1月29日(金)                                                 
 今年度最後の授業参観。
 冷たい雨が降る中、たくさんの保護者に皆様にご来校いただき、ありがとうございました!
 最後ということで、多くのクラスで感謝の気持ちを表す企画や、1年の成長の足跡をみてもらおうという授業が行われていました。
 2年生は「きらりはっぴょうかい」を開き、この1年でできるようになったことを堂々と発表していました。中学年が近づいてきたと感じます。
 6年生はひとりひとりが感謝のメッセージとプレゼントを保護者へ・・・。感動のひと時でしたね。
 4年生は2分の1成人式。「大人になること」を真剣に考え、自分の将来の夢に思いをはせる、貴重な時間となりました。
  
  1月28日(木) 
  1年生は3時間目に、どのクラスも誕生日会をしていました。今回は12月と1月です。このクラスはフルーツバスケット。どきどき、わくわく、大盛り上がりでしたね。誕生日おめでとう!
  クラブ活動の日です。6時間目は、あちこちから笑い声が聞こえます。
 上の写真は「昔の遊びクラブ」です。みんなに人気の「うずまきジャンケン」。1時間中、ぐるぐるぐるぐる回っていました!
 それに対して、下の写真は「ニュースポーツクラブ」。今日は「フラッグフットボール」に挑戦しました。アメリカンフットボールの簡易版ですが、なぜか多くの「五郎丸選手」が登場していました・・・。(笑)
 
  1月27日(水) 
  5年生の国語科。書写の時間です。
 硬筆の練習をしていました。教室に入ると、とっても静かに、みんなが集中して課題に取り組んでいました。真剣な表情が素敵です。
  1月26日(火)            
  2年生の体育科の時間です。
 縄跳びに挑戦中!お互いに見合って、回数を数えたり、応援したり。少し寒さも和らいだ、気持ちのいい午後でした。
    今日は日課を変更して、3時30分〜4時30分まで「お別れ部活動」が開かれました。
 上からサッカー部。まずは先生チームとの対戦。そのあと在校生チームと試合を楽しみました。
 合唱部はゲーム(ウインクキラーというゲームがおもしろかったそうです。)を楽しんで、色紙の交換を行いました。
 金管バンド部は「なんでもバスケット」をみんなで楽しんだあと、4・5年からの合奏のプレゼント。
 バスケットボール部は5年対6年のゲームと先生対6年のゲームを楽しみました。最後は記念写真をパチリ。
 みんな笑顔で、よい締めくくりができたと思います!
  1月25日(月)   
  今日から書き初め作品展が開かれています。ご都合のつく方は、ぜひ見に来てください。
 それに先立って、集会では入選した児童の表彰式が行われました。おめでとうございます!
  1年生の算数科の授業です。
 大きな数の学習をして、100という数はどんな数なのかがわかりました。「0(数字)」の書き順を忘れてしまっている人がいましたよ〜。
  4年生の体育科は跳び箱に挑戦!
 跳び箱を横にして「閉脚とび」です。まだ始めたばかりのようで、上手に跳べていた子は4〜5人。体の使い方がわかれば、もっと多くの子が跳べますよ。すぐにあきらめてはいけません!
  1月22日(金)    
  2年生は「伝承遊び」が継続中。
 クラスでけん玉大会が行われていました。休憩時間も使ってよく練習を続けているので、ずいぶんと上達しています。「とめけん」ができる人、すごいですね〜!
  1年生は、2月の入学説明会の時に行う「新入生との交流会」に向けて準備を進めています。呼びかけの役割分担を決めたり、名前を覚えてもらうための名札を、きれいな文字で丁寧に書いていました。
 当日はきっと立派な「おにいさん、おねえさん」としてがんばってくれることと思います。
  1月21日(木)  
  木曜日は委員会活動の日。
 それぞれの委員会が活発に活動しています。上の写真は飼育・園芸委員会。新聞作りをして、みんなに動物や植物のことをよく知ってもらおうという取り組みです。下は運営委員会。全校での「縦割り遊び」のアイディアを出し合って、楽しい会にしようと話し合っていました。違う学年の子どもたちの交流が広がる、よい機会です。がんばってくださいね。
  1月20日(水)  
  今日は一面の冬景色。
 職員にとっては通勤に一苦労した朝でしたが、子どもたちにとっては喜びの雪でした。1時間目はどのクラス(5年生は感謝祭の準備のため、がまんでした)も雪合戦をして楽しみました。でも、風邪はひかないでね。
  1月19日(火)  
  1年生の国語科の授業。はじめに紙芝居を使った読み聞かせを行っていました。「舌切りすずめ」です。「舌を切ってしまいました」という場面では、少しざわつきが・・・。ちょっとひどいなあ〜と思ったのかな?
  3年生の算数科の授業です。分数の学習に取り組んでいます。「分数の大きさを表す数を考えよう」というめあてで、5分の2は5分の1を2個集めた数だ!ということがわかりました。
  今日は5年生を対象に、「認知症サポーター養成講座」が開かれました。市の高齢福祉課の方が来校し、認知症の方への接し方などを教えていただきました。認知症への理解を深めることができたので、みんなでサポートしていきたいですね。
  1月18日(月)     
  4年生の国語科。
 新出漢字の学習をしています。書き順をみんなで確認をしたあと、漢字ドリルに丁寧に書いていました。合わせて部首の名前なども確認していました。
  5年生は家庭科で裁縫の勉強をしています。エプロン作りも仕上げの段階。ひもを通して、ポケットをつけて・・・。早くできた人が友だちの作業を手伝ってくれていました。
  1月15日(金)   
  6年生の国語科です。複数の資料から読み取った情報を、目的に応じて活用することなどをねらいとした単元に取り組んでいます。教材文の構成を一生懸命読み取っていました。
 5年生の理科。
 ものの溶け方の学習です。上皿てんびんの使い方を確認していました。各班、男女が協力して仲良く活動をしています。
  1月14日(木)      
  3年生の国語科の授業は説明文の勉強です。「盲導犬の訓練」という教材で説明文の仕組みを学んでいます。分かりやすい文章の組み立てを少しずつ、つかんでほしいと思います。
  第3回の避難訓練を実施しました。
 地震のときの避難の仕方を確認しますが、今日は掃除中の実施。みんなが各場所で活動しているとき、どう行動するか考えることがねらいでした。今日、自分でどんな行動をすることができたかをしっかり振り返っておくことが大切です。
  1月13日(水) 
  6年生は体育でバレーボールに挑戦し始めました。とは言っても、バドミントンのコートで、ワンバウンドOKなどの特別ルールを使って、ボールの扱いを覚えていきます。男女が仲良く協力できるスポーツなので、とても楽しそうです。
  1年生は図画工作科で絵の具の使い方を勉強していました。先生からパレットの使い方を聞いて、早く描きたそうにしていました。絵の具できれいな色を作ってくださいね。
  1月12日(火)  
  4年生の図画工作科です。
 木版画に初めて挑戦していきます。その前に下書きを書いていました。見せてもらうと、どの子も素晴らしい!自分が大きく描けているし、表情もとても豊かに表現されていました。完成が楽しみです!
  1月8日(金)    
    校内書き初め大会が1〜2時間目を使って行われました。
 冬休み前から練習を重ねてきた成果を発揮しようと、集中して取り組んでいました。
 3〜6年生は毛筆です。3年生は初めての毛筆。一字、一字、時間をしっかりとりながら文字を書いていきます。6年生は小学校最後に入賞を目指してがんばりました。
 1〜2年生は硬筆。良い姿勢を意識して書いている子が目立ちました。
 校内での審査会を経て、再来週のみよし市の審査会に出品されます。結果が楽しみです!
  1月7日(木)        
 新年は各学年「伝承遊びの会」でスタートです。1年生はコマまわし。みんなすごく上達しています。1分間まわし続けるのはさすがに難しいですが、何人かできた子達は「レジェンド」と呼ばれていました! 
  2年生は、けん玉。
 全クラスがほくほく教室に入って、学級対抗戦です。それぞれの技の点×できた子の人数が学級のポイントになっていきます。5点の「とめけん」ができた子は1人!すばらしいです。
  3年生は、いろはかるた。
 「いぬもあるけば ぼうにあたる」と読まれると真剣に札をとりあっていました。「れう(りょう)やくは くちににがし」と、旧かなづかいのものもあり、難しそうでした。
  4年生は百人一首。
 とはいっても、100枚は並べず、「五色百人一首」という、小学生が親しみやすいものを使っています。20枚の札をみんなで取り合っていました。
  5年生は羽根つきです。
 マイ羽子板に思い思いの絵を描き、それを使って、友達と楽しんでいました。運動場では少し風があったので、風に戻されたりして、やりにくそうでした。
  6年生は竹とんぼ。
 冬休み中に制作してきた力作を披露です。
 竹の削り方などで飛び方に個性がでていました。今日うまくいかなかった子は、また改良して友だちと楽しんでほしいと思います。