12月31日(木)                                  
  大晦日です。
 学校も新年の準備。
 新年が良い年でありますように。それではみなさん、よいお年を!
  12月22日(火)
  冬休み前集会が行われました。
 はじめに、先日行われたマラソン大会の表彰です。今年から上位3名にはメダル授与!もらえた子は誇らしげでした。「残念ながら、結果の出なかった子も、練習から本番まで、よく続けて努力しました!」と、体育主任からお話がありました。
  2年と3年の北部小けん玉協会の会員(?)です。休憩時間になるとたくさんの子がけん玉の練習に励んでくれています。冬休み中もがんばってくださいね。どの学年も、冬休み明けに「伝承遊びの会」があります。それに向けて準備をすすめてください!
  12月21日(月) 
  今日の給食はクリスマスメニューでした!
 なんと、デザートにケーキがついて、1年生も大喜びです!あと少しで冬休み。楽しみですね!
  各教室で、冬休みにむけての指導が進められています。5年生の教室ではしおりを使って、課題の内容や冬休みの生活について説明がありました。
  3年生の算数科の授業。重さのたし算はkgかgか、単位を気をつけないといけませんね。練習問題のできた子から、先生にマルをつけてもらっています。「やったぜ!」のポーズ?
  12月18日(金) 
  6年生の調理実習パート2です。
 今日も各班で献立を考えて料理を作っています。包丁さばきをみていると、(ちょっとかしてみな!)と言いたくなるところをがまんがまん。不慣れな手つきながらも、最後までがんばっていました。
  3年生の算数科。
 重さの勉強で教科書の付録にある「紙製てんびん」の制作をしていました。できた子は消しゴムや鉛筆など思い思いのものをのせて遊んでいました。遊びのなかから気付くことがありますね。
  12月17日(木)  
  放送委員会は給食の時間に「お昼の放送」を行っています。2〜3人の担当者が時間を見て放送を始めます。お昼の放送は主に絵本などの朗読を行っています。これからも委員会でアイデアを練って、楽しい放送を届けていってください!
  12月16日(水)  
  2年生は低学年広場で体育の学習です。
 寒さに負けず、大きな声を出して準備運動をしています。このあと、鉄棒にチャレンジしていました。
  6年生は調理実習。家庭科の調理実習のまとめとなる単元です。班毎に一食分の献立を考えて、協力して調理をしました。野菜炒めやお味噌汁、チャーハンなどおいしい匂いが教室に充満していました。中にはスペシャル調味料?を作る子も・・・。ぜひそれぞれの家庭でも作ってくれることを期待しています!
  12月15日(火)     
  夕方の職員室。
 今日の子どもの様子など情報交換や明日の授業のことなどたくさんの話が飛び交います。いつも明るい雰囲気で(校長先生の力!)楽しく仕事ができます。明日もがんばるぞ!
  12月14日(月) 
  1年生です。算数科の授業では、たし算やひき算をがんばっています。さくらんぼ計算(大きい数を分解して計算しやすくします)をマスターできたかな?
  2年生の算数科の授業は図形の学習中。三角形と四角形について、その特徴についてまとめていました。自分の考えを堂々と発表していました。
  たのしい給食の時間。4年生の教室にお邪魔しました。今日のメニューは冬野菜のお味噌汁、チーズ納豆、キャベツ入りメンチカツでした。
  今週は個別懇談会。子どもたちは14:10に下校します。下校後に先生が掃除をしていると、お手伝いさんがたくさん来てくれました!おかげさまで、たくさんの落ち葉があっという間になくなりました。みんなありがとう!!
  12月11日(金)  
  1年生の国語科です。
 「ことばあそびうたをつくろう」という単元です。「つるつる うどん」「ぽりぽり きゅうり」など擬声語・擬態語を使ったことばあそびをしていきます。大きな声で読めていましたね!
  年末です。冬休みが近づいています。学校では大掃除を進めています。今日は縦割り班で教室をピカピカに。移動できるものは移動してきれいにしてくれました。今日は廊下が湿気でべとべとだったので、また来週きれいにしましょう!
  12月10日(木)  
  校内マラソン大会が行われました。
 風もなく、とても過ごしやすい日でしたが、走る子どもたちにとっては少し暑かったかもしれませんね。
 6年生の2名の立派な選手宣誓で始まった大会は順調に終えることができました。2年女子と3年男子、4年男子に大会新記録(3・4年男子は、ともに3位までが新記録!)がでて、他の学年も大会新にあと1秒に迫る児童がいたという、素晴らしい大会になりました。マラソンが苦手な子も最後までよくがんばりました!
  12月9日(水) 
  3年生は社会科の学習で市の歴史民族資料館にいってきました。そこで見つけた昔の道具を上手にスケッチして、みんなに紹介しています。みんながよーく見てきたことが伝わってくる発表でした。
  4年生は社会科で学習した「愛知用水」について、グループでまとめる作業をしていました。画用紙にとてもきれいな絵や図をかいて、とても見やすいものができました。木曽川の上流に「味噌川ダム」っていうダムがあるんですね〜。(だじゃれっぽい?)
  12月8日(火)   
  明後日のマラソン大会に向けて、6年生がコース清掃をしてくれました。毎年恒例で、6年生が学校のために働いてくれます。さすが6年生という動きで、てきぱきと落ち葉を集めたり、コースの石を拾ったりしてくれました。
 いよいよ大会が近づいてきました。体調を整えて、万全の状態で走って、全員が自己新記録を出してくれることを期待しています!
(紅葉がとてもきれいですね!)
  5年生の家庭科はエプロン作り。
 今日はミシンに挑戦していました。針を使うので心配しましたが、みんなとても落ち着いて作業を進めていました。(家庭科室が使えない関係で図工室で行っています)
  同じく5年生。理科の「流れる水のはたらき」の学習です。中庭にある実験施設に実際に水を流して川を再現。水のはたらきでどんな変化がおこるか、よーく観察しました。
  12月7日(月) 
  5年生の算数科の授業です。
 台形の面積の求め方を自分なりの方法で考えていました。みんな今まで習ったことを上手に使って考えることができていたと思います。
  12月4日(金)   
 3年生のスピーチの様子。
 3年生は「わたしのたからもの」を紹介してくれます。彼女の宝物は自分の出演した演劇のパンフレットです。自分の経験してきたことを堂々と話していて、立派でした!
  ぱっと見、書写のようですが、実は6年生の図画工作科です。
 6年生は水墨画に挑戦中。社会科で学んだ雪舟のように美しい水墨画が描けるでしょうか。まずは技法を修行中。
  3年生の算数科の授業。
 3けた×1けたの筆算の仕方を学習していました。やり方を学習した後の練習問題はほとんどの人が正しく計算することができました。
  とーっても寒い1日になりました。
 空はずっと灰色。冬を実感しましたね。そんな天気でも子どもたちは元気です。6時間目、2年生が運動場を走り回っていました!来週もみんな元気に登校してね!
  12月3日(木)     
  2年生の学級活動。学級レクの内容について話し合いをしています。楽しみな内容を考えることを通して、話形や理由をつけて発言するなどの話し合いのルールを学んでいました。
  12月2日(水)       
  今日から三好丘中学校の2年生の職場体験学習を受け入れています。金曜日までの3日間、よい経験をたくさん積んでほしいと思います。
上の写真は4年2組、算数科の授業に参加しています。下は3年3組で、国語科の授業です。まだ硬さが目立ちますね〜。明日、明後日はさらに積極的に子どもたちとかかわってほしいと思います!
  2年4組では道徳の研究授業が行われました。テーマは「しんせつ」。親切なウサギさんと意地悪なきつねさんの気持ちを考えながら、真剣に話し合うことができました。たくさんの先生に見られながらも、よくがんばりましたね!
  12月1日(火)        
  1年生は春に向けて、チューリップの球根を植えていきます。今日は「大きく、きれいに育って!」という願いもこめて、球根の観察をしていました。球根をじーっと見つめて、球根の絵を描きました!
  6年生の算数科の授業は角柱や円柱の体積の求め方を学習しています。円柱も角柱と同じように「底面積×高さ」で求められるんだね!なるほど〜。