5月29日(金)
 入学式・始業式以来の全校登校日となりました。「新しい生活様式」をしっかりと意識した行動をとりつつ、久しぶりに会った友達と楽しそうに過ごす姿がたくさん見られました。みんなこの日を心待ちにしていたことが伝わってきます。
 早速、高学年では、学級役員・委員会決めが行われていました。来週からは通常日課となります。高学年の皆さんで、上手に学校を動かしていってください。
 2時間目には通学団会が行われ、登下校のルールや並び方を確認しました。また、雨降り下校の並び方を確認しました。来週は梅雨の入りに当たりそうです。練習の成果を発揮できるとよいですね。
 さて、来週から本格的に学校生活がスタートします。体調をしっかりと整えて、元気に過ごせるようにしましょう。
5月28日(木)
 毎年、どこよりもたくさんの野菜がとれるすまいるの畑です。今年もたくさんの種類の野菜の苗が植えられ、順調に育っています。今から収穫が楽しみです。
 2年生は新しい漢字を学習しました。黒板には、何かおかしい漢字が書かれていました・・・・。先生がわざと黒板に書いたようです。みんな漢字ドリルをきちんと見て、どこが間違っているかきちんと説明できました。
 さて、明日は全校の皆さんが久しぶりに一斉に登校します。北部小にみんなの元気な姿がそろうことが今からとても楽しみです。
5月27日(水)
 2年生、登校するとすぐに手洗いです。どの学年も手洗いの習慣が付いてきました。進んで手洗いができる子ばかりです。
 5年生、教室の前に顕微鏡が置いてあります。メダカの卵の様子が日々観察できます。毎日の変化がよく分かります。今日は目がはっきり見えます。口がパクパクと動いているときもあるそうです。虫眼鏡を使って、メダカの赤ちゃんの様子を見ている子もいます。
 3年生でも集まって何かを見ています。羽化したばかりのモンシロチョウやさなぎになったばかりのアゲハチョウ。学校のいろいろなところで命の不思議さを感じています。
5月26日(火)
 1年生の教室では、算数の授業が行われていました。数字の書き方を指を使ってなぞりながら、覚えていました。上手に書けるようにこれからたくさん練習したいですね。
 6年生の教室では、「少年の主張」の書き方について、学習していました。テーマの選び方、序論・本論・結論を意識した文章の構成の仕方について、みんなの意見を出し合って、確認していました。きちんとした文章を書くことはとても大変なことですが、前向きに挑戦してほしいです。がんばれ。
5月25日(月)
 今日から、学校が再開しました。各教科の授業が始まり、先生の声、子どもたちの学ぶ姿が教室に戻ってきました。
 2年生では、ミニトマトの苗の観察をしていました。4年生では、ツルレイシの観察の仕方を学習していました。
 休校中に植えた各学年の植物は、順調に育っています。細かいところまでしっかりと観察したいですね。
 下校集会の仕方がとても上手でした。1年生の皆さんは、通学団ごとにきちんと整列し、静かに通学団長さんが来るのを待つことができていました。えらいです。
5月22日(金)
 今日は、学校再開準備期間のBグループ登校日でした。昨日と同じようにどの通学団も安全に登校できました。
 教室では、Aグループと同じように、これからの生活のこと、学習のことなどについて先生からお話を聞きました。
 手洗いの時間では、周りとの距離をしっかりととって、順番を守る様子がたくさん見られました。
 さて、来週から学校が再開され、授業が始まります。月曜日から木曜日までは、引き続き分散登校です。全校の皆さんが集まるのは金曜日の予定です。生活のリズムをきちんと整え、元気に登校できるようにしましょう。
5月21日(木)
 今日は、学校再開準備期間の登校日でした。Aグループの皆さんが元気に登校し、北部小に子どもたちの声が戻ってきてとてもうれしかったです。
 久しぶりの通学団での登校でしたが、どの通学団もきちんと並んで安全に登校できました。
 各教室では、これからの学校生活についてのお話や、課題プリントの答え合わせや解説、自己紹介カードの作成などが行われました。
 明日はBグループの皆さんの登校日です。楽しみに待っています。
5月20日(水)
 いよいよ明日、学校への登校日を迎えます。明日はAグループの登校です。学校ではみんなを迎える準備が着々と進んでいます。
 久しぶりの通学団での登校です。集合・出発時間をきちんと守り、安全に気を付けて登校してください。
 皆さんに会えるのを楽しみにしています。
5月19日(火)
 すまいる花壇です。すまいるの先生たちが全員集合です。カレーパーティーのための夏野菜を作ります。草取りをして、小型耕運機で耕して、畑づくりはばっちりです。子どもたちと一緒に、ナス、トマト、ズッキーニ、ピーマンなどの苗を植えるのが楽しみです。
5月18日(月)

みなさんが気になっている、ジャガイモの続報です。1か月ほど前に芽を出したばかりでしたが、今ではすっかり大きくなりました。葉が生い茂り、背丈も高くなっています。葉一枚一枚はしっかりとしていて、触ると細かい毛が生えていることにも気付きました。ジャガイモの生命力の強さを感じます。

夏が少しずつ近付いてきています。みなさんも、身の回りの植物の観察をしてみてはいかがですか。

5月15日(金)
 ほくぶっくさんからおすすめの本を紹介していただきました。低学年から高学年までどの学年にもおすすめの本です。

『それしかないわけないでしょう』
・起きてしまった出来事やいつもある物事に対して、いろいろな見方や考え方ができるんだよと教えてくれる1冊です。目からうろこ!!
『あさになったのでまどをあけますよ』
・美しい絵と選び抜かれた言葉で、日々の何気ない日常の大切さを語りかけてくる絵本です。東日本大震災をきっかけに描かれました。
『11ぴきのねこ ふくろのなか』
・ゆかいな11ぴきのねこたちが遠足に出かけました。立て札に書いてあるやってはいけないことを次々とやりながらすすんでいく。とにかく楽しいお話です。

 今だからこそのおすすめの本です。学校の図書室にもあります。読み語りの会もしばらくできないので、おすすめの本をぜひ、読んでみてください。

5月14日(木)
 暑い日が続きましたが、みなさん元気ですか?
 5年生のメダカは、元気にしています。オスとメスの見分け方は分かりましたか。
 オス:背びれの付け根に切れ込み、尻びれが大きくほぼ平行四辺形
 メス:背びれに切れ込みなし 尻びれが後ろへいくほどせまい
です。また、教室で確認しましょう。
 うれしいお知らせです。写真の赤丸のところ。何か分かりますか?5年4組のメダカにたまごを発見しました。赤ちゃんメダカの誕生が楽しみですね。

 
5月13日(水)
 今日、校舎の中にたくさんの「あしあと」がつきました。このあしあとは、お店などでも最近よく見かけますね。周りの人たちとのきょり(ソーシャルディスタンス)をきちんととるためのマークです。学校では、手洗い場とトイレの入り口に付けてあります。
 手洗いは学校が始まってからもきちんと取り組んでいきます。でも、水道の数は限られます。「三密」をさけ、落ち着いて学校生活が過ごせるよう、このマークの意味をしっかりと覚えておいてくださいね。
5月12日(火)
 昨日、新しい家庭学習が届きましたね。今週は時間割表があると思います。時間を決めてリズムよく学習を進め、学校開始に備えてくださいね。

 2年生の育てたチューリップの植木鉢ですが、先生たちで植えかえをしました。本当は生活科の時間にみんなでやりたかった!右の写真ですが、何の野菜か分かりますか?2年生の皆さんに昨日3種類の種を配りました。その中の1つの野菜ですよ。
 
 そしてさらに畑にサツマイモを植えました。サツマイモはこの苗を植えれば育ちます。北部小学校の畑は小さいですが、秋には大きなサツマイモがたくさん取れるようにお水をたっぷりあげましょう。
 
5月11日(月)
 みなさん、課題にはしっかりと取り組んでいますか?
 今週は、夏のように暑い日が続きそうです。あっという間に春が終わってしまいました。暑くなったおかげで、学校の植物も生き物もどんどん成長しています。
 トマトはもう実を付けています。もっともっと実を付けて、真っ赤なトマトになるのが楽しみですね。
 青虫は、キャベツをどんどん食べて、成虫になるために準備をしています。どんな姿になるのでしょうか?
 ひまわりは、ぐんぐん伸びて、葉も大きくなってきています。大きな花が咲くのが楽しみです。
 たくさんの楽しみが学校で待っています。みなさんも、家の周りの変化を見つけてみましょう。
5月8日(金)
 右の写真は、学校の中です。どこだと思いますか?

 晴れた日には、スズメやツバメを見かけるようになりました。今は巣を作り子育ての真最中です。どうして、スズメやツバメは人の家の近くに巣を作るのか知っていますか?
 答えは、外敵から身を守るためだといわれています。ヘビやカラス、のら猫が近寄りにくい、人通りの多い場所にも巣を作るようです。皆さんも、探してみてください。

・・・最初の答えは、北舎1階ベランダの屋根です。
5月7日(木)
 ゴールデンウイークが終わりましたね。ステイホームが続いていますが、どのように過ごしていますか?気温が高い日が増え、夏に近づいてきたことを感じます。
 学校の植物の様子も、夏に向けてだんだん変化してきています。
 @の写真の実は何の実か分かりますか?「びわ」の実です。北部小に来て三年目で初めて実を付けました。花が好きな先生が育てています。今は緑ですが、5月初旬から6月にかけて色が変わります。何色になるのか楽しみにしていてください。びわの木は畑にありますよ。
 ナスやトマトも大きくなっています。トマトの写真(A)を見ると、小さいですが実がなっているのが分かりますね。
@
A
B
5月1日(金)
  私たちのつけている手作りマスクを見てください。保護者の方が、こんなにたくさん作ってくださいました。心のこもったマスクをいただき、みんな大喜びです。「どれにしようかな」。ベージュにしようかな、デニムにしようかな、それともレースにしようかな。それぞれお気に入りを選びました。たくさんのマスクを、ありがとうございました。感染防止に努めながら、子どもたちの家庭学習づくりをがんばります。