谷野剛惟さん(名塩紙)
所在地 兵庫県西宮市塩瀬町名塩
谷野剛惟さん |
谷野さんは、日本になくてはならない紙を漉いています。それは、「泥入り間似合い紙」という襖用紙です。間似合い紙の名は、半間の間尺に合わせた大きさから付けられました。 泥入り間似合い紙は、ガンピを原料とする紙で、名塩近辺で採取される鉱物が混入されています。火を付けてもすぐに消えてしまうため、古くから神社・仏閣・城館の襖用紙として使われてきました。もちろん襖には日本文化を象徴する絵画が描かれています。これらの文化財を保存修復するのに名塩紙は欠かせません。 現在この紙を漉けるのは谷野さんだけです。 |
名塩の紙は泥で重いため座って漉きます。 |
漉いた紙は板にはさみ、一晩プレスします。
プレスが終わると、板に貼り天日乾燥します。 |
原料 ガンピ ガンピに地元で採取される鉱物を混入します。紙の色が違うのは、混入する鉱物が違うからです。 |
||