平成28年6月
 6月30日(木) 
  素敵な後ろ姿です。1年生です。見ている者を幸せにします。北部小学校のスリッパがそろっています。心がそろっています。  
 6月29日(水)    
  見て、見て。きれいな朝顔でしょ!きれいな色水でしょ!  
 
  1年生の教室です。笹が飾られています。間もなく色とりどりの七夕飾りや願い事がつけられることでしょう。北部小の子どもたちが健やかでありますように。  
  地域の方が通学路の草を刈ってくださいました。地域の皆さんに見守られている北部小学校です。地域の皆さん、いつもありがとうございます。  
 6月28日(火)  
  今日はプールに入れませんでした。2年生は、水泳の授業から、学級対抗のドッジボールになりました。整列をして、あいさつをし、始まりました。投げるのが得意な子、受けるのが得意な子、逃げるのが得意な子、様々です。  
 
 6月27日(月)
 先週に引続き、1年生は七夕について学習しています。七夕がどんな日か知りました。また、夢と願い事を短冊に一枚ずつ書きました。「ケーキやさんになりたい」「警察官になりたい」という夢や「空が飛べますように」というかわいい願い事もありました。笹に飾り付けをするのが待ち遠しいです。  
 
 6月24日(金)   
  図書室には、「たなばたものがたり」の絵本がありました。1年生は、たなばた飾りを作りました。7月7日、もうすぐですね。  
 
   北舎階段前の給食コーナーです。今日のこんだてをみんなチェックします。管理棟の階段辺りにもあります。さあ、いよいよ給食です。今日の給食も大好きなメニューです。やったね!  
 
 
 
 6月23日(木)   
  1年生の道徳です。「勇気があるのは、どっちだと思いますか?」。子どもたちは、しっかり考えています。  
 6月22日(水)
  5年生、家庭科では裁縫の学習です。練習布にかがり縫いをしています。「玉止め、どうやるんだっけ?」「先生、できてる?」わいわい言いながらも、熱心に取り組み楽しそうです。次は、小物作りをするため、何を作るか計画を立てていました。  
  4年生、理科の時間です。けん流計の使い方の学習です。回路の途中にけん流計を入れて、ノートにも記号を使って書き込みます。なかなか難しい勉強です。  
  4年生、算数の時間です。こちらは、三角定規を使って、垂直、平行を書くことを学びます。お手伝いの子が前に出て、大きな三角定規で見本を見せます。みんなも一緒に三角定規を動かします。前に出て、やりたい子がたくさんいます。やる気いっぱいです。  
 
   
 6月21日(火) 
 今日は、のびのびタイムに第2回の縦割り遊びを行いました。雨バージョンの計画で、それぞれの教室にグループごとに集まりました。6年生が作ってくれたかわいいイラスト入りの名札を全員がつけています。
 ボールまわしゲーム、ドッジボール、ハンカチ落とし、イラストクイズ、伝言ゲーム、風船バレーなど、様々な遊びがありました。短い時間でしたが、どのグループも笑顔いっぱいでした。
 
 
 
 
 6月20日(月)
 月曜集会です。校長先生からは、下駄箱の靴やシューズの整頓、掃除道具入れの整頓のお話がありました。「掃除道具入れの様に見えないところがそろうと、学校がそろっている。」見えないところまで、心が配れるようにしていきたいです。
 また、保健委員会から「元気100倍カード」について、劇を取り入れながらのお知らせがありました。28日〜29日まで生活チェックを行います。家の人からの一言もあります。よろしくお願いします。
 
 
  6年2組、算数の授業です。円の面積について、およその面積を考えています。だんだん難しくなってきました。次回はいよいよ公式を導き出します。  
  今日は、ミニ通学団会です。下校のときに、4・5・6月の登下校の反省をしました。集合時刻を守って、2列右側歩行でまとまって。明日の登校の様子が楽しみです。  
 
 6月17日(金)   
 5年生、野外学習に向けて火の舞の練習です。手にまめを作りながらも頑張っています。感動的な火の舞になりそうです。本番が楽しみです。  
  PTAの奉仕活動がありました。とてもたくさんの方が参加し、元気に伸びた草をきれいにしてくださいました。気持ちの良い校庭になりました。ありがとうございました。  
  1年生、たくさんの箱を使っての工作です。思い思いにつなげて、車や家や恐竜などいろんな作品に仕上がりました。自分の背の高さぐらいになった作品もありました。夢中になって作っている子の目の輝きが、とても素敵でした。  
  5年生、筑波大学附属小学校の加藤宣行先生による授業です。たくさんの先生に見守られ、初めて出会った先生による授業です。緊張しながらも、自分たちの考えをしっかり伝えることができました。「すてきなおくりもの」という資料を通し、「親切にするって本当はこういうことなんだな」と考えを深めました。そして、これからの自分について思いを馳せました。  
 6月16日(木) 
  5年生、野外学習に向けてのスローガンを決めています。自分たちで司会をし、決めます。決めたことを守るように野外学習に向けて、取り組んで行けそうですね。  
  3年生、木曜日課のため、掃除は簡単清掃です。それでも学級のみんながていねいに掃除しています。気持ちの良い姿です。  
  1年生が育てたあさがおで色水作りです。「水の量が多いかなあ」「できた、できた。見て見て。」と、大喜びです。自分が育てた花でできた色水は、喜びも大きいですね。  
 
  梅雨の中、紫陽花がきれいです。中庭に咲いていますが、1年生の教室にも、紫陽花が咲いています。グループで協力して作った力作です。  
 
 6月15日(水) 
  どちらも1年生の道徳です。「勇気」や「あきらめずに頑張ること」について、考え合っています。自分の考えを伝えたくてたまらない子どもたちです。  
 
  5年生、家庭科です。カレーライスを作りました。カレーもばっちり。ご飯も上手に炊き上がりました。試食に大満足の子どもたちです。  
  6年生です。畑の草取りです。雨ですくすく伸びてきます。草取りの後は、ほうせんかがうれしそうです。  
 6月14日(火)       
  すまいる学級の子どもたちです。野菜畑に水やりをしています。野菜も子どもたちもうれしそうです。  
   4年生の環境学習です。講師の先生方が来てくださいました。1クラスずつ境川へ行って、水生生物を捕まえててきました。捕まえていい生物といけない生物があるそうです。境川は、いい川だそうです。でも、日本に昔からいる生物は少ないのだそうです。子どもたちは、これから環境について考えていきます。  
 
 
  4年生の道徳です。「ないた赤鬼」の資料で、本当の友達について考えています。  
 6月13日(月)   
  月曜集会です。先週行われた球技大会の結果について、お話がありました。また、トイレのスリッパが揃ってきたこと、雑巾の掛け方もとてもきれいだということを、校長先生からほめていただきました。全校児童みんなの心が揃ってきました。うれしいお話でした。すまいるソングは「手のひらをたいように」です。元気な歌声が響きました。  
 
  5年3組、家庭科の調理実習の様子です。野外学習に向けて、カレー作りの練習です。どこのグループも水加減がばっちりで、おいしそうなカレーばかりでした。自分たちで作ったカレーに大満足でした。この後、1組、2組もカレー作りを学習します。楽しみです。  
 
 
 6月10日(金)   
  1年生のスピーチです。「わたしのたいせつなもの」がテーマです。家で飼っているハムスターの「はむりん」を紹介してくれました。写真だけではなく、実物も見せてもらい、学級のみんなは大感激でした。ハムスター人気が高まりそうです。  
  6年生の書写では、硬筆の学習です。「足はぺたぺた、背中はピン、おなかと背中にグーひとつ。」ノートから30cm目を離して書きます。初心に戻って、がんばりましたが、、、。時間がたつとだんだん背中が丸くなってきます。背筋が伸びているこの姿はかっこいいです。  
  すまいるさん、かかしに続いて、草取り、肥料まきとみんなで力を合わせて頑張っています。梅雨の晴れ間の暑い日です。水もたっぷりあげました。  
  3年生、種から育ててきたひまわりの観察をした後は、苗の植え替えです。草取りもしっかり出来ました。どこまで大きく育つかな?  
  新しい看板のお目見えです。ついつい走ってしまう廊下ですが、「走りません」ではなく「歩きましょう」を」呼びかけています。安全に気をつけて、廊下は歩きましょうね。  
 6月9日(木)     
   みよし市球技大会です。サッカー部、バスケットボール部の選手が、今までの練習の成果を発揮してきました。結果をお知らせします。
<サッカー>
代表 北部小0−2緑丘小 
    北部小0−7黒笹小
選抜 北部小0−0南部小
    北部小1−0天王小
<バスケットボール>
    
北部小42−14三吉小
    
北部小16−18中部小
 どの試合も選手の全力の姿に感動しました。残念ながら決勝戦には進めませんでしたが、最後まで粘り強い試合をすることが出来ました。6年生応援団の声援も大きな力になりました。保護者の皆様も応援ありがとうございました。
 
 
 
 
 6月8日(水)   
  今日は、全校一斉読み語りの日です。ほくぶっくさん、今日も素敵な本を選んでいただいて、ありがとうございます。お話に引き込まれます。  
  1年生です。生活科でアサガオの観察です。もう、濃いピンクのアサガオが咲いています。夏到来ですね。  
  1年生、水泳です。まずは、水慣らしです。水しぶきがまぶしくて、きれいで、うれしいです。  
  4年生、水泳です。クロールに挑戦中です。みんな、気持ち良さそうです。いい顔です。  
  明日は、いよいよ球技大会です。最後のシュート練習です。明日は、先制ゴールをねらいます。最後の一秒まで全力です。  
  サッカー部です。最後のゲームです。声をかけ合ってパスを回しています。チームワークで勝利をめざします。  
 6月7日(火)   
  すまいるでは、ミニトマト、なす、ピーマン、すいか、とうもろこし、オクラとたくさんの野菜を育てています。野菜を守るためのアイデアです。かかしが野菜を見守ります。花が咲き小さな実がつき始めたものもあります。収穫まで、大切に育てます。  
 2年生、プール開きにわくわくです。「1,2,3,4」と大きな声で準備体操をしました。顔付けやもぐるのも挑戦。がんばる子がいっぱいでした。  
 
  5年生、6時間目のプールでしたが元気いっぱいです。最後のわずかな自由時間を楽しみました。もぐったり浮かんだり、思い思いに水の感触を確かめました。  
 
 6月6日(月)  
   今週の球技大会に向けて、サッカー部、バスケットボール部の激励会が行われました。選手は堂々と入場しました。校長先生からは「ゲームの優勝、あいさつの優勝、応援の優勝を目指しましょう」とお話があり、選手たちの決意も新たになりました。応援団を含め、プレーでも応援でも熱い姿を見せられるよう頑張ってきましょう。  
 
 
  プール開きです。頑張って掃除をした6年生は、ご褒美のプール一番乗りです。きれいな水の中、ぐるぐる回り流れるプールにしたり、25mに挑戦したりしました。安全に気をつけながら、目標達成に向かって、頑張っていきましょう。天気が良くなるといいですね。  
 
 6月3日(金)   
  1年生、ひらがなの勉強です。どの子も集中しています。鉛筆の音しか聞こえません。勉強が大好きです。  
  3年生、地図を片手に学区の探検です。地図に発見したことを書き込みます。
 草が生い茂っているところが福谷城址跡です。赤い屋根が城山保育園です。周りの景色を見ながら、学区の新たな発見です。
 
 
 6月2日(木)  
  5年生、野外学習説明会です。校長先生からは「説明会の日から、野外学習はスタートしました。今から、しっかり準備していきましょう。」と、お話がありました。野外学習に向けて、荷物だけでなく、心も体もしっかり準備して行きましょう。  
  授業公開日、各学年で普段の子どもたちの様子を見ていただきました。6年生は、家庭科や図工もあり、難しい勉強だけでなく、和気あいあいとした姿が見られました。   
 
 5年生、田植えです。泥んこになりながらも5年生みんなで広い田んぼに苗を植えました。靴下の中に、かえるをつかまえた子もいます。成長が楽しみです。  
 
 6月1日(水)  
  1年生、だんごむし集めに夢中です。たくさんいるところを見つけて、みんなで仲良く観察中です。  
  4年生、消防に関するものを探して、学校探検です。職員室にあったAEDに興味津々。校長先生から、使い方を教えてもらいました。  
 
  2年生、音楽の授業です。音楽に合わせて手拍子を取ったり、友達とリズムを合わせたり、とても楽しそうです。体が自然と動き出します。