顔が浮かびます。作った本人たちも笑顔です。  
 12月12日(月)
 先週の人権週間を受けて、今朝の集会では、校長先生より「人権」についてのお話がありました。人権には三つの権利があります。「安心・自信・自由」がおびやかされると、人権が守られていないのだそうです。「安心・自信・自由」を取り戻すための道具についても教えていただきました。「逃げる・いやだ・相談」です。このことをしっかり身に付けて、自分だけでなく、周りの人の安心・自信・自由も大切にしていきましょう。  
 1年生の道徳です。「二わのことり」の資料から、友達について考えました。黒板の前に出てきて一生懸命に自分の考えを伝える子もいます。話したくてたまらない子がたくさんです。また、最後に自分の感じたことをノートに書きます。とてもていねいな字の子が多く、1ページ以上書ける子がたくさんいて驚きました。 ひらがなの練習をしていたころを思うと、すごい成長です。  
 
 2年生の音楽では、音楽室でリズム打ちの学習です。ふだん使うことのない打楽器に、大喜びです。いろんなリズムが練習できました。  
 12月9日(金)
  中学生の職場体験が終了しました。1年生の中で、一生懸命取り組みました。明るくはきはきとしたあいさつが立派でした。  
 3年生の「重さ」の学習です。自分たちで、てんびんを作り、1円玉で身の回りの重さを測ります。バランスを取るのが難しいですが、みんな真剣でした。  
 5年3組の新聞係です。「20号発行したら、来てください」と言われていました。祝20号の新聞が発行されました。8人の仲間と共に、毎回、記事の内容を工夫しています。「とけるかな」というクイズコーナーが人気だそうです。人気のコーナーもありつつ、さらに読者の喜ぶ新企画が加えられます。これからも、楽しい新聞作りをお願いします。めざせ、50号!  
 12月8日(木)
 クラブの日です。科学クラブでは「べっこう飴作り」をしていました。バーナーで熱すると砂糖水がぶくぶくとなってきて、色づいたら冷まして取り出します。簡単に作れるものですが、「おいしい〜!」そうです。飽食の時代、おいしいものに囲まれている子どもたちですが、素朴な味に大満足のようでした。ぜひ、家でもチャレンジしてみてください。子どもにとっては新鮮で、大人には懐かしい味かもしれませんね。
 体育館では元気にバドミントンをしていました。高く、遠くにシャトルを飛ばすのはなかなか難しいのですが、上手に飛ばしていて感心しました。クラブの時間はどこを覗いてもみんな楽しそうです。
 
 
 
 12月7日(水)
 校内マラソン大会当日です。朝は冷え込みましたが、きれいな青空の下、風もなく穏やかな日でした。走る前には「がんばるぞ!」のかけ声で気合を入れてスタートしました。1年生から順次スタート。しっかりとゴールをめざして走りきることが出来ました。速い子も遅い子もいますが、どの姿も素晴らしく、最後まで走りきる姿に感動しました。応援席からの応援も力になりました。走り終わると、お楽しみの豚汁コーナーへ。PTAの方の愛情がたっぷり入っていて、疲れが一気に吹き飛びます。おかわりする子もたくさんいました。「走った後の1杯の豚汁の味はどう?」「先生、1杯じゃないよ。4杯だよ。」こんなすごい子もいましたが、みんなが幸せそうに食べている姿がとても良かったです。どの子も本当に良くがんばりました。  
 
 
 
 
  中学生の職場体験が、今日から3日間あります。1年生の2〜4組に入ります。やる気いっぱいの中学生です。たくさんのことを感じられる3日間になることでしょう。よろしくお願いします。  
 12月6日(火)
 1年生の生活科「つくってあそぼう あきのおくりもの」では、  莇生保育園の子を招待しました。今まで自分たちで作って遊んできた「どんぐりごま」「どんぐりけん玉」の作り方を教えてあげました。名札を胸にはってあげる優しい姿が見られました。出来上がったどんぐりごまの回し方を、丁寧に教えてあげる姿が見られました。一気にお兄さんお姉さんの顔つきになりました。保育園の子も楽しんで帰りました。  
 
 
 明日のマラソン大会に向けて、6年生がコースの整備や清掃を行いました。今日は風も強くたくさんの落ち葉がありましたが、6年生の力できれいになりました。感謝です。明日は、今までの練習の成果を発揮できますように・・・。がんばろう。  
 12月5日(月)
  集会で「みかわの子」の詩の表彰がありました。1年生、5年生の子です。立派に賞状を受け取りました。
 また、集会では、たくさんの委員会から話がありました。リサイクルについてやハンカチをきちんと持ってくること、生活目標についてなどです。それぞれの委員会でアイデアを出しながら、活動しています。協力をして、盛り上げていきたいですね。
 
  5,6年生の試走です。高学年ともなると、迫力が違います。自分なりの走るペースを知っているので、最後まで自分のペースでしっかり走ります。先頭集団の駆け引きも見所です。試走の結果、本番の走り方を考えてくるのではないでしょうか。本番に向けて、心も体も整えておきましょう。  
 12月2日(金)
  3年生が「つばめの家」へ訪問しました。今までの学習を生かしての訪問です。一緒に塗り絵をしたり、人形劇を見せたりしたグループもあるようです。最後には、北曄っ子の集いで演奏したリコーダーを披露しました。拍手喝采で、お年寄りの方たちにとても喜んでもらえたようです。これからも、色々な人たちとのかかわりを大切にしていってほしいです。  
  3,4年生の試走です。スタート前の緊張の時です。それでも走り出すと緊張を忘れ、ゴールをめざして真剣です。最後まであきらめない姿が素晴らしいです。  
 12月1日(木)
 1,2年生の試走を行いました。1年生にとっては、初めてのことです。コースを一度歩き、下見は済んでいます。歩いてみて「こんなに走れるかな」と心配していた子もいたようですが、みんな頑張りました。「がんばれ〜」の声が聞こえると、急に力がわいてきて、元気に走り出す子もたくさんです。本番当日も、大きな声援をお願いします。  
 6年生、家庭科です。「まかせてね、今日の食事」ということで、各班で、メニューを決めての調理実習です。主食・汁物・おかずを考えました。主食に麺類やパンを選んでいるところもあり、バラエティーに富んでいました。おいしく食べて、おなかいっぱいになりました。家でも家族のために挑戦して欲しいです。