9月30日(月)
 集会ではみよし市小学校陸上競技大会の表彰が行われました。結果は以下のとおりです。
<第1位>
 ・400mリレー男子・女子
 ・80mハードル女子(大会タイ記録)
 ・走り幅跳び女子
 ・ボール投げ女子(大会新記録)
<第2位>
 ・80mハードル男子
 ・ボール投げ男子
 ・800m女子
<第3位>
 ・100m男子・女子
 ・100m(5年生以下)女子
 ・走り高跳び女子
          大変すばらしい結果でした。

 
  4年生の道徳です。「みんなのために働くこと」について、考えました。「はじめのぼく」と「あとのぼく」は、どうしてやる気レベルが変わったのだろう。やる気レベルが「8,9」と「10」では、何が違うのだろう。ペアで考え合っています。隣の子と話し合うことで、自分の考えがよりはっきりしてきます。  
  集会で2年生が、「ぼくらのわくわく教室」の発表です。自分たちで目標を決めて、ビー玉貯金をしているそうです。全員が目標を達成できたら、三つのビー玉が貯金できるそうです。貯金箱がいっぱいになったら、お楽しみ会。これまでにも、何回かお楽しみ会をしたそうです。みんなでがんばる姿がすてきです。  
 9月27日(金)
  2年生は、給食博士を迎えて、「やさいのひみつ」について考えました。野菜は、病気やばいきんから守る、口や歯のそうじをする、血液をさらさらにするなど、六つの働きをすることが分かりました。給食博士と一緒に持っているのは、小腸です。8メートルの長さがあるそうです。小腸のそうじをするのも野菜だそうです。子どもたちは、「給食の野菜を残さず食べます」と意欲まんまんになりました。  
 
 9月26日(木)
 1年生から5年生までは遠足に行きました。
 1年生は、名古屋港水族館、「クラゲやサメがいたよ」とうれしそうに教えてくれました。2年生は東山動物園、動物たちは、見に行くタイミングによって、元気だったり疲れていたりしたようです。3年生は名古屋市科学館、極寒ラボに入った子たちは「寒かったー」と震えながら出てきました。4年生は世界淡水魚水族館、アシカショーを見るために並んでいた子が、小さな子供連れのお客さんに順番を譲ったそうです。すごい。5年生はリトルワールド、衣装を着たり、食べ歩いたりが楽しかったようです。 どの学年もそれぞれに楽しい思い出ができました。お弁当やおやつの時間も幸せそうでした。
 
 
 
 
 
 9月24日(火)
  集会で、士別市派遣の報告です。夏休みに、4名の子たちが4日間、士別市に行ってきました。トヨタのテストコース、家のつくり、川の生物、植物や動物など、研究してきたことや感じたことを報告しました。寒さを生かした様々な工夫や特徴がしっかり伝わりました。士別市の皆さんの温かな歓迎で充実の4日間でした。  
 
 9月20日(金)
  1年生、国語で詩「木」の学習です。一人ひとりが自分だったらどんな木になりたいのか発表しています。「りすの来る木」「鳥の来る木」「はっぱのいっぱいある木」、いろいろな木があって楽しいです。  
  6年生、算数「四角形の拡大図と縮図を書こう」の学習です。三角形の学習を思い出して、考えています。仲間と教え合いながら、拡大図、縮図がしっかり書けました。  
  9月19日(木)
 年に一度の「ほくぶっくからの贈り物」の日です。低学年・高学年に分かれての2回講演でした。紙芝居や絵本をスクリーンに映して、読み語っていただきました。 すべてのお話にオリジナルの曲がつけられ、生演奏つきです。ほくぶっくさんの声は七変化です。全校児童がひきこまれました。地域のお客さんも来てくださいました。ほくぶっくの皆さんは、今日のために、春から13回も話し合いや練習をしてくださいました。ありがとうございました。   
 
 
 9月18日(水)
   のびのびタイムの図書室です。今週は、読書週間なので、たくさんの子どもたちで賑わっています。本を選ぶ子、本を借りる子、2冊目を借りたのでプレゼントのしおりを選ぶ子、黙々と読書している子、そして、忙しく働く図書委員会の子どもたち。みんな、楽しそうです。  
 
 
  9月17日(火)
  21日(土)に行われる市陸上競技大会の激励会です。陸上部員は、暑い夏休みから、仲間とともに一生懸命練習してきました。当日は、これまでの練習の成果を発揮して、自己新記録をめざします。「行けー、行け、行け、行け、行け、北小!」、応援団の力強い声、太鼓に、勇気がみなぎります。  
 
  月曜集会で、図書委員会が発表です。4月から8月までの、人気の本の紹介です。低学年と高学年別の発表でした。今週は、読書週間です。期間中に本を2冊借りた子は、しおりをもらえます。読書の秋、楽しみです。  
 9月13日(金)
  今年度2回目の避難訓練です。地震の後、家庭科室から火災が起きたという想定です。放送が入ると、ほとんどの子どもたちが、一言もしゃべらずに避難できました。運動場では、教師の話を顔を上げて、しっかり聞いています。自分の命を絶対に守りましょう。  
 
  9月12日(木)
  2年生、道徳で「きまりをまもる」ことについて、考えました。「自分が叱られているわけじゃないから、落ち込まなくてもいいでしょ」との教師の問いかけに、「違うよ。一輪車を使えなくて悲しんでいる子がいるから、落ち込んでいるんだよ」と考える子どもたちです。きまりは、みんなのためにあるんだねと、話し合いで気が付きました。  
  6年生、道徳で「広く受け入れる心」について、考えました。「なぜ、ピエロの心からサムを憎む気持ちが消えたのか」をみんなで考え合いました。授業の終わりには、気が合わないと思っている子がいても、自分から話しかけたり、自分と同じところを探したり、よいところを探したりしていく自分になりたいという思いをもちました。  
  授業後、教員は、学年部ごとに、授業の振り返りをしています。「子どもの言葉で授業が進んでいて、子どもたちの思考が途切れなかった」「教師の揺さぶりが徹底していて、『でも、だって』と、子どもたちがくいついていた」。授業について語るのは、楽しく、充実しています。  
  9月11日(水)
 読み語りがありました。3年生の様子です。『ほしじいたけ ほしばあたけ』を読んでもらっています。時折、「すごーい」等のつぶやきが聞こえます。目も耳も心もしっかり働いています。  
 9月10日(火)
  今日は授業参観です。1年生の算数「おおきさくらべ」で、長さをくらべています。鉛筆の長さ、ひもの長さのくらべ方のこつが分かりました。  
  4年生の社会、「家庭から出たごみ」について、分別の仕方、リサイクルについてなど、調べてきたことを、グループで出し合っています。  
  6年生は、修学旅行の説明会がありました。親子で隣同士です。班決め、部屋決めも終わり、班別行動などの調べ学習も進んでいます。6年間身に付けたことを発揮するまとめの行事です。みんなで最高の修学旅行にしていきましょう。  
  9月9日(月)
 月曜集会で、福祉委員会が全校の皆さんに、「世界には、ワクチン、食料などが不足して、苦しんでいる子どもたちがいます」「募金の期間は、9月10日(火)から、9月20日(金)です」と、ユニセフ募金を呼びかけました。家でも話題にしていただけると、ありがたいです。  
  「ほくぶっくからの贈り物」のリハーサル風景です。素敵な贈り物をいただけそうです。語りに生伴奏までついています。楽しいお話あり、心にしみるお話あり、紙芝居ありです。保護者の皆様、ぜひ、お越しください。  
  9月6日(金)
  2年生の算数、かさの学習です。一人ひとりが、さまざまな大きさのますを使って、「1デシリットル」「5デシリットル」の量の水を、容器に入れていました。班で協力して、「10リットル」の水にも挑戦していました。かさの単位について、実感しながら理解を深めました。  
  4年生の理科、空気の学習です。今日は、ビニル袋に空気を閉じ込めました。ビニル袋を押したり、飛ばしたり、枕にしたりしながら、空気の正体に迫りました。  
  陸上部です。暑い中、さまざまな種目の練習に一生懸命取り組んでいます。ハードルを繰り返し跳びながら、自分のリズムをつかんでいます。  
 9月5日(木)
  すまいる学級の算数です。1リットルますを使って、かさ比べです。同じようなペットボトルに入った水もますを使うことで、かさの違いがはっきり分かりました。  
  2年生の音楽です。交互に歌ったり、聴いたりしました。きれいな声です。カスタネットでリズム打ちの練習もして、歌にカスタネットのリズムがついて、素敵でした。  
  のびのびタイムの図書室です。今日は、運動場のコンディションが悪かったので、図書室がいっぱいでした。だれの声も聞こえず、本を読む楽しさでいっぱいでした。  
  5年生の身体測定です。身体測定に入る前に、肩甲骨回りをほぐすストレッチをしました。気持ちのよさにみんないい笑顔になりました。身体測定では、優しい音楽が流れています。  
 9月4日(水)
   暑い中、第3回PTA奉仕作業がありました。夏の間にぐんぐん伸びていた草をきれいにしていただきました。草刈り機を持参していただき、土手もきれいにしていただきました。山のように草が集まりました。ありがとうございました。
 
 
 9月3日(火)
 2年生、運動場で砂の感覚を楽しみながら、地上絵を描きました。家や恐竜、ダイオウイカ、ロケットなど、大きな立派な作品ができました。自分の作品の説明をする子どもたちは生き生きしています。とても楽しかったようですね。   
 
 9月2日(月)
 夏休みが終わり、元気な声が学校に戻ってきました。夏休み明け集会では、夏休みに行われたみよし市水泳大会といいじゃん祭りの表彰が行われました。夏休み中の子どもたちの活躍が嬉しいです。
 また、体育館への入退場も静かで立派でした。9月からの生活が楽しみになりました。
 
 
 6年生、学年集会です。修学旅行に向けて、6年生としての心構えが話されました。優しさ、思いやり、譲り合いがポイントでした。北部小学校の最高学年として、これからぐんぐんと伸びていく時期です。真剣に耳を傾けている6年生の姿に期待です。