10月30日(金)                   
  3年生の国語科。
「モチモチの木」の導入です。初読の感想を書いています。むかーしからある名作ですね。何を感じ取ったでしょうか?
  5年生は理科で電磁石のはたらきについて学んでいます。予想を立てて、実験・・・というところですが、カメラを向けるとすぐ気付いてカメラ目線に・・・。授業に集中させたいと思います(反省)。
  2年生は図画工作科で「キラリ・ハット」をつくっています。色紙を切ったり、折ったりして自分のイメージを形にしていきます。いろんな工夫が見られました!
  10月29日(木) 
  1年生特集。
 音楽科の時間です。何をしているかというと・・・。先生のオルガンに合わせて、手で音の高さを表現ながら歌っています。階名に親しむことをねらいとしています。かわいいですね〜。
  体育の時間。
 運動場の遊具を使って思いっきり遊んでいます。うんていをしたり、鉄棒をしたりして楽しんでいました。
  10月28日(水) 
  夕方の部活動。日が暮れるのが早くなっているので、25分間の短い練習です。少しでも充実させようと、子どもたちは準備をすばやく行っています。基本的な動きや体力をつける練習が多くなりますが、子どもたちは集中してよくがんばっています。
 来週からはさらに短くなって16時20分下校になります。15分間の部活動を有効に行っていきましょう!
  10月27日(火) 
  4年生の図画工作科です。
 恐竜を作っています。教室があまりに静かで、入るのが悪い気がしました。モザイクアートのように、細かいプラスチックのかけらをひとつひとつピンセットで取り付けています。すごい集中力! 
  3年生は三角形に色塗り・・・。なにかな?と思ったら、これから二等辺三角形や正三角形を学ぶようです。三角形にはいろんな種類があるんですね。
  10月26日(月)  
 月曜集会では、後期の学級委員、書記、委員会委員長、副委員長の任命が行われました。「やってやるぞ!」という今の気持ちを大切に後期の学校生活を盛り上げていってほしいと思います。
 下の写真は2年生。先頭は新しい学級委員です。とてもいい姿勢で校長先生の話を聞いていました。頼もしい!
 
  子どもたちが帰った後、全職員で授業研究をしました。愛知教育大学の中妻先生のご指導を受けています。明日からの授業もがんばりますよ!
  10月23日(金)   
  すまいる2組の朝の会の様子です。
 先生からのお話を聞いて、連絡帳に記入しています。落ち着いて1日がスタートします。
 「北曄っ子のつどい」にむけて、各学年練習が本格化しています。
 5年生がのびのびタイムに音楽準備室に集まって合奏の練習をしています。先生の指導にも熱がはいります!みんながんばれ!
 教育実習生の光川先生の実習も今日で最終日。5年3組のみんなと理科の授業(電磁石の実験)を楽しんでいます。次は新任先生となってみよし市に戻ってきてもらいたいと思います。お疲れ様でした!
  10月22日(木) 
  今日は残念ながら写真が撮れませんでした・・・。
 作文のみでご報告いたします。今日の大きなイベントは就学時検診がありました。来年度入学してくるかわいい子どもたちの姿を見ることができました。大きな声であいさつが出来る子もいっぱいいて、うれしくなりました!
 保護者の皆様のご協力で、大きな混乱もなく終えることができました。ありがとうございました!
 話は変わって、先日校内でスズメバチの巣が見つかり、2人の児童が刺されてしまう事故がありました。重症にならなかったことが不幸中の幸いです。即日駆除しましたが、この季節は蜂の活動が活発になる時期です。むやみに林の中に入ったり、蜂を見てすぐ攻撃をしたりしないようにしましょう。
 
  10月20日(火) 
  今日授業参観日。
 1時間目の授業を見ていただきました。子どもたちは張り切って活動をしていたと思います。いかがでしたでしょうか。
 写真は2枚とも4年生の様子です。上は道徳の発言の様子。堂々と発言しています。下は理科。理科室の使い方について学んでいます。これから理科室での実験が増えていきます。楽しみですね!
  
  PTAバザーが開かれました。
 たくさんの参加者で、大盛況のうちに終えることができました。ご協力いただいたみなさま、PTA役員のみなさま、本当にありがとうございました!!
  10月19日(月) 
  今日は市教育委員会による学校訪問の日でした。どの教室でも研究授業が行われましたが、友だちの意見をしっかり聞いてから、つけたし発言ができる姿を誉めていただきました。算数や理科では、自分の言葉で説明する力をもっとつけてあげたいと思います。
  5年生の学級活動では、学級の諸問題を解決する方法として、アンケートの活用について学びました。これを生かして、よりよい学級になるよう、みんなで話し合っていってください!
  10月16日(金) 
  4年2組で3週間、教育実習に取り組んできた渡邉先生。今日で実習終了ということで職員にあいさつをしていただきました。子どもたちとの良い思い出を胸に、先生になるための勉強をがんばってほしいと思います。
  1年生の国語科の授業。教材は「サラダでげんき」です!Q1・・・のらねこがやってきて、何を入れるといいといったでしょうか?Q2・・・それを入れると、どうなるといっているでしょうか?
  10月15日(木) 
  2年生の道徳の授業です。
 今日は「森のともだち」という資料を使って、友だちと仲良くするということについて考えました。自分の意見を堂々と発表したり、つけたし発言をする姿が見られました。 
  6年生の保健の授業です。
 ゲストティーチャーとして養護教諭の先生から話を聞いています。何の話かというと、「生活の仕方によって起こる病気について」です。その中の虫歯の話。知っているようで、知らないことも多く、「ふ〜ん」という声が聞こえました。
  ちょっとお遊び。
 みんなで協力して星をつくろう!
 いったい誰の手でしょうか〜?
  3年生は遠足に行った思い出を新聞にしていました。心に残っている出来事を絵を使って楽しく知らせてくれています。来週の授業参観でご覧ください。
  アメリカ・コロンバス市からの親善大使、シンディ・ワース先生が来校しました。2年2組のみんなが心を込めておもてなし。コマ回しを披露したり、プレゼントを渡したり、楽しい時間を一緒に過ごしました。
  10月14日(水) 
  今日ののびのびタイムも「北部小おおどろぼう大会」でした。今日は中学年の部。みんなで楽しみました。体育委員のみなさん、楽しい会を企画・運営してくれて、ありがとう!
  この写真は・・・
 3年生の工場見学です。社会科の学習として校区にある「(株)カネサダ」さんの工場見学をさせてもらいました。工場で働く人の努力や工夫についてまなびました。おまけにお土産もいただきました。子どもたちは大喜びです!本当にありがとうございます!!
  教育実習生の研究授業です。4年生の国語科の授業は「ごんぎつね」の読み物教材を学んでいます。今日は最後の場面でごんの行動に兵十が気づくところです。気づいてもらったとき、ごんはどんな気持ちだったのでしょうか・・。
  10月13日(火)     
  後期の始業式です。
 三連休をはさんでの後期スタートですが、自分で気持ちをしっかり切り替えて、がんばってほしいと思います。
  5年生の教室では教育実習生の英語の授業が行われました。
 「What is this?」といろいろな物の名前の言い方について知りました。「ふーん、そうなんだ!」と言う声が聞こえてきました。
  のびのびタイム(20分休憩)には、体育委員会主催の集会が開かれました。その名も「北部小大どろぼう大会」です!普段は「けいどろ」呼んでいる鬼ごっこのグレードアップ版です。どの学級が宝をたくさんゲットできるか?みんな真剣に遊びました!
  2年生の体育科の授業は跳び箱に挑戦していました。まずは踏み切り板を両足でしっかり踏み切ることや、手で体を支えることができたでしょうか。ケガのないように取り組んでくださいね!
  10月9日(金)    
  今日は前期の終業式でした。
 式の中では、代表の山本奏良さん(2年)、渡邉歩海さん(4年)、南野結羽さん(6年)の3人が、前期の反省と後期に向けた抱負を、堂々と語ってくれました。また、表彰も行われました。写真は「文詩集みよし」に作文や詩が掲載された児童です。
 この後、各教室で通知表が配られました。大切なことは、この結果をこれからの生活にどう生かすかです。後期のみんなの頑張りに期待しています!
 
  10月8日(木)   
  1年生の国語科の時間です。
 「あしはペタペタ。せなかはピン。おなかとせなかにグーひとつ。えんぴつもって、そっと手をおく。」その合言葉のあと、よい姿勢で、一生懸命「ことばのきまり」の問題に取り組んでいました。
  3年生は総合的な学習の時間です。車椅子体験をして、老人ホームを訪問するための準備をしています。お年寄りの気持ちを予想することはできたかな?
  前期最後の委員会活動は、どの委員会もまとめとなる活動をしていました。保健委員会では先日行った睡眠時間調査(ぐっすりすいみんチャレンジ)の結果を集計していました。後期の人にうまくバトンパスをしてほしいと思います!
  10月7日(水) 
  今日は前期が終わるけじめのひとつとして、教室のワックスがけを行いました。
 まずはみんなで教室を大掃除!机をはじめ、移動できるものは全部教室の外に出します。そうしたら、ほうきで床を掃き、ぞうきんがけで汚れを取り除きました。ごはんつぶが落ちてこびりついた物もヘラできれいに削り取ります。楽しそうに掃除をしてくれました!
 仕上げは、みんなが下校をした後、先生がワックスがけをしました。
 
 
  10月5日(月)〜6日(火)    
 6年生が修学旅行に行ってきました。
 とても涼しい気候となり、活動しやすい1日でした。1日目は清水寺からタクシーに使った京都市内班別活動です。写真は音羽の滝です。中国からの観光客がとても多い印象で、滝の水を飲むためにずいぶん並びました!
  2日目は奈良です。奈良公園から法隆寺というコース。天気も最高でしたが、どの見学場所もとても空いており、じっくりと楽しむことができました。鹿に追いかけられ、泣き出す子も・・・。それも含めて、最高の思い出ができた修学旅行になりましたね!
  10月2日(金)   
  3年生の図画工作科の時間です。
 先日の遠足の思い出を絵に表そうとしています。思い出を話し合いながら、どんな絵を描こうか考えています。やはり動物の絵を描いている人が多かったですね。
  1年生の算数科の授業。
 教育実習生や他のクラスの先生が参観する授業だったのでちょっと緊張したかもしれませんが、みんな積極的に意見を言っていました。自分の考えをしっかり言葉にでき、すばらしい!
  10月1日(木)  
 今日は楽しいクラブ活動の日です。
 まずは、ゲームクラブ。ウノをみんなで楽しんでいます。男女一緒、先生も一緒になかよく遊ぶ姿がほほえましいですね!
  これは読書クラブ。
 自分の好きな本を静かに読みます。集中して読んでいるので、図書室に入って写真を撮るのが申し訳なく思うほどでした。
  科学クラブです。
 目を輝かせていますね!何をしているかというと・・・べっこうあめづくり!ガスバーナーを使って砂糖水を沸騰させています。理科室にはいい匂いが立ち込めていました〜〜。