紙漉き師匠の紙造形教参加者募集中
(本コース/全25回 土曜日13:00〜16:00)
科目
|
テーマ
|
内容
|
講師
|
備考
|
|
1 | 入学式 | 紙漉の基本 紙つくりことはじめ |
伊部京子より講座内容説明 ・紙漉き、紙造形への導入 ・紙漉きの道具づくり |
田村 正 | ■伊部講義 |
2 | 紙漉き | 東洋式紙漉き1 | 原料の仕込みから紙漉まで実習1 | 田村 正 | |
3 | 東洋式紙漉き2 | 原料の仕込みから紙漉まで実習2 | 田村 正 | ||
4 | 東洋式紙漉き3 | 原料の仕込みから紙漉まで実習3 | 田村 正 | ||
5 | 西洋式紙漉き1 | 木材パルプによる紙漉 ・パルプペインティングとリバーシブル |
やまうち わみ | ||
6 | 西洋式紙漉き2 | 木綿パルプによる紙漉 ・透かし技法、挟み込み技法を使いフレームの作成 |
やまうち わみ | ||
7 | 西洋式紙漉き3 | 伊部京子講義「海外の紙・作家について」 ・サンプル帳開帳 ・紙漉実習、漉き込み技法を実習体験 |
やまうち わみ | ■伊部講義 | |
8 | 染色 | 色を染める1 | 化学染料による先染め ・直接染料の染め方を学ぶ ・染めた原料で紙を漉く |
やまうち わみ | |
9 | 色を染める2 | 化学染料による後染め ・刷毛染め、型染め、無地染め ・染めた紙でアクセサリーを作る |
やまうち わみ | ||
10 | 色を染める3 | 草木染め ・無地染めや絞り染めを学ぶ ・染めた紙でうちわの作成 |
やまうち わみ 北山 |
||
11 | 加工 | 紙を加工する1 | 漉き紙の後加工 ・揉み紙、エンボスなどを学ぶ ・加工技術を使って額装作品を作る ・紙バンドを使って作品を作る1 (形成から紙貼りまで) |
やまうち わみ | ■伊部講義 |
12 | 紙を加工する2 | いろいろな用途への使い方 ・裏打ちのしかたを学ぶ ・紙バンドを使って作品を作る2 (柿渋を塗り仕上げる) |
やまうち わみ | ||
13 | 紙を加工する3 | テーブルウェアの作成1 ・型を使った紙皿の作成(紙を漉きながら作成) ・藤を骨組みに使ったテーブルウェアの基本実習 (藤組の基本) |
堺 ルミ | ||
14 | 紙を加工する4 | テーブルウェアの作成2 ・藤を使った小物作り(マルチボックスを作る) |
堺 ルミ | ||
15 | 紙を加工する5 | テーブルウェアの作成3 ・藤を使った小物作り2(ダストボックスを作る) |
堺 ルミ | ||
16 | 内装 | 内装材について1 | 伊部京子講義「和紙の内装材について」 ・基本:障子、襖などの貼り方実習 ・応用:屏風の作成1 |
北村 | ■伊部講義 |
17 | 内装材について2 | 屏風の作成2〜完成まで | 北村 | ||
18 | インテリア | インテリアグッズを作る1 | 伊部京子講義「紙のインテリアについて」 「あかり」を作る1 ・自分の好きな紙を漉いて、アローランプ作り |
堺 ルミ | ■伊部講義 |
19 | インテリアグッズを作る2 | 「あかり」を作る2 ・燈具取り付け(完成) |
堺 ルミ | ||
20 | インテリアグッズを作る3 | 紙布1 ・紙の準備、木枠はたの作成 |
やまうち わみ 北山 |
||
21 | インテリアグッズを作る4 | 紙布2 ・紙布を織る(完成) |
やまうち わみ 北山 |
||
22 | 終了制作 | 終了制作 | オリジナル作品を作る | 制作内容により講師が個別指導 | |
23 | |||||
24 | |||||
25 | 修了式 | 合評会 | 終了制作合評会 | 担当講師 | ■伊部講評 |
【受講料】 本コース:250,000円(材料費込み、入会金なし)
【会 場】 ペンタくん多摩センター店 東京都多摩市落合1-47 TEL042-310-2111
【持ち物】 エプロン等
【問い合わせ】 ペンタくん多摩センター店 TEL042-310-2111
【その他】 開講は参加希望者が一定人数になりしだいとなります。
内容について、和紙の博物館管理者は一切の責任を負いませんが、講師は非常に立派な方であることを申し添えます。