7月24日(金)                                                 
  今日の午前中は夏らしさの戻った天気でした。中庭のひまわりも気持ちよさそうに咲いています。
 そのころ、クーラーの効いたほくほく教室や図書室では学習相談が行われていました。それぞれ苦手な教科を教えてもらったり、夏休みの宿題を進めていました。
   7月23日(木) 
 夏休みに入ってから、陸上競技部の練習も3日目になりました。今日は三好高校の陸上競技部を招いて練習会を開きました。あいにくの天気となり、室内での練習になりましたが、基本的なトレーニングや体の使い方を指導してもらい、みるみる動きが良くなりました。最後に「普段から姿勢をよく(背筋を伸ばして歩く)」と指導していただきました。今後に生かしましょう。家庭でもお子さんの姿勢をよく見てあげてください。 
   7月21日(火)      
   さあ、夏休みが始まりました!
 梅雨も明け、最高の天気です。今日から陸上部の練習や学習相談が始まっていますが、今年の夏、大きく変わったことがプール開放です。今までPTAで行っていたものが、市が業者に委託して実施することになりました。今日から3週間、1日中開放していますので、ぜひご利用ください。
 子どもたちもすごくうれしそうにプールに入っていました。良い夏休みになるといいですね!
  7月18日(土)         
  <水泳大会結果速報>
 あいにくの天気のなか、水泳大会が実施されました。選手の多くは自己ベストを更新することができました。また、お互いの応援をしっかり行い、チームとして、良い取り組みができたと思います。今までの練習から今日まで、お疲れ様でした。
 結果(6位入賞)
  50m平泳ぎ男子  6位 中村匡汰 52秒3
  50m平泳ぎ女子  1位 山本茄穂 43秒8
 100m自由形女子 4位 村田鈴香 1分30秒5
 100m平泳ぎ女子 4位 寺田 葵  1分52秒4
 100mリレー女子 1位 北部A 
(山本茄穂、中尾莉子、寺田葵、山口真央)
                         1分23秒6
              6位 北部B
 (大槻美嘉、住田愛夏、柴田涼那、福谷寧理)
                         1分36秒4
 
        
  7月17日(金)  
  明日から夏休み!ということで、各教室では区切りとなる活動を行っていました。
 4年1組では、学級レクリエーションをみんなで楽しみました。「なんでもバスケット」でしょうか、先生も一緒に参加しています。
  2年4組では、休み前に教室をきれいにしよう、と大掃除をしていました。ぞうきんを使って机をぴかぴかに磨いてくれました。9月からも気持ちよく使えそうですね。
  7月16日(木) 
    台風の動きを考慮して、1日早い「夏休み前の全校集会」を開きました。
 はじめは18日の水泳大会に参加する選手と23日のNHK合唱コンクールに出場する合唱部に向けて、激励会を行いました。応援団を中心とする全校児童からエールをもらい、各部の代表者が決意の言葉を語りました。結果は、このホームページでお知らせします。自己ベストの記録、そして素晴らしい歌声を期待しています!
 集会の最後は生徒指導主任の先生から、夏休みの生活について、大切なお話がありました。特に、自分の命を大切にした行動をとってほしいというお願いがありました。よい夏休みにしましょう。
  2時間目は通学団会。
 各通学団ごとに集まって、これまでの登下校の反省や、夏休みの過ごし方について話し合いました。高学年がしっかりリードしていて立派です。
  7月14日(火) 
  1年生が砂遊び!
 暑い日になりましたが、子どもはやっぱり泥遊びが大好きですね!学校の砂場を使って、図画工作科の「すなやつちとなかよし」の活動に取り組みました。水を混ぜながら、砂のお城やどろだんごづくりに熱中していました。時間があっという間にすぎてしまいましたね。
  7月13日(月)     
  5年生が野外学習から戻り、一週間ぶりの笑顔で学校がにぎやかになりました。久しぶりの教室での学習。新鮮な感じで、張り切っていました。
  7月10日(金) 
  今日は3年生が「カルビースナックスクール」を実施しました。ポテトチップスで有名なカルビーの職員をお招きして、おやつの正しい食べ方について学習しました。
 上の写真はおやつの適正量について実際にポテトチップスを使って調べました。その量は35グラムだそうです。ついつい食べ過ぎちゃうので、気をつけましょう!
  4年生のゴーヤ(ツルレイシ)が着々と育っています。
 もう実も育ってきています。食べごろは夏休み中と思われます。観察ついでに収穫をして、おいしくいただいてください。
  7月9日(木)   
 4年生の算数は図形の学習をしています。今日は「平行四辺形の性質」です。教科書の平行四辺形の角の大きさを、分度器を使って丁寧に調べていました。
  6年生の道徳の授業です。
 合唱部の活動をとるのか、北海道への旅行をとるのか・・・。結果、家族で話し合い、合唱部の活動を選んだ女の子は、何を感じたのでしょう?という資料をもとに、話し合いました。
  1年生は「いろみずあそび」です。あさがおの花や葉からとった色水をつかって、紙にきれいな模様をつくりました。みんなで、完成作品を見合い、感想を書いていました。
  5年生が野外学習から帰ってきました!
 バスから降りたてきた子どもたちの表情は、疲れも見せながらも充実感もにじませていました。代表の児童からは、強く心に残ったこと、活動の成果について報告がありました。今回学んだことを、学校生活で生かしていってほしいと思います!
  7月8日(水)    
  2年生が生活科の授業で校区探検に出かけました。根浦・福谷・莇生の3方面に分かれて、町のきらりを見つけにいきました。写真は福谷公民館。利用者と一緒に体操でしょうか。よい経験ですね。
  昨日駐車場に突如現れた蜂の巣?と思いきや、ミツバチの分蜂(ぶんぽう)という現象でした。新たな巣を探しているそうです。それにしても、びっくりしました・・・。西洋ミツバチらしく、どこかで飼われていたものでしょうか。養蜂をする農家の方に持っていってもらい、いまはありません。
  7月7日(火) 
  
 七夕です。しかし、あいにくの雨。
今日から5年生は野外学習へ元気よく出発していきました。スタートは雨が降らず、ひと安心でしたが、現地は雨が続いているようです。プログラム変更は残念ですが、代わりの活動に全力投球してほしいと思います。

 
 
 6年生は着衣泳を体験しました。
 着衣のままでは、泳ぎにくいことがよくわかりました。では、万が一のときにはどうするか。「浮いて助けを待つ」です。浮くための技術を学び、実践しました。よい経験ができましたね。
  2年生の音楽科の授業の様子です。鍵盤ハーモニカに挑戦していました。先生のオルガンの音を聴きながら、一生懸命弾いていました。
  7月6日(月) 
  2年生の生活科です。「まちのきらり☆をみつけよう」というテーマで、学年全体をグループ分けして活動を進めます。このグループは根浦町にある「きらり」を見つけにいく計画をたてていました。
  7月3日(金) 
  3年生が校長先生にインタビュー中です。
 国語科の授業で、話のまとまりに気をつけて、大事なことをメモに取りながら聞く学習です。校長室に入って、少し緊張しているようでした。
  4年生の総合的な学習では、コンピューター室を活用して調べ学習中です。環境問題について、それぞれの課題を調べていました。「オゾン層の破壊」や「地球温暖化」など難しい内容に挑戦しています。
  6年生の理科の授業です。
 「動物のからだのはたらき」の単元で、血液の流れとはたらきについて学習しています。この場面は、自分の脈拍がわかるところを探しています。「脈がない!」という人がいっぱいいました(笑)。脈を調べた経験がそんなにないみたいですね〜。
  7月2日(木) 
  4年生は学級レクリエーションでドッジボールを楽しんでいました。みんなドッジボールが大好きです。
  2年2組は5時間目に国語科の研究授業を行いました。「まよい犬をさがそう」という単元で、メモの大切さとメモの取り方について勉強しました。まよい犬の特徴を、上手にメモすることはできたかな?
  7月1日(水)  
   5年生の野外学習まであと1週間になりました。今日もしおりの確認やキャンプファイヤーの練習で忙しそう。でも、とても楽しそうです!
  1年生がねんど遊びをしていました。
 みんな思い思いの形をつくっています。できたものを、みんな自慢げに見せてくれました。
  同じく1年生。今から体育の授業でしょうか。雨なので体育館で行います。いつも教室移動は上手に並んで移動をしています。