5月31日(金)
 今日は金曜日。5年生のスピーチを紹介します。5年生のスピーチでは、グループでの話し合いを基本として、自分の考えを発言したり、友達の考えを聞いたりして、考えを深める活動をしています。
 話し合うテーマは、「気になっていること」「お悩み相談」「どうしても聞きたいこと」などから、提案者が自分でテーマを具体的にしています。今日のテーマは、

 1組 「なぜ大人は家で自由に過ごしているの?」
 2組 「高齢者ドライバーの事故について」
 3組 「幼い命がなぜ奪われてしまうのか」
 4組 「朝早く起きるためには?」
 
 でした。どの学級も、身近なことをテーマとして取り上げていました。話し合いでは、司会者をグループで決めて、自由な意見交換がなされていました。さらに各グループの意見を代表者が発表して、さらに考えを深めていました。
 今までのスピーチ活動の積み上げを土台として、子どもたちが主体となったスピーチがどの学級でもできていました。さすがは高学年。レベルが高いです。
 
 
 
 
 5月30日(木)
  1・2時間目に校内少年の主張大会が行われました。各学級の代表8名が、各々のテーマを設定して、思いや考えを発表しました。「あいさつ」「友達」「食べ物」「いのち」「メディア」「自分の個性」とさまざまなことについて考えさせられる良い大会となりました。  
 「はじめのいっぽ」。大きな声が低学年広場から聞こえてきました。1年生のみなさんが、学級で「だるまさんがころんだ」をやっていました。ルールをしっかりと守り、みんなで楽しく活動できていました。これからも友達と仲良く遊びたいですね。
 5月29日(水)
  1・2時間目に3年生が、社会科の学習で、学区探険に出かけました。莇生・福谷・根浦の3つの方面に分かれて、学区のことを自分の目で確かめました。
 北部小学校の学区はとても広いです。これからの話し合いで、学区のことをたくさん知れると良いですね。
  
 5月28日(火)
  朝の「スタディタイム」の様子です。
  1年生は、明日から三日間挑戦する、「チャレンジアウトメディア」の説明を聞いていました。自分でコースを選び、メディアに触れる時間を減らしていうこという取り組みです。子どもたちが、目標を決めますので、ご家庭でもご協力ください。空いた時間を使って、体を動かしたり、お手伝いをしたり、睡眠を長くとったりと有効に時間を使いたいですね。
  2年生は、漢字の学習に取り組んでいました。次の月例テストに向けて、筆順をしっかりと覚え、たくさん練習したいですね。「継続は力なり」です。 
 
 
 5月27日(月)
  6月3日(月)のプール開きを前に、6年生の皆さんが、プールを掃除してくれました。一年間使われていなかったプールには、葉っぱや藻がたくさんあり、とても汚れていました。
 しかし、そこは最高学年の6年生。自分に与えられた役割はもちろん、自分で仕事を見つけて、黙々と掃除に取り組んでいました。中には、膝をついて、ブラシで底の汚れを一生懸命に取っている子も見られました。
 おかげで、プールはピカピカになりました。水をためて、来週からプールの授業ができそうです。6年生の皆さん、本当にありがとうございました。
 
 
 
 5月25日(土)
  球技大会を控え、サッカー部・バスケットボール部の練習試合が本校で行われました。大変暑い日でしたが、どの子も全力で試合に臨んでいました。練習してきたことをしっかりと確認するとともに、課題も多く見つかったと思います。
 6年生の皆さんにとっては、二年半の集大成となります。悔いの残らないように頑張ってください。
 
 
 5月24日(金)
 「ヤゴ救出大作戦!」
  月曜日のプール掃除を前に、生き物大好きな3年生のみなさんが、プールに住んでいたヤゴをたくさん助けてくれました。きっと成虫になるまで大切に育ててくれることでしょう。
ところで、ヤゴって大きくなると何になるんだっけ?
 
  4年生は「どっちスピーチ」に取り組んでいます。今日は担任の先生から出されたテーマについて、グループで話し合いました。どのグループも、理由をつけてきちんと話したり、話している人の方を向いて、きちんと聴いたりすることができていました。  
 5月23日(木)
  今日は、久しぶりのクラブ活動がありました。ゲームクラブではトランプやUNOを使って、友達と楽しくゲームしていました。  
  ソフトボールクラブは、みんなで協力して、素早く準備していました。また、大きな声であいさつをして試合を始めていました。礼儀を守る姿は、さすが高学年です。  
 5月22日(水)
 1年生、体力テストを行いました。立ち幅跳びやボール投げなど初めての経験です。先生の話をしっかり聞いて、一生懸命に頑張りました。  
 3年生の教室から見えた空です。虹が見えます。ちょっとしたことですが、子どもたちは笑顔いっぱいになりました。  
 5月21日(火)
 今日はお弁当の日です。どの学級もみんな楽しくおいしそうに食べていました。お弁当の日は子どもたちの大好きな日です。  
 5月18日(土)
 令和元年の運動会が開催されました。1年生、恒例の「チェッコリ玉入れ」です。全校で盛り上がる競技です。本当にかわいい踊りが1年生にぴったりです。  
 2年生、「ポンポン!ぼくらのアイデアダンス」です。運動会を盛り上げるとてもいいアイデアが浮かびましたね。昨年とはまた違ったかわいいダンスでした。  
 3年生、「今日の運、どうかい?」では、さいころの目で距離が変わります。6面のうち1は一つだけ。今日の運はどうだったかな?  
 4年生、「ごきげんだぜっ」では、軽快なヒップホップダンスを見せてくれました。かっこいい動きに観客は釘付けでした。  
 5年生、親子競遊の綱引きでは、赤白ともによい勝負でした。最後は、子どもたちだけの力で勝敗がつきました。さすが、5年生。力強いです。  
 6年生、「VIVA青春咲き誇れ」では、クラスカラーの布をもってマスゲームです。息の揃った動きで最高学年らしさを見せてくれました。  
 金管バンド部です。昨年よく耳にした「U・S・A」の演奏です。たくさん練習したことが伝わってきました。おもわずみんなも一緒に口ずさんでしまいました。  
 運動会最後の大玉送りです。3回戦までもつれ込む白熱した勝負となりました。最後は白組が勝ち、追い上げましたが、今年度の総合優勝は赤組です。おめでとう。
 一日、みんな頑張りました。
 
 5月17日(金)
 2年生、生活科で野菜を育てます。一人一鉢ミニトマトの苗を植えました。各クラスで、ミニトマトの品種が違います。1組「フルティカ」 2組「さくらんぼ」 3組「甘っこ」 4組「レッドオーレ」です。どんなトマトができるか比べるのも楽しみですね。  
 5月16日(木)
  運動会の予行練習を行いました。入退場や流れ、係の仕事を確認しました。今日、一度確認したことで、本番はもっと自信をもって動けることと思います。本番が、ますます楽しみになりました。
 
 
 5月15日(水)
 赤組、白組に分かれての応援の練習をしました。今年は、開会式で応援歌披露を行います。歌の披露から「負けないぞ」という気持ちが伝わってきます。当日をお楽しみに。  
 
 明日の予行練習のために、5、6年生が委員会ごとに準備をしてくれています。5年生にとっては、初めて係として動きます。本番で上手に動けるように、がんばりましょう。  
 5月14日(火)
 今日は予定していた全校練習が雨のためできなくなってしまいました。6年生は体育館で練習です。最後の運動会です。気合を入れて頑張っています。  
 5月13日(月)
 3年生、理科の授業です。3年生になって始まった理科を楽しみにしている子がたくさんいます。今日は、モンシロチョウの幼虫の観察をしました。前と比べて違っているところや同じところをじっくり観察しました。色が変わってきた、動きが違う、2cmも大きくなってるなど、たくさんのことに気付いていました。  
 5月10日(金)
 PTA奉仕活動がありました。運動会に向けて、環境整備を熱心に行ってくださいました。ありがとうございました。  
 5年生算数の時間です。三角形の色板を並べた時の数の数え方について、それぞれ工夫して考えました。図や式に表し、いろいろな考えを交流しました。  
 5年生、図工の時間です。グラデーションを意識して、絵の具の使い方を学んでいます。水の使い方、筆の動かし方などに気を付けました。  
 5月9日(木)
 大玉送りの全校練習をしました。1年生にとっては初めてのことです。大きな玉が転がってくるのですが、今日は何度も途中で落ちました。まだまだこつがつかめません。当日は、どちらが勝つか楽しみですね。  
 5月8日(水)
 ほくぶっくさんによる読み語りの会が始まりました。5年生の様子です。しっかり顔を上げて、真剣に聞いています。子どもたちにとってはとても楽しみな時間です。  
 全校練習が始まりました。今日は、入場の練習をしました。初めてでしたが、集合も早く、どの学級もきれいに並べました。  
 3年生、リコーダー講習会です。初めてのリコーダーです。リコーダーの持ち方や息の吹き方などを分りやすく教えてもらいました。曲が吹けるようになるのが楽しみですね。  
 5月7日(火)
 集会がありました。長い休みの後でしたが、静かに参加することができました。集会では、委員会の委員長と副委員長の任命がありました。代表者が任命状を受け取りました。委員長を中心に、5,6年生のアイデアと行動力で北部小学校をより充実させていってほしいです。  
 幼保小連絡会があり、お世話になった幼稚園や保育園の先生が1年生の授業の様子を見に来ました。音読をしたり字を書いたり、1年生になって頑張っているところをたくさん見てもらいました。  
 
 3年生の音楽の授業です。この時期にぴったりの「茶つみ」の音楽が聞こえてきます。楽しく手遊びをしながら茶つみの曲を覚えました。